投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は新NISAで、テクニカル分析とファンダメンタル分析を併用して投資しています。
株で売買をする際、チャートから値動きを予想するテクニカル分析は意味がないのか気になりますよね。
僕も新NISAで株の売買をするときに、テクニカル分析を信じるか迷うので気持ちが分かります。
この記事では株でテクニカル分析は意味がないのかや、テクニカル分析は迷信やオカルトで嘘だと言われる理由などを解説しました。
この記事を読めば、テクニカル分析の取り扱い方が分かり、株価が上がる銘柄を見つけて利益を得られますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「新NISAの正しい始め方」も参考にしてくださいね。
この記事からわかること
筆者の三井住友カードとOlive
三井住友カードは10年以上前からずっと利用しています。
Oliveは2023年から利用を始めました。
筆者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- auカブコム証券
- 岡三証券
筆者の投資先と投資資産の状況
筆者は新NISAと通常口座のどちらもSBI証券をメイン利用しています。
2023年までは投資信託+成長株に投資していましたが売却して、2024年から投資信託+高配当株銘柄への分散投資に切り替えました。
この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
株におけるテクニカル分析とは
テクニカル分析とは、過去の株価の値動きをチャートに表して分析し、未来の株価の動きを予想する方法です。
チャートだけ見て値動きを予想するので、経済の知識が全くなくても分析できます。
企業の業績などを分析するファンダメンタル分析とちがって、テクニカル分析は手間がかかりません。
証券会社のトレーディングツールを利用すれば、だれでも簡単にテクニカル分析ができます。
チャートや指標を視覚的に確認できるから、投資初心者でも分かりやすいわ。
株でテクニカル分析は意味がない?
結論から言うと、テクニカル分析で株価の動きを予想するのは意味があります。
テクニカル分析は、多くの投資家が投資判断の材料の一つとして利用しているからです。
テクニカル分析は、短期的な売買を行う際に特に役立ちます。
ただしテクニカル分析だけで投資判断をするのは危ないよ。
ファンダメンタル分析と併せて利用するのがおすすめです。
テクニカル分析は迷信やオカルトで嘘だと言われる理由
テクニカル分析は迷信やオカルトで嘘だと言われる理由を3つ解説します。
- 科学的根拠が不足している
- 株価の動きはランダム
- 分析する人によって解釈が変わる
「テクニカル分析は迷信やオカルトだ」という批判的な意見もあるわ。
科学的根拠が不足している
テクニカル分析は有効性を裏付ける、科学的根拠が不足しています。
テクニカル分析で使われるチャートパターンなどは、過去のデータから導き出されたものが多く、将来も予想通りに再現されるとは限らないからです。
株価の変動には、企業業績、経済状況、投資家の心理など、様々な要因が複雑に絡み合っています。
テクニカル分析だけを個別に検証できず、統計的に有効性を証明するのが難しいです。
株価の動きはランダム
株価の動きはランダムであり、テクニカル分析は無意味という声もあります。
「株価は常にすべての情報を反映している」という仮説があり、この仮説が正しければ過去の株価データから未来の値動きを予測できないからです。
また過去の値動きと、将来の値動きは無関係であるという理論もあります。
酔っ払いの千鳥足のように、株価の変動はランダムで将来の動きを予測できないと言われているわ。
一方で短期的な株価の動きには、ある程度の規則性や傾向が存在するという声もあるよ。
分析する人によって解釈が変わる
テクニカル分析はチャートパターンや指標などの解釈に主観が入るため、分析する人によって解釈が変わります。
テクニカル分析には厳密なルールがないものも多く、分析する人の経験や知識、直感に頼る部分が大きいからです。
同じチャートや指標を見ても、分析する人によって解釈が変わり、異なる結論になる場合があります。
テクニカル分析は、分析する人の心理や感情にも左右されやすく客観的な分析が難しいです。
自分の保有している銘柄に有利な解釈をしてしまいがちよ。
意味ないと言われるテクニカル分析を株で使うメリット
意味ないと言われるテクニカル分析を株で使うメリットは3つあります。
- 株価の方向性が分かる
- 売買するタイミングの目安になる
- 相場の過熱感が分かる
株価の方向性が分かる
