投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕はSBI証券がイー・トレード証券と言われていた頃から17年以上利用しています。
結論からいうと、SBI証券はやばくなく潰れる心配もほぼないので安心して投資できます。
SBI証券の親会社である、SBIホールディングスの業績は黒字が続いているからです。
この記事では、SBI証券は最悪でやばいと言われる理由や、万が一破綻して潰れた場合どうなるかなどを解説します。
SBI証券がやばいといわれる理由を理解すれば、安心してSBI証券を利用して資産運用ができますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「新NISAの正しい始め方(SBI証券)」も参考にしてくださいね。
この記事からわかること
著者の利用している三井住友カードとOlive
三井住友カードは10年以上前からずっと利用しています。
Oliveは2023年から利用を始めました。
著者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- auカブコム証券
- 岡三証券
この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
SBI証券が最悪でやばい!といわれる理由
SBI証券が最悪でやばい!といわれる理由は3つです。
- 2020年に顧客資金の約1億円が流出
- システムメンテナンスが多い
- ゼロ革命で取引手数料が無料に
実際にあった事件やネット上の声を参考に解説します。
2020年に顧客資金の約1億円が流出
SBI証券は2020年9月16日に、顧客資金の約1億円が不正に出金されたと発表しました。
第三者が証券口座に不正アクセスし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行の偽銀行口座に送金・出金したのです。
被害にあった顧客6人は、ログインと取引で同じパスワードを使っており、「リスト型アカウントハッキング」と呼ばれる手口で不正ログインされました。
ただ2か月後、男女2人の犯人は逮捕されています。
証券口座の安心が揺らぐ事件ね。
SBI証券は被害者に対して流出分を全額補償しています。
事件後にSBI証券は、再発防止策としてセキュリティの強化を実施しました。
- 不正アクセス監視機能を強化
- 多要素認証の導入※スマートフォンの生体認証等を連携させた多要素認証である FIDO 認証
- 顧客への通知機能の強化
- ログイン履歴の拡充
- パスワードの桁数拡張及び複雑化
事件をきっかけにセキュリティが強化されて今は安心だね。
僕もスマホアプリはFIDO 認証(指紋・顔認証)で安全にログインしています。
スマホアプリでFIDO認証を設定する方法は下記記事をごらんください。
システムメンテナンスが多い
SBI証券は、システムメンテナンスがよくあります。
メンテナンス中はログインできないので、注文の発注ができません。
ただし取引時間外にメンテナンスを行う場合が多く、事前に案内されているケースが多いです。
システムメンテナンスのお知らせの具体例
システム障害のためインターネット経由で取引できない場合は、原則として下記の連絡先で注文できるわ。
万が一取引時間中にシステム障害が発生しても、電話注文できるのは安心です。
ゼロ革命で取引手数料が無料に
スタンダードプランを利用していた人が
無料条件を達成した場合の売買手数料(税込み)
1回の約定代金 | これまで | これから |
---|---|---|
5万円まで | 55円 | 0円 |
10万円まで | 99円 | |
20万円まで | 115円 | |
50万円まで | 275円 | |
100万円まで | 535円 | |
150万円まで | 640円 | |
3,000万円まで | 1,013円 | |
3,000万円超 | 1,070円 |
SBI証券が2023年9月30日(土)から開始した、ゼロ革命が「やばい」という口コミがあります。
売買手数料0円になる、前代未聞の革命だからです。
※売買手数料0円の条件は電子交付に切り替えるだけ
