「よく聞く新NISAって実際どうなの?」
「どうやって新NISAは始めるの?」
「新NISAで将来の資金を準備したい!」
これらの悩みを解決できる記事です。
この記事では、投資初心者でも将来の資金を準備できる、新NISAの始め方を解説しています。
投資歴10年目の西山です。
あなたが新NISAをスムーズに始められるように、最後までガイドしますね。
最初の始め方で失敗すると、投資の効率が悪くなり収益が減ってしまいます。
盤石の布陣で新NISAを始めて、あなたも投資家へ仲間入りしましょう!
【投資家デビュー】新NISAの始め方5STEP
新NISAはたった5つのSTEPで始められます。
- 金融機関を選ぶ
- 口座開設に必要な書類の準備
- NISA口座を開設する
- 投資商品を選ぶ
- 商品の買い方を決める
まずは口座を開設するまでの流れを把握しましょう。
新NISAの口座開設する金融機関を選びます。
口座開設できる金融機関は、証券会社や銀行です。
金融機関を選ぶ時は、取り扱っている銘柄の多さをチェックしましょう。
口座開設に必要な書類は、マイナンバーカードです。
マイナンバーカードがないかたは、個人番号(マイナンバー)と本人確認書類を準備します。
【本人確認書類】
- 運転免許証
- パスポート
- 健康保険証
- 印鑑登録証明書
- 住民票の写し、住民票の記載事項証明書
- 在留カードまたは特別永住者証明書
金融機関でNISA口座開設を申し込みます。
口座開設申し込み後、金融機関が税務署にNISA口座の重複がないか確認します。
税務署の審査は通常1~2週間です。
審査が問題なければ口座開設完了です。
ネット証券ならいま手持ちのスマホで口座開設ができるので便利ですよ。
投資する金融商品を選びます。
商品選び…難しそう…
それなら投資信託がおすすめだ。
ひとつの商品で世界中の3,000社以上に分散投資できる商品もある。
選び方は記事後半で解説しているぞ。
投資信託とは
投資信託とは、投資家から集めた資金を資産運用のプロが株式や債券などに投資・運用し、その運用で得られた収益を投資家に還元してくれる金融商品です。
毎月の積立投資額を決定し、積立投資を始めましょう。
金融機関によっては、クレジットカードで支払えるのでポイントがもらえます。
同じ金額を積み立ててるなら、ポイントがもらえる方がお得ね!
まずはつみたて投資枠で肩慣らし
これから投資を始めるなら、つみたて投資枠からの利用がおすすめです。
- 購入できる商品は金融庁が厳選している
- 少額から始められる
- 毎月の積立でリスク分散になる
- 長期投資で安定したリターンが狙える
- 手間がかからない
つみたて投資枠は少額からの資産形成が目的です。
最初は少額からの積立投資で肩慣らしをして、次に成長投資枠を使った投資へと順番にステップアップするのがおすすめだ。
【積立投資に強い】金融機関の選び方
新NISA口座は1人1つだけしか保有できません。
複数の金融機関で新NISAは始められないので、最初の金融機関選びが肝心です。
- つみたて投資枠の取り扱い銘柄数が多い
- 最低積立金額が低い
- クレジットカード積立がある
後に変更するには手間がかかるうえ、投資タイミングを逃してしまいます。
金融機関はしっかり吟味して選びましょう!