テクニカル分析を使うと、株価の方向性が分かるので将来の価格を予想できます。
上昇トレンド、下降トレンドなど現在の株価の状況を把握できるからです。
たとえば株価が移動平均線を上回っていれば上昇トレンド、下回っていれば下降トレンドになります。
移動平均線:一定期間の株価を平均して計算し、折れ線グラフで表した指標
上昇トレンドは、将来的に株価が上がると期待できるよ。
売買するタイミングの目安になる
テクニカル分析は株価の動きを予想できるので、売買するタイミングの目安になります。
過去のチャートパターンから、株価の反転やトレンドの転換を判断できるからです。
たとえば短期移動平均線が長期移動平均線を下から上へ抜けるゴールデンクロスは、上昇トレンドへの転換サインで買いタイミングの目安になります。
ゴールデンクロスなのに株価が下落する「ダマシ」もあるので、角度を見るなど見極めが必要です。
相場の過熱感が分かる
テクニカル分析では市場全体の過熱感や、個別銘柄の買われすぎ・売られすぎを判断できます。
RSI、MACD、ストキャスティクスなど、相場の過熱感を測るための指標(オシレーター系指標)があるからです。
オシレーター系指標が上限に近づくと買われすぎ、下限に近づくと売られすぎと判断できます。
買われすぎなら売却、売られすぎなら購入を検討できるわ。
相場の過熱感が分かれば、冷静な投資判断ができるね。
【知恵袋】株でテクニカル分析を使う上で知っておくべきこと
株でテクニカル分析を使う上で、知っておくべきことは3つあります。
- 短期投資に向いている
- 利用する指標をいくつかにしぼる
- ファンダメンタル分析と併用する
テクニカル分析をうまく活用しましょう。
短期投資に向いている
テクニカル分析は、短期的な売買をする投資家が主に利用しています。
短期投資家は日足チャートや分足チャートなど、短期的なチャート分析で売買のタイミングを判断するからです。
テクニカル分析は、1日のうちに株式を売買するデイトレードなどに向いています。
長期投資で企業分析に力を入れる人の中には、「テクニカル分析を全くしない」と言う人もいるわ。
利用する指標をいくつかにしぼる
テクニカル分析では数多くの指標があるため、利用する指標をいくつかにしぼるのをおすすめします。
多くの指標を使うと情報が多すぎて、かえって投資判断を間違える可能性があるからです。
自分に合った指標をいくつかしぼり込み、少数の指標を組み合わせて使いこなすのがいいでしょう。
テクニカル指標のすべてを理解して、使う必要はないよ。
ファンダメンタル分析と併用する
テクニカル分析とファンダメンタル分析を併用すれば、より精度の高い投資判断を行えます。
ファンダメンタル分析は、企業の業績や財務状況といった違う視点から分析を行うからです。
ファンダメンタル分析で有望な銘柄を選び、テクニカル分析で売買のタイミングを判断すれば、利益を得られる確率が上がります。
中長期投資なら、ファンダメンタル分析が必須です。
中長期投資でもテクニカル分析を使えば、買い時の見極めに役立つわ。
テクニカル分析と併用におすすめ!ファンダメンタル分析ツール
筆者がテクニカル分析と併用して使っている、ファンダメンタル分析におすすめのツールを紹介します。
マネックス証券の銘柄スカウター
テクニカル分析と併用して使うファンダメンタル分析のツールとして、マネックス証券の銘柄スカウターをおすすめします。
銘柄スカウターは企業の業績を詳しく分析でき、グラフ表示が視覚的に分かりやすいからです。
銘柄スカウターは、マネックス証券で証券口座を開設すれば無料で利用できます。
下画像の3ヶ月に区切った企業業績は、本来自分で計算する必要があるから助かるわ。
銘柄スカウターは、テクニカル分析と併せて利用するのにおすすめな銘柄分析ツールだよ。
筆者が株でおすすめのテクニカル分析
筆者が株でおすすめのテクニカル分析を3つ紹介します。
- 移動平均線
- トレンドライン
- 出来高
ファンダメンタル分析と併せて、よく利用しています。
移動平均線
移動平均線は株価の方向性を把握し、売買のタイミングを判断するのに役立ちます。
特に200日移動平均線が上向きなら、株価は上げ続ける可能性が高いです。
200日移動平均線が上向きの銘柄に投資すれば、勝率が高くなるでしょう。
200日移動平均線が下向きなら、そのまま下げ続ける可能性が高いから早めに売った方がいいわ。
200日移動平均線は、約1年間の株価の平均値を折れ線グラフに表しているよ。
トレンドライン
トレンドラインは、株価のトレンド方向や強さを視覚的に確認できます。
トレンドラインを引けば株価が上昇トレンド、下降トレンド、レンジ相場のいずれかが分かります。
レンジ相場(ボックス相場)=一定の変動幅の中で株価が上下を何度も繰り返す状態
安値と安値を結んだ斜め線(サポートライン)と、高値と高値を結んだ斜め線(レジスタンスライン)が上向きなら上昇トレンドです。