ライバル企業からしたら、手数料の競争になるので最悪かもしれません。
SBI証券には2つの手数料プランがあるけど、どちらも約定代金に関わらず売買手数料が0円になるよ。
売買手数料0円の条件は電子交付に切り替えるだけなので、忘れずに設定しておきましょう。
電子交付に切り替える方法はゼロ革命の下記記事をごらんください。
SBI証券を17年以上利用した僕は、最悪でやばいと思ったことは1度もない
僕は上の画像の通り、SBI証券がイー・トレード証券と言われていた頃から17年以上利用しています。
記事のためにSBI証券の最悪でやばい出来事を考えてみたのですが、一切ありませんでした(笑)
僕は現在9社の証券口座を開設していますが、正直に言ってSBI証券の使い心地は最高なんですよね。
自信をもっておすすめできるわ。
僕は新NISAもSBI証券で投資します。
ただ銘柄分析はSBI証券のツールではなく、マネックス証券の銘柄スカウターが必須です。
【2024年1月】SBI証券が金融庁より業務停止命令及び業務改善命令を受ける
2023年12月15日、証券取引等監視委員会がSBI証券に行政処分を行うよう、内閣総理大臣及び金融庁長官に対し勧告がなされました。
SBI証券が主幹事を務めたIPO(新規株式公開)3銘柄で、初値を人為的につり上げたと認定されたからです。
金融庁より下記のとおり、金融商品取引法第51条及び同法第52条第1項に基づく業務停止命令及び業務改善命令を出しました。
SBI証券は2024年1月12日、金融庁より業務停止命令及び業務改善命令を受けました。
1.業務停止命令
新規株式公開(IPO)銘柄に関し、勧誘を伴う上場日における売買の受託業務を令和6年1月12日から令和6年1月18日まで停止すること。
2.業務改善命令
(1)本件に関して、業務の健全かつ適切な運営を確保するため、以下を実施すること。
①今回の処分を踏まえた経営陣を含む責任の所在の明確化を図ること。
②本件に係る根本的な発生原因の分析に基づき、経営管理態勢及び内部管理態勢(不公正取引を防止する態勢を含む。)の強化を含む実効性のある業務改善計画を速やかに策定し、着実に実施・定着させること。
(2)上記(1)に係る実施状況及び業務改善計画を令和6年2月13日までに書面で報告すること。
(3)上記(2)の実施状況について、3か月経過後毎に翌月15日を期限として当面の間、書面で報告すること(初回報告基準日を令和6年4月末とする)。
(参照|SBI証券:金融庁による行政処分について)
個人向けの株や投資信託のネット取引は停止命令の対象外だから、新NISAに影響は出ないわ。
新規株式公開(IPO)銘柄の業務が、令和6年1月12日から令和6年1月18日まで停止になったよ。
SBI証券が破綻して潰れる危険性はほぼない
SBI証券が破綻して潰れる危険性はほぼないので、安心して投資できます。
破綻して潰れない理由は下記の3つです。
- SBIホールディングスの業績が黒字
- 国内初の証券総合口座1,100万口座を達成
- SBI証券の格付けはAで安心
3つの理由について解説するわ。
SBIホールディングスの業績が黒字
SBI証券の親会社である、SBIホールディングスの業績は黒字が続いています。
上の画像の通り、売上高が右肩上がりです。
SBIホールディングスは2023年11月10日に決算説明会を開催し、社長の北尾吉孝氏は「通期での初めての1兆円超えは確実」と述べています。
2023年は過去最高の上半期収益を達成したわ。
社長の北尾氏は「下期は大転換の期になる」と話しています。
国内初の証券総合口座1,100万口座を達成
SBI証券は2023年3月27日(月)の1,000万口座突破から、わずか6か月で1,100万口座を突破しました。
「ゼロ革命」の実現や、商品ラインナップの充実、NISAを始める人の増加などが影響したからです。
(参照|SBI証券:国内初となる証券総合口座1,100万口座達成のお知らせ)
顧客(口座数)が増えれば、投資信託の信託報酬・信用取引の金利・貸株料・自社資金による投資利益などでさらに業績がよくなります。
新規顧客を獲得するキャンペーンも充実しているよ。
SBI証券の格付けはAで安心
