お知らせ内容をここに入力してください。

暗号資産と仮想通貨の違いは?【結論:一緒】使うシーンで呼名が変化

【PR】本記事はプロモーションを含みます
暗号資産と仮想通貨の違い

「暗号資産と仮想通貨って何が違うの?」

「興味あるし違いを理解したら始めてみたいな」

「面白そうだけど安全なのかな?」

上記の疑問に答えます。

先に結論をいうと、暗号資産も仮想通貨も同じ意味なんですよ。

本記事では、仮想通貨に興味があるあなたのために、仮想通貨の基本をまとめました。

本記事を読むと仮想通貨についての最低限の知識が身につきます。

仮想通貨の代表であるビットコインは、誕生した2009年は1ビットコインが1円以下でしたが、2021年にはなんと777万円まで価格が上昇した金融商品なんですよ!

実際に仮想通貨を購入してわかった知識を惜しみなく話すので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事でわかること
  • 仮想通貨の仕組み
  • 仮想通貨は儲かるのか?
  • 仮想通貨でできること
  • 仮想通貨の注意点
  • 仮想通貨の将来性

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

暗号資産と仮想通貨の違いは?

暗号資産と仮想通貨の違いは?

暗号資産と仮想通貨は、呼び方が違うだけで同じ意味です。

2020年05月01日に金融庁が正式名称を仮想通貨から暗号資産に変更しました。

海外では一般的に「Crypto Currency」つまり暗号資産と呼ばれていますが、日本では変更後も仮想通貨という呼び方が定着しています。

正式名称は暗号資産ですが、仮想通貨と呼んでも通じるので、好きな方で呼んでくださいね。

仮想通貨から暗号資産と呼ばれるようになった理由

金融庁が仮想通貨から暗号資産に名称を変更した理由は2つあります。

1.法定通貨と混同させないため
2.海外と呼称を合わせるため

変更に至った背景としては「通貨」という響きから、法定通貨と間違える人がいたので、混同させないようにするためです。

また、海外各国では暗号資産と呼ばれているため、海外の呼び方に合わせました。

仮想通貨とは?

仮想通貨とは?

仮想通貨は、インターネット上で使用するデジタル通貨です。

仮想通貨は、売買や交換などの取引データの改ざんが一切できない仕組みになっています。

その仕組みの性質から取引データの内容は、いつでも誰でも閲覧できるようになっています。

はじめ

自分の取引だけじゃなく、すべての取引内容が閲覧可能だ!

仮想通貨は取引の透明性が高く、改ざんができないデジタル通貨といえるでしょう。

また仮想通貨を始める初心者が知っておくべき通貨は下記の3つです。

有名な通貨
  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • XRP(リップル)

この3つの仮想通貨は有名なので覚えておいて損はないですよ。

仮想通貨といえばビットコイン

仮想通貨といえばビットコインと言われるほど、ビットコインは人気の銘柄です。

仮想通貨はおよそ20,000種類存在し、全体の時価総額は約150兆円です。

150兆円のうち、ビットコインの時価総額は約60兆円で、仮想通貨全体の3分の1以上を締めます。

ビットコインは、時価総額と取引量ともNO1で人気の銘柄です。

下記は全期間のビットコインのチャートです。

ビットコインチャート

引用元:CoinMarketCap

ビットコインは過去から値上がりを続けて、2021年11月9日には、777万円まで値上がりしました。

一部の専門家の間では、2030年にはビットコインが1億円になるのでは?

と予想されていて、今後も目が離せません。

仮想通貨で何ができるの?

仮想通貨で何ができるの?

仮想通貨は売買取引が主ですが、売買以外にも利用できます。

仮想通貨が利用できる4つのシーンは次の通りです。

1.売買
2.交換
3.送金・受金
4.決済

次の見出しで4つのシーンを詳しく紹介していきます。

売買取引ができる

仮想通貨は売買取引ができます。

仮想通貨を売買する目的は、買った時より高く売って利益を出すことです。

たとえば、ビットコインを10,000円のときに購入し、20,000円になったタイミングで売ると10,000円の利益です。

最初のうちは、買取引がオススメですよ。

他の仮想通貨と交換ができる

仮想通貨は他の種類の仮想通貨と交換ができます

有望な仮想通貨に乗り換えたり、通貨の価格下落を回避したりするためです。

たとえば、Aコインを保有していて、新たにBコインがほしい場合、コイン同士の交換ができます。

また全額ではなく一部の金額だけ交換もできます。

ただし、国内取引所は交換できる種類が少なく、取引所ごとに交換できる種類が違うので確認が必要です。

決済に使える

仮想通貨は買い物や公共料金の決済に使えます。

仮想通貨の需要が広がり、仮想通貨を決済手段の1つに採用する企業が増えていきました。

決済に使えるお店をピックアップしました。

  • 楽天グループの各種サービス
  • ビックカメラ
  • ニチガス

楽天を例に決済の流れを説明します。

ポイント
  • 楽天の仮想通貨取引所「楽天ウォレット」で口座を開設する
  • 他の仮想通貨取引所から楽天ウォレットに仮想通貨を送る
  • 仮想通貨を楽天Payの楽天キャッシュに任意の金額をチャージする
  • 楽天キャッシュで買い物をする