つみたて投資枠の取り扱い銘柄数が多い
金融機関選びは新NISAで取り扱っている商品数をまずはチェックしましょう。
つみたて投資枠の取り扱い銘柄数が多い金融機関を選ぶと、投資できる銘柄の選択肢が広がります。
銀行よりもネット証券の方が取り扱い銘柄数が多いんだね。
手数料(信託報酬)の低い商品の数もネット証券が圧倒的に多い。
手数料の安さの目安は0.2%以下を基準に選ぶといいぞ。
商品ラインナップが多い金融機関は、手数料が格安の最新商品の追加もスグに対応します。
ムダな手数料を抑えるためにも、格安商品が多い金融機関を選びましょう。
最低積立金額が低い
最低積立金額でも金融機関に差があります。
ネット証券では100円から、銀行では1,000円から積立可能です。
ネット証券は細かく積立額の調整ができるため、家計の事情に応じた投資ができます。
金額変更もスマホで簡単にできるのでネット証券がおすすめです。
クレジットカード積立がある
クレカ積立に対応している金融機関を選びましょう。
金融機関に対応しているクレカ積立を活用すればポイント還元が受けられます。
証券会社とクレジットカード名 | ポイント付与率 | クレカ積立上限額 | NISA つみたて投資枠 対応銘柄数 |
---|---|---|---|
(三井住友カード他) | 0.1%~最大3.0%※ | 10万円 | 221 |
(楽天カード) | 0.5%~1.0% | 15万円 (うち5万円は楽天キャッシュ決済) | 221 |
(セゾンカード) | 0.1%~1.0% | 10万円 | 51 |
(マネックスカード) | 1.0%~1.1% | 10万円 | 218 |
(auPayカード) | 1.0% | 10万円 | 219 |
(エポスカード) | 0.1%~0.5%※ | 10万円 | 4 |
(セゾンカード) | 0.1%~0.5%※ | 5万円 | 2 |
※注釈
▼SBI証券のクレカ積立
【三井住友カード】
- ※特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
▼tumikiのクレカ積立
※積立年数による
▼セゾンポケットのクレカ積立
※積立額による
同じ金額投資をするなら、ポイント還元を受けた方がお得よ。
年鑑120万円投資すれば、1%還元で12,000円にもなるわ!
もらったポイントも積立投資ができるので投資効率がアップするぞ!
新NISAでおすすめの証券会社3選
【1,000万口座突破】楽天証券はポイントだけじゃない!手数料も業界最安水準!
手数料 | NISA | 投資信託 |
無料 ※手数料ゼロコース選択時 | 2600本超 | |
IPO | 少額投資 | 米国株 |
1株から売買 | 5100件超 |
- 投資しながら楽天ポイントがザクザク貯まる!
- 国内で2,500万枚以上発行されている楽天カードで投資信託が購入できる!
- 高性能取引ツール「マーケットスピードⅡ」で取引チャンスを逃さない!
楽天グループの強みは納得のポイント還元!
直感的に操作できる取引ツールがスムーズな取引をサポートします。
楽天証券でお得に投資を始めてみませんか?
口座開設数No.1!初心者にやさしいサポートで安心のSBI証券
取引手数料 | NISA | 投資信託 |
無料 | 2600本超 | |
IPO | 少額投資 | 米国株 |
1株から売買 | 5400件超 |
- 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座
- 100万円までの取引手数料無料(アクティブプラン)
- 三井住友カードでの最大10万円までクレカ積立対応!最大3.0%(※1)のVポイント付与
※注釈
※1 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください
株式投資はもちろん、つみたてNISA、iDeCoも業界最安水準の手数料!
米国株をはじめとした多彩な投資商品を取りそろえているから、投資チャンスを逃しません。
業界をけん引するトップ企業だから、初心者からプロまで安心して使える証券口座です。
外国株だけじゃない!少額取引にも強い「マネックス証券」
手数料 | NISA | 投資信託 |
1200本超 | ||
IPO | 少額投資 | 米国株 |
1株から売買 | 手数料還元あり |
- 米国株に強い!取り扱い銘柄5000件突破。
- クレジットカード積立投資で1.1%の超高還元!
- 単元未満株の取引ができる「ワン株」なら少額投資もOK!
世界経済の中心であるアメリカに投資するならマネックス証券は外せません。
人気の米国ETFであるSPYDやQQQなどの買い付け手数料を全額キャッシュバック!