証券会社 | JCR(日本格付け研究所) | R&I(格付け投資情報センター) |
---|---|---|
A/安定的 | A/安定的 | |
AA-/安定的 | AA/安定的 | |
A-/ネガティブ | BBB+/ネガティブ | |
BBB+/安定的 | ー | |
ー | BBB+/安定的 |
信用格付とは
信用格付とは、法人の債務履行能力、または個別債務(社債、ローン、CPなど)の履行確実性を等級で表示したものです。
信用格付は、格付会社が公正な第三者として表明する評価意見で、格付会社が独自に定める格付記号によって表現されます。
(引用|JCR:格付取得をお考えの皆さまへ)
SBI証券は、JCR(日本格付け研究所)とR&I(格付け投資情報センター)でAランクに格付けされています。
JCRとR&Iは、金融庁より信用格付業者として内閣総理大臣の登録を受けているので安心です。
SBI証券は、2022年7月14日にA-からAに変更され、2023年7月13日は据え置きで評価されています。
格付けからもSBI証券の潰れる可能性の低さが分かります。
SBI証券が破綻して潰れても資産は守られる
SBI証券が破綻して潰れたとしても資産は守られます。
証券会社は、自社の資産と投資家のお金を分けて管理することが法律で義務付けられているからです。
万が一何らかの事情で分別管理されていなかった場合は、日本投資者保護基金から1人あたり1,000万円を限度として補償されます。
SBI証券は公式ホームページで、金融商品取引法に基づき分別管理していることを表明しているので安心です。
破綻した場合についてSBI証券公式サイトの記述
お客さまにお預けいただいておりますご資産(有価証券やお金)は、当社が保有する資産(有価証券やお金)と、金融商品取引法に基づき、明確に分けて管理しております(分別管理)。
したがって、万が一、当社が破綻したとしましても、お客さまからお預りしているご資産は確実に返還されます。
しかし、顧客分別金信託のタイムラグや、万が一の事故などにより、お客さまの資産を完全に返還ができない場合、または返還に著しく日数を要する場合には、投資者保護基金が対応します。
(詳細は「顧客資産の分別管理」をご確認ください。)
万が一SBI証券が潰れても全額補償を受けられるし、2重の補償もあるから安心よ。
銀行は投資者保護基金の補償を受けられないから気をつけてね。
SBI証券の悪い口コミ・評判
SBI証券の悪い口コミ・評判を紹介します。
- メンテナンスがよくある
- スマホアプリの種類が多く使いづらい
- 公式サイトが見づらい
- IPOが当選しない
- クレカ積立のポイント還元率が低い
実際の声をもとに確認していくわ。
メンテナンスがよくある
SBI証券にNISA口座を引越して、よ~し積立設定頑張っちゃうぞと思ったらメンテナンス。
なるほど、夜中はできないのね
引用|ロック | 15.6万/月積立💹(@rockinworks)午前0:37 · 2023年12月7日
せっかくやる気出してSBI証券、新NISA積立設定やろうと思ったらシステムメンテナンスだった!
ついてないなガッカリ
引用|セミ100太@そろそろ3000万セミリタイア(@tapinecoco)午前10:06 · 2023年12月3日
SBI証券はメンテナンスがよくあるという、悪い口コミや評判がみられます。
定期メンテナンス以外の、臨時メンテナンスもよく発生するからです。
メンテナンスは取引時間外に行われるので、取引に影響はありませんが不便という声があります。
新NISAに向けて積立設定しようと思ったのに、メンテナンスでできないとがっかりしますよね。
事前に案内されているケースが多いから、SBI証券の公式ページで確認しておくといいわ。
スマホアプリの種類が多く使いづらい
SBI証券のアプリ、国内株とアメリカ株が分かれてるのは使いにくい。オレの中で分けたくないんやけどな。
ま、国内株の収益はアメリカ株の買付余力になるし逆もなるからええと言えばええのかも知れんけど。
PCでやれと言われそう
引用|ヨシトモ🇺🇸米株高配当(@YoshitomoIto)午前11:03 · 2023年12月5日