楽天キャッシュは、楽天グループの各種サービスが利用できます

また全国のスーパーコンビニエンスストアドラッグストアなどの決済に利用可能です。

他にもビックカメラニチガスでも、仮想通貨での決済が利用可能です。

また仮想通貨は、現在流行っているNFTを買ったり、売ったりするのにも使います。

NFTとは

NFTとは、「Non-Fungible Token」(ノンファンジブルトークン)の略で日本語では「非代替性トークン」といいます。

ここでいう非代替性とは、替えが効かない唯一無二のデジタルデータという意味です。

デジタルデータはコピーができ、本物とコピーを証明するのが困難です。

しかしデジタルデータをNFT化すると、本物の証明ができます。

本物が証明された、唯一無二のデジタルデータを「NFT」といいます。

仮想通貨が少しずつ世の中に広がってきていて、需要が高まっているのがわかりますね。

仮想通貨の送金・受取ができる

仮想通貨は、安い手数料で送金、受取ができます。

安い手数料で送金、受取ができる理由は、仮想通貨を持っている人同士なら、銀行などを通さず、個人の間で送金、受取ができるからです。

たとえば、日本からアメリカに送金する場合、銀行を通すと5,000円程の手数料がかかります。

一方、仮想通貨の場合は世界中の人に300円程度の手数料で送金、受取ができるのです。

海外の方に送金するときは、仮想通貨の方が安く送金できますね。

仮想通貨は儲かるの?

投資全般に共通しますが、必ず儲かる投資は存在しません。

なぜなら投資はリターンを得るためにリスクを負うからです。

仮想通貨は株やFXなどと比べ、価格変動が大きい金融商品です。

まずは少しずつ買ったり、売ったりして経験を積むのが大切なので、決して無理な買い方はしないでくださいね。

【リスクも知ろう!】仮想通貨の注意点

仮想通貨の注意点

仮想通貨を始めるにあたって、注意点が6つあります。

注意点
  1. 価格変動リスク
  2. 法令、税制が整っていない
  3. 詐欺に気をつける
  4. 税金がかかる
  5. 稀にサーバーがダウンする
  6. 取引所のハッキングリスク

上記の注意点を理解して、損を回避しましょう。

1.価格変動リスクがある

仮想通貨は、価格変動が大きいので注意が必要です。

仮想通貨は、株のように値幅制限がないので、一夜で大暴落して価値が0円になる可能性があります。

仮想通貨のTITAN(チタン)がわかりやすい例です。

TITANは1日で7,000円から0円に大暴落しました。

理由は、TITANの運用システムに矛盾があると判断した、大口投資家の大規模な売却から、売りが殺到して大暴落したからです。

システムが矛盾しているので、立て直しが不可能になりました。

IRON Titanium価格チャート

大暴落を回避するには、購入する仮想通貨の運用方針や安全性を確認するのが重要です。

国内取引所に上場している仮想通貨は、比較的安全性が考慮されています。

2.法令、税制が整っていない

法令、税制が整っていない

仮想通貨は、比較的新しい金融商品なので、法令や税制が毎年変わる特徴があります。

まだ成熟していない市場なので、国も少しずつ税制を調整しているからです。

たとえば、過去に税制が変わった例は、FXに対する課税制度が改正され負担税率が軽くなりました。

仮想通貨の税率は高いので、税制改正による今後の税負担が軽くなることを期待しましょう。

3.投資詐欺に気をつける

仮想通貨は投資詐欺が多いので気をつけましょう。

仮想通貨に限らず投資の世界には、悪事を企む人が多くいます。

実際に「国内取引所に上場する前だから買っておけば必ず1000倍になる」と騙され、お金を預けてしまったケースが多くあります。

投資の世界で「絶対儲かる」はないですよ。

上手い話には乗らないようにしましょう。

4.税金がかかる

仮想通貨は一定の利益が出たら税金がかかります。

サラリーマンの場合は、1年間を通して本業以外で200,000円以上の利益が出たら確定申告が必要です。

たとえば、給与所得5,000,000円のサラリーマンが、仮想通貨で5,000,000円の利益があったと想定して税額を求めてみます。

【所得の合計】
給与所得+仮想通貨の利益=総所得
5,000,000円+5,000,000円=10,000,000円

総所得10,000,000円に対する所得税額は1,764,000円になります。

このように、仮想通貨の利益は所得と合わせた累進課税で計算されます。

一方、FXの場合は一律20%なので、支払う税額は1,379,750円と仮想通貨より384,250円も安いです。

仮想通貨の方が税負担が多いですが、申告しないと追徴されて損をしてしまうので、申告はしっかりしましょう。

仮想通貨の税金ついては、こちらの記事に詳しく書いてあるので参考にしてください。

5.稀にサーバーダウンすることがある

501error

過去に仮想通貨取引所のサーバーがダウンした事例があります。

2017年5月27日に国内大手取引所のビットフライヤーで、サーバーダウンが発生し、一時的に取引ができなくなりました。

はるか

2023年現在では、対策がされてサーバーダウンは、ほぼなくなりました。

価格変動が激しい仮想通貨において取引ができないのは非常にリスクが高く致命的です。

対策として、1つの取引所だけを利用するのではなく、複数口座を開設して資産を管理するのが良いでしょう。

6.取引所のハッキングリスク

過去に取引所がハッキング被害にあった実例があります。

取引所にある顧客の仮想通貨がハッカーに盗まれたのです。

実際にあった有名なハッキング事件を2つ紹介します。

事例1.【マウントゴックス事件】

2014年にビットコインと顧客預り金の大半が流出した事件。

顧客保有の約75万BTCと自社保有の10万BTCが盗まれました。

当時の市場価格にして、470億円相当の被害額です。

原因として挙げられるのは次の2つです。

原因
  • 資産が常にオンラインで管理されていた
  • 顧客保有の資産と自社保有の資産をわけていなかった

現在は、被害者への返金がされています。

事例2.【コインチェック事件】

2018年に、仮想通貨のネム(NEM)がハッキングされた事件。

コインチェックにハッカーがサイバー攻撃を仕掛け、580億円相当が流出しました。

現在のコインチェックは、東証一部のマネックスグループ傘下となり、強固なセキュリティ体制で安全対策をしています。

現在は、ネム(NEM)を保有していた約26万人全員に日本円で返金完了しました。

国内取引所はハッキング対策の強化をして、顧客の資産を守っています。

仮想通貨の今後、将来性

仮想通貨の今後、将来は明るいと予想します。

理由は下記の通りです。

Goodポイント
  • 下落局面でも安定して投資会社からの投資が上昇している
  • GoogleやAppleなどの大手IT関連企業から仮想通貨やWeb3関連企業に、人材が流れている
  • 円滑な送金システムやNFTによるデジタルデータの本物の証明など新しい技術が進んでいる
  • 個人での資産管理や運用が進んできている
  • 中央集権から非中央集権への移り変わりが起きている

革新的なブロックチェーンを使った技術が、さまざまシーンで活用され始めているので、将来が有望です。

仮想通貨の始め方

仮想通貨は手順に沿って進めれば、かんたんに始められます。

国内取引所のビットフライヤーを例に解説します。

手順は下記の通りです。

  • 公式ホームページから無料アカウントを作成する
  • メールアドレスを登録してパスワードを設定する
  • メールアドレスとパスワードを入力してログインする
  • 携帯電話番号を登録してSMSで確認コードを受け取る
  • 二段階認証設定をする
  • 本人確認の手続きをする
  • 本人確認資料を提出する
  • ビットフライヤーアプリをインストールする
  • 入金をして取引を始める

ビットフライヤーならクイック本人確認だと最短10分で口座開設ができるので、ぜひチャレンジしてください。

はじめての暗号資産はコインチェック!約500円から購入OK

【取引所】
取扱通貨数
参考取引高
(24H※1
【取引所】
取引手数料
7種類
¥5,791,853,414

Maker:0〜0.05%
Taker:0〜0.1%
【販売所】
取扱通貨数
レバレッジ取引
(取扱通貨数)
口座開設
キャンペーン※2

19種類

レバレッジ取引不可
10,000円相当の
FNCTプレゼント
GET

※1 2023/02/10時点CoinMarketCap調べ

※2 2023/02/26 23:59まで

Good Point
  • 3年連続アプリダウンロード数No.1 ※期間:2019年1月〜2021年12月
  • 販売所と取引所あわせて18種類の仮想通貨を取扱い(2022年9月)
  • 大手マネックスグループの子会社化による徹底したセキュリティ管理を実現!

コインチェックはBTCやETH、XRPなどを含む全18種類の通貨が500円から購入可能で、少額から購入したい方にオススメです。

とくに取引に使うアプリは国内ダウンロード数No1!取引画面が見やすく操作性が良いので投資初心者からも大人気!

セキュリティが最も高いとされるコールドウォレットと呼ばれるオフライン上での管理を全通貨に導入しており、長期保有でも安心して取引できます。

使いやすいから選ばれる【bitbank】国内最多銘柄数&高機能チャート

【取引所】
取扱通貨数
参考取引高
(24H※1
【取引所】
取引手数料
28種類
¥4,870,156,159

Maker:-0.02%
Taker:0.12%
【販売所】
取扱通貨数
レバレッジ取引
(取扱通貨数)
口座開設
キャンペーン

28種類

レバレッジ取引不可
1,000円プレゼント
開設後に1万円以上の入金で
GET

※1 2023/02/10時点CoinMarketCap調べ

Good Point
  • マルチシグ&コールドウォレットで仮想通貨取引所セキュリティ国内No.1( 2021年9月2日時点、CER.live調べ)
  • 現物取引の取り扱い「銘柄数」国内No.1(2021年9月現在、国内暗号資産交換業者のWEBサイト調べ)
  • 取引ツールは使いやすい、シンプルスマートなデザイン

国内の仮想通貨取引所では最も銘柄の取り扱いが多い24種類メジャー通貨だけでなくマイナー通貨を買いたい人にも絶対オススメの取引所です。

土日を含む24時間入金が可能&入金手数料もタダ!

取引手数料も業界内では比較的安く、使いやすいトレード画面初心者でも安心。70種以上の指標が使えるTradingViewも利用できて上級者も大満足の機能性。悩んだらとりあえずbitbankでOK

スクロールできます
仮想通貨取引所coincheck120-30bitbank120-30
【取引所】
取扱銘柄数

8種類

31種類

26種類

7種類

11種類

9種類

取引所無し

取引所無し

取引所無し
【取引所】
取引手数料

Maker:0〜0.05%
Taker:0〜0.1%

Maker:-0.02%
Taker:0.12%

Maker:-0.01%
Taker:0.05%

Maker:-0.01%
Taker:0.05%

無料

Maker:-0.01-0.02%
Taker:0.05-0.1%
【販売所】
取扱銘柄
24種類21種類26種類14種類19種類5種類8種類23種類
販売所無し
【販売所】
取引手数料
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
無料
(スプレッド有り)
参考取引高
(24H1)

¥15,325,182,749

¥8,462,890,441

未掲載

未掲載

未掲載

未掲載

未掲載

未掲載
BTC取引高
(24H1)

2,524 BTC

1,395 BTC

337 BTC※2

未掲載

9.98 BTC

未掲載

未掲載

未掲載
レバレッジ取引
(取扱通貨数)

5種類

7種類

9種類

31種類

5種類
出金手数料550円(3万円未満)
770円(3万円以上)
550円(3万円未満)
770円(3万円以上)
無料無料無料300円110円(LINE Pay)
400円(銀行口座)
無料無料
送金手数料
(ビットコイン)
0.0005 BTC0.0006 BTC無料無料無料0.001 BTC0.001 BTC無料無料
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※広告を含む場合があります

2023/12最終更新

  • 1 2023/12/12時点(CoinMarketCap調べ)
  • 2 2023/12/12のBTC24時間取引高(https://jpbitcoin.com/調べ)

仮想通貨のまとめ

本記事では暗号資産と仮想通貨の違いを解説しました。

現在流行ってきている仮想通貨について、もう一度おさらいしましょう。

最後にポイントを整理していきます。

・暗号資産と仮想通貨は同じ意味
・仮想通貨とは、インターネット上で使用する安全なデジタル通貨のこと
・仮想通貨といえばビットコインと言われるほど、ビットコインは人気の銘柄
・仮想通貨は「売買」「交換」「送金・受金」「決済」ができる

仮想通貨は大手投資会社から投資されていたり、Google、META、Amazonなどから人材が流れてきており将来が有望です。

ぜひこの機会に仮想通貨を始めてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事があなたの悩みを解決したのなら嬉しいです。

Q&A

仮想通貨とは何ですか?

インターネット上で使用する安全なデジタル通貨です。

>> 仮想通貨とは?

仮想通貨でできることは何ですか?

仮想通貨は「売買」「交換」「送金・受金」「決済」などができます。

>> 仮想通貨で何ができるの?

仮想通貨の注意点は?

仮想通貨を始めるのに覚えておきたい注意点は下記の6つです。

1.価格変動リスク
2.法令、税制が整っていない
3.詐欺に気をつける
4.税金がかかる
5.稀にサーバーがダウンする
6.取引所のハッキングリスク

仮想通貨を始めるときは、上記に注意しましょう。

>> 仮想通貨の注意点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次