クレジットカード積立投資の還元率も高いので、お得につみたて投資も始められます。
【楽天証券・SBI証券】スマホで簡単!口座を4STEPで開設
楽天証券とSBI証券は、どちらもスマホで簡単に口座開設できます。
パソコンよりもスマホの方が、マイナンバーカードなど本人確認書類のアップロードが簡単です。
どちらの証券会社で口座を開設するか悩んでいるなら、この記事を見て判断するといいわよ。
楽天証券の口座開設する方法をステップ形式で解説します。
楽天証券のホームページで「口座開設はこちらから(無料)」をクリックします。
- 楽天会員でなければメールアドレスを登録
- 送られてきたメール内のURLをクリックします。
- 国籍を選択し本人確認書類を提出
【本人確認書類】
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)
スマホのカメラで本人確認書類を撮影して提出できるわよ。
氏名、住所など本人情報を入力します。
楽天会員のかたは、あらかじめ情報が入力されていますので、間違いがないか確認しておきましょう。
人確認書類と情報が一致しないと審査で落ちるぞ。
結婚や引っ越しの直後なら最新の本人確認書類を用意するようにしよう。
納税方法と開設する口座を選択します。
【納税方法の選択】
- 確定申告が不要(楽天証券にまかせる)
「特定口座(源泉徴収あり)」
【NISA口座の選択】
- 「NISA口座を開設する」→「初めて開設する」
その他にiDeCo(イデコ)などの口座開設もできますが、今はNISA口座の開設だけでOKです。
iDeCoなどが必要な時は、後からでも開設できるわ。
iDeCoとは
iDeCoとは、個人型確定拠出年金制度のことで、国民年金や厚生年金に上乗せできる老後の資金作りを目的とした年金制度です。
税制優遇や収益が非課税などのメリットや60歳まで資産を売却できないデメリットがあります。
楽天証券にログインするためのパスワードを設定します。
最後に、今まで入力した情報を確認し「規約等に同意して申込を完了する」をクリックし申し込み完了です。
楽天証券での審査完了後、翌営業日以降にログインIDが登録したメールアドレスに送られてくるぞ!
NISA口座の開設には、税務署の審査で1~2週間ほど必要です。
以上で、口座開設の手続きは完了しました!
送られてきたログインIDを使って、公式サイトからログインし初期設定をすませましょう。
NISA口座が開設されるまで1~2週間かかるから、つみたて投資枠で購入する投資信託について一緒に予習しておこう!
新NISAで運用する投資信託を選ぶポイント
新NISAで投資信託を選ぶポイントは次の3つがあります。
- 信託報酬が0.2%以下
- 広い地域に投資できる
- 資産総額が多い銘柄
投資信託の選択は収益に大きく影響するので、ポイントをしっかり押さえましょう。
信託報酬が0.2%以下
投資信託を購入すると、保有中に信託報酬という手数料がかかります。
信託報酬はランニングコストで、投資信託を持っている限りずっと必要です。
たとえば、信託報酬が1.0%の投資信託に100万円投資すると、1年で1万円の手数料がかかります。
信託報酬は0.2%以下を目安とし、手数料の安い金融商品を選びましょう。
広い地域に投資できる
広い地域に投資できる投資信託を選ぶと、株価の変動などリスク軽減になります。
つみたて投資枠で投資できる地域は、国内から海外まで主に5つの地域です。
- 国内
- 全世界
- 先進国
- 新興国
- 米国
たとえば、米国企業を代表する約500社に分散投資できるS&P500は多くの投資家から人気を集めています。
目線を広げて世界の経済成長に期待するなら、全世界に分散投資すると安定したリターンが狙えます。
投資信託を選ぶ時は、広い地域に投資できる商品を選びましょう。
資産総額が多い銘柄
資産総額が多いと投資信託の運用が安定するので長期運用に最適です。
たとえば、eMAXIS Slim全米株式S&P500の資産総額は3兆7,800億円を超えています。
100億円を目安に資産総額の多い投資信託を選びましょう。
資産総額が多いほど、たくさんの先輩投資家から選ばれているといえるな。
【自分の目で見る】投資信託の検索方法
楽天証券とSBI証券の投資信託の検索方法について解説します。
分かりやすいように実際の画面を使って解説するから安心してくれ!
②信託報酬(管理費用)の「↑」や③純資産の「↓」をクリックすると、ポイントで解説した条件に絞り込めるぞ!
ポイントの条件に絞り込んでも銘柄がたくさんあって、どれを選べばいいか迷っちゃって分からないよ~
そんな時は全世界株式インデックスファンドがおすすめよ!