SBI証券はスマホアプリの種類が多く使いづらいという声もあります。
SBI証券のスマホアプリは、下記の通り種類が多いからです。
- SBI証券 株 アプリ・・・国内銘柄探しや取引
- かんたん積立 アプリ・・・投資信託の保有状況の確認や積立設定
- SBI証券 米国株 アプリ・・・米国株式投資
- SBI証券 FXアプリ・・・FX専用高機能取引ツール
- SBI証券 先物・オプションアプリ・・・先物・オプションの取引
- 取引所CFD アプリ -くりっく株365・・・取引所CFD(くりっく株365)専用取引ツール
- SBI証券 スマートアプリ・・・FIDO(スマホ認証)用
(参照|SBI証券:ツール・アプリ)
投資対象に応じて分かれているのは便利だね。
でも国内株式と米国株など、一緒の方が使いやすい場合もあるわ。
SBI証券のサイト使い辛い問題
投資信託の積立設定、スポット購入なら「かんたん積立アプリ」が使いやすい😉ただ、かゆい所に手が届かない設計で、メニューにSBI証券トップページへのリンクが無い…
探したらSBIラップ→下の方にトップページ有った💦直リンク作って🙏引用|つくし@共働きで資産形成(@tsuku4san)午後9:35 · 2023年12月1日
新NISAの設定も済ませました。
僕もかんたん積立アプリを利用していますが、とても使いやすいです。
トップページへのリンク場所は左下にあるけど、メニューにないのは少し分かりにくいわね。
公式サイトが見づらい
楽天改悪。SBI証券への大移動。
楽天証券よりSBI証券の方が条件面は良いのは確かなんだけど、SBIの操作性(UI)が苦手。
実際に両方使って比較したけど、SBIは見づらいし使いづらい。
新NISAは無期限なので、死ぬまで超長期で投資を続けることを考慮すると、自分的には操作性は大事なポイントなんだよなぁ。
引用|かぶきち|サイドFIRE研究所(@kabukichi_fire)午後7:00 · 2023年11月8日
SBI証券の画面見づらいな~🙄私が見慣れてないだけかな🙄
長期投資家が株価気にして短期トレードに走らない(走れない)ようにしてくれてるのか…?!とすら思う🤣引用|りみよん@2030年までにFI目標(@dream_is_fire)午後8:44 · 2022年4月5日
操作めんどくさくて基本いじらず放置😇💓30年後までサヨウナラ👋
SBI証券はサイトが見づらいという意見が多々ありました。
楽天証券から移管してきた人に、このような意見が多かったです。
ただし使い慣れると、気にならなくなるという声もあります。
僕はSBI証券を18年利用しているため、サイトは使いやすいです。
サイトの使いやすさより他の条件の良さをとって、楽天証券からSBI証券へ口座変更した人が多いみたい。
IPOが当選しない
SBI証券IPOの戦績です。
1勝312敗
引用|habanero@米国インデックス投資家(@habaneroht)午前10:38 · 2023年11月12日
水谷隼さんIPO当たりすぎじゃない?SBI証券は芸能人枠あるの?🐶笑
私毎日応募してるけど当たったことないけど…
引用|幽船ちゃん👻NISA全力ガール(@use7n)午前9:14 · 2023年10月23日
SBI証券はIPOが当選しないという、悲痛な叫びがたくさんありました。
SBI証券は口座開設数が1100万口座を突破しており、ライバルが多すぎて当選しにくいです。
ただし独自のIPOチャレンジポイントを使えば、当選確率を上げられます。
【業務連絡】またSBI証券でIPOチャレンジポイントのキャンペーンやってます。
落選した時にもらえるポイントが2倍になるやつですね。エントリー必須なので忘れずに🐥
引用|ひよっこIPO🐥簡単&ローリスク投資(@hiyokko_ipo)午後7:16 · 2023年11月1日
僕は2023年9月IPOチャレンジポイントを使って、当選したIPO株を初値で売り88,400円の利益でした。
2024年1月31日(水)まで、IPOチャレンジポイントが2倍になるキャンペーンをやっているよ。
クレカ積立のポイント還元率が低い
【朗報】マネックス証券のクレカ積立は1.1%還元‼️
楽天証券?SBI証券?
いいえ、マネックス証券です!!!!