僕は移動平均線を週足で20年にして、ローソク足の下値を直線で結んで、ゆるやかに右肩上がりの株へ投資するように心がけています。
出来高
出来高は一定期間に売買された株数のことで、市場の活気が分かります。
出来高が増えるほど、たくさん売買されたということだからです。
株価が上昇トレンドにある時に、出来高も増えている場合はトレンドが強いと考えられます。
逆に株価が上昇しているのに出来高が減っている場合は、上昇が終わるかもしれないわ。
株価の上げ幅や出来高が大きいときは、機関投資家が買っていると予想できるよ。
機関投資家=保険会社や投資信託会社、信託銀行、年金基金、投資顧問会社など法人の大口投資家
新NISAで株式投資を始める方におすすめ!ネット証券3選
2024年1月に始まった新NISAの口座開設が加速しています。
金融庁は2024年9月17日に、2024年6月末時点の少額投資非課税制度(NISA)の口座数は、3月末時点から4.5%増え合計で約2427万口座を突破したと発表しました。
新NISAは開始後の1カ月間で4%増えており、開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、増加分の9割をネット証券が占めています。
(参照|日本経済新聞:新NISA口座、開設ペース2倍に 9割超がネット証券で)
下画像を見ると、2024年1~7月の口座開設数や買付額は2023年1~7月の2倍以上だね。
引用|日本証券業協会|「NISA 口座の開設・利用状況調査結果(証券会社 10 社・2024 年7月末時点)
ネット証券は口座開設や維持費は無料なので安心してね。
選んだネット証券は、一生付き合うパートナーになるかもしれません。
自分に合った証券会社かどうか考えて決めましょう。
僕は下記の3社とも開設して利用しています。
3社の特徴や良さをそれぞれ紹介するので、参考にしてください。
SBI証券|経験0の初心者も安心!つみたて投資枠の商品数No.1
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
250本 | 三井住友カード Oliveなど | Vポイント dポイント PayPayポイント Pontaポイント JALのマイル |
ポイント付与率 | 新NISAにおすすめ度 | ポイントの使い道 |
0%~最大3.0 % ※年間利用金額に応じて、ポイント付与率が変動する | iD加盟店やVisaのタッチ決済 ANAマイル Vポイント、dポイント等 |
SBI証券はこんな人におすすめ!
- ①Vポイント、Pontaポイント、dポイント、PayPayポイント、JALのマイルのどれかを貯めている人
- ②三井住友カードやOliveを持っている人(クレカ積立でVポイントが貯まる)
- ③手数料を最小限に抑えて投資したい人
- ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
- ⑤業績が右肩上がりの安定した企業で投資したい人
キャンペーン情報
SBI証券ではキャンペーンを実施中です。
SBI証券の「景品総額 1 億円!? SBI 証券 NISA 応援キャンペーン」は、条件達成をされた方全員にもれなく 2,000 円、抽選で1,000 名様に 500 円相当のデジタルギフト、抽選で現金最大10万円をゲットできます。
他のみんなよりもお得な特典をゲットして、新NISAを始めたい方はキャンペーンを利用しましょう。
詳しくはSBI証券キャンペーンの記事をご覧ください。
SBI証券は、つみたて投資枠の商品数がネット証券No.1です。
2023年9月30日(土)から国内株式売買手数料がゼロになり、新NISAでは米国株式&海外ETFの売買手数料もゼロになりました。
新NISA関連の動画セミナーやシミュレーション機能もあり、投資初心者に手厚く安心して利用できます。
SBI証券を利用した人の声
※僕の元同僚や知人に、直接話を聞かせてもらいました。
マネックス証券|ポイント還元率No.1!米国株や中国株の銘柄数が充実
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
234本 | マネックスカード dカード | マネックスポイント dポイント |
ポイント付与率 | 新NISAにおすすめ度 | ポイントの使い道 |
0.2%~最大3.1% ※dカードは積立金額でポイント還元率が変動する 5万円以下:1.1% 5万円超過~7万円以下:0.6% 7万円超過~10万円以下:0.2% | Amazonギフトカード Pontaポイント WAONポイント Tポイント、dポイント等 |
マネックス証券はこんな人におすすめ!