初心者におすすめの3つの投資信託を紹介するわよ。
はじめての投資におすすめの投資信託は全世界株式
これから新NISAを始めるかたにおすすめは、全世界株式インデックスファンドです。
【全世界株がおすすめの理由】
①世界中の優良企業にまとめて投資できるので、全世界の成長を取り逃さない。
②分散投資のリスクとリターンのバランス感覚がつかめる。
③各社の価格競争で信託報酬の低い商品が多い。
次の3銘柄はどれを選んでも、信託報酬も0.2%以下で、資産総額も100億円を超えているわよ。
信託報酬 | 資産総額 | 買える 証券会社 | |
---|---|---|---|
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% | 2兆7,053億円 | 楽天証券 SBI証券 |
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド | 0.0561% | 818億円 | 楽天証券 のみ |
SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド | 0.1022% | 1,810億円 | SBI証券 のみ |
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は投信ブロガーが選ぶFund of the Yearで、2019年から5年連続1位の投資信託です。
全世界株式インデックスファンドを1年運用して、リターンが物足りなければ、米国株の投資割合を増やすとよいでしょう。
反対にリスクが大きいと感じたら、値動きがマイルドな債券をトッピングするとリスクを下げられますよ。
新NISAを始めるときの注意点
新NISAを始めるときの注意点は次の3つです。
- 自分のペースで投資する
- 必ず増えるわけではない
- 日々の値動きで一喜一憂しない
自分のペースで投資する
新NISAを始めると、他者の積立金額や資産額が気になりがちです。
目標金額を決めて計画的な投資が成功の秘訣。
目標金額から積立額をシミュレーションして、自分のペースで投資しましょう。
必ず増えるわけではない
新NISAは投資であり、資産が必ず増えるわけではありません。
金融庁のデータによれば、投資期間が5年だと10%超の確率で元本割れします。
新NISAで投資を始めるときは、元本割れのリスクなど資産が必ず増えるわけではない事実を知っておきましょう。
日々の値動きで一喜一憂しない
新NISAで投資を始めると、毎日株価の値動きで資産が減ったり増えたりします。
株価の値下がりで資産が減ってくると、心配になり値下がり時に売ってしまうのがよくある初心者の失敗です。
株価は上がったり下がったりしますが、積立・分散投資を長期目線で続けていきましょう。
日々の値動きで一喜一憂する必要はないぞ!実際に4年運用した値動きを見てみよう。
【+65.83%】4年前に始めたつみたてNISAの成績を公開
楽天証券でつみたてNISAを利用して「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」に4年間投資した結果です。
4年間で投資総額は637,600円、トータルリターンは419,749円。
コロナショックなど、株価の値下がりで一時的なマイナスはありましたが、4年間でプラス65.83%のリターンに満足しています。
まとめ 新NISAをネット証券で始めて将来の資金を準備しよう
この記事では、新NISAの始め方を解説しました。
新NISAは、老後までずっと使う制度なので、手数料の安い金融商品が選べるネット証券を選びましょう。
最後に今回のまとめです。
- 新NISAを始める5つのSTEP
- つみたて投資枠の取り扱い銘柄数が多い金融機関を選ぶ
- 選ぶ投資信託の目安は信託報酬0.2%以下、資産総額は100億円以上
- はじめて投資をするなら、投資信託は全世界株式インデックスファンドを選ぶ
- 新NISAで長期投資をすれば、資産が増える可能性は高い
今はスマホがあれば、誰でもカンタンに新NISAを始められます。
スキマ時間を使って、この記事を参考に新NISAで投資に挑戦してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
新NISAの始め方に関するQ&A
- 新NISAはどうやって始めるの?
-
新NISAを始めるには、金融機関で口座開設が必要です。
NISA口座が開設できたら投資を始めます。
- 新NISAでは何に投資したらいい?
-
これから投資を始めるなら、つみたて投資枠を使った投資から始めてみましょう。
- 新NISAを始めるときに注意することは?
-
新NISAは投資であり、元本割れなどのリスクがあります。
また、自分のペースで目標金額に向かって投資をすることが成功の秘訣です。