マネックス最強!マネックス最強!😆
引用|タマ@🇯🇵日本株🇺🇸米国株投資家(@tama_kabu)午後6:02 · 2022年2月7日
これからクレカ積立始める人は、SBIかマネックスかで迷うことになるんですかね🤲
楽天使いやすいんだけどなー😫
【最強】マネックス証券のクレカ積立が1.1%還元に決定!楽天証券やSBI証券とポイント還元を比較してみた https://youtu.be/E3JixUVF9HM@YouTubeより
引用|morizo@投資✖︎筋トレ(@morizotwi)午前8:09 · 2022年2月9日
SBI証券よりマネックス証券の方が、基本カードのクレカ積立ポイント還元率が高いという声があります。
※記載のスペック情報は2024年10月21日時点の情報です。
年会費無料の基本カードでクレカ積立するなら、SBI証券が0.5%に対してマネックス証券は1.1%なのでマネックス証券の方がお得です。
マネックス証券は毎月5万円積み立てると、SBI証券の倍の年間6,600ポイント(5万円×12か月×1.1%)も貯まります。
マネックス証券で新NISAをクレカ積立で今ならポイント2.2%つくのにあんまり話題なってないのはなぜなんだろう。
引用|配達ロボ🚲📕🐸(@eastwoker)午後0:26 · 2023年12月1日
マネックス証券は、2024年9月30日(月)までクレカ積立の還元率が倍の2.2%にUPしているわ。
マネックス証券は、新NISAでクレカ積立の上限が10万円です。
SBI証券は2024 年 4 月 10 日(水)積立設定締切分より、積立設定上限額が現在の月間 5 万円から 10 万円に引き上げられるよ。
【いい意味でやばい】SBI証券の良い口コミ・評判
SBI証券の良い口コミ・評判を紹介します。
- 売買手数料が安い
- 外国株の取扱数が多い
- 米国株のサービスが充実
- IPOの取扱数が多い
SBI証券は良い口コミや評判の方が多かったです。
売買手数料が安い
SBI証券のゼロ革命マジで神すぎる
引用|天翔る朱雀星ルイ@AL dente(@rui_orusaga)午後6:57 · 2023年12月3日
SBI証券より「ゼロ革命」第3弾が発表されました⭐️
なんと❕米ドル/円の為替手数料が無料化されますッ🎉🎶
リアルタイム為替取引に限られますが、いよいよ米国株・米国ETFを手数料フリーで取引できるようになりますッッ👍✨
引用|ちゅらてるる【資産運用】(@churateruru_fin)午前8:00 · 2023年12月1日
普段ここでは小難しい話はしないんだけど…。
私のフォロワッサンにはぜひ知っておいて欲しいお得情報だからポストしておきますね。
SBI証券さんの『ゼロ革命』がマジでヤバいです。
国内株式売買手数料0円、新NISAでは海外ETFも0円、そして極めつけに明日からドル円為替手数料も0円ですって!!!!
Σ( ̄ロ ̄lll)マジで常識をブチ壊すレボリューションを起こしにきてます。もう他の証券口座使いたくなくなるレベルでぶっちぎりです。
興味ある人は絶対にチェックしておいた方が良いですよ!
引用|桃居土 竜🥞´-モモイド リョウ(@momoidoryo_R18)午後11:09 · 2023年11月30日
ꉂ (๑¯ਊ¯)σ
SBI証券はゼロ革命によって、国内株式の売買手数料が無料になりました。
2024年1月からはじまる新NISAでは、米国株式と海外ETFの売買手数料がゼロになります。
業界最低水準の手数料を実現しているので、手数料が安い商品を選びたいならSBI証券がいいでしょう。
ゼロ革命で売買の金額にかかわらず手数料が無料よ。
SBI証券のゼロ革命って単元未満株も対象なんだ。知らなかった
引用|kutashta(@kutashta_)午後2:26 · 2023年12月5日
単元未満株の売買手数料が完全無料なのは、大手ネット証券の中でSBI証券だけだよ。
外国株の取扱数が多い
やはり…日本で外国株、海外ETFを購入するならSBI証券、住信SBIネット銀行が1番最適だと思います。
引用|NEO@QOLの追求がテーマ🌏(@neoneo787)午後9:31 