キャンペーン情報
マネックス証券ではdカード積立開始を記念して、NTTドコモとの「dカード積立開始記念キャンペーン」を実施中です。
dカード積立とショッピング等で、dカード積立の積立額の最大10.0%をdポイントで還元するキャンペーンです。
クレカ積立でポイントを効率よく貯めたい方や、米国株投資に興味がある方は、マネックス証券の口座開設を検討してみてくださいね。
マネックス証券は、米国株の銘柄数が5,000超と多いので米国株投資をしたい人は、マネックス証券ははずせません。
マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料になったので、手数料を気にせず投資ができます。
クレカ積立の基本ポイント還元率がNo.1で、クレカ積立の上限が10万円になったので積立投資でポイントを効率よく稼ぎたい方には特におすすめです。
新NISAの銘柄を分析するなら、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。
楽天証券|楽天ユーザーにお得!楽天ポイントがザクザク貯まる
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
241本 | 楽天カード | 楽天ポイント |
ポイント付与率 | 新NISAにおすすめ度 | ポイントの使い道 |
0.5%~2.0% ※カードのランクで変動 | 楽天経済圏での買い物 ポイント投資 |
楽天証券はこんな人におすすめ!
- ①楽天ポイントを貯めている人
- ②楽天カードを持っている人(クレカ積立で楽天ポイントが貯まる)
- ③手数料を最小限に抑えて投資したい人
- ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
- ⑤日本経済新聞社が提供する日経テレコン楽天証券版を無料で読みたい人
キャンペーン情報
楽天証券ではキャンペーンも実施中です。
新NISAをお得に始めたい方は、キャンペーンを利用しましょう。
詳しくは楽天証券キャンペーンの記事をご覧ください。
楽天証券は楽天カードクレジット決済と楽天キャッシュを利用することで、最大15万円までがポイントの還元対象です。
楽天証券ではクレカ積立などで貯まった楽天ポイントを、つみたて投資枠に再投資することもできます。
楽天カードや楽天銀行の口座があれば入金やポイント獲得もスムーズなので、楽天経済圏を利用している人には特におすすめです。
楽天証券を利用した人の声
※僕の知人に直接話を聞かせてもらいました。
株でテクニカル分析は意味ないについて理解度チェック
内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- テクニカル分析は株の短期売買で意味がある
- 科学的根拠は不足している
- 株価の動きはランダムで無意味という声もある
- 分析する人によって解釈が変わる
- 株価の方向性が分かり将来の価格を予想できる
- 売買するタイミングの目安になる
- 株価が妥当な水準か見極められる
- 買われすぎ・売られすぎなど相場の過熱感が分かる
- 短期投資で主に利用される
- 利用する指標をいくつかにしぼる
- ファンダメンタル分析と併用する
- 移動平均線・トレンドライン・出来高のテクニカル指標がおすすめ
まとめ
テクニカル分析をうまく利用してタイミングよく株の売買をしよう本記事では、株でテクニカル分析は意味がないのかや、テクニカル分析は迷信やオカルトで嘘だと言われる理由などを解説しました。
最後に内容を整理します。
- テクニカル分析は株の短期売買に役立つ
- 自分に合ったテクニカル指標をいくつかにしぼって使う
- 中長期投資はファンダメンタル分析と併用する
テクニカル分析は、短期トレードで株を売買するタイミングを見極めるのに便利です。
テクニカル指標はたくさんあるので、自分に合った指標をいくつかにしぼって使うようにしましょう。
ファンダメンタル分析と併用すれば、良い企業の株をタイミングよく売買して利益を得られますよ。
ファンダメンタル分析には、マネックス証券の銘柄スカウターが使いやすくておすすめだよ。
マネックス証券の銘柄スカウターは、証券口座を開設すれば無料で利用できます。
この記事が、あなたが株のテクニカル分析について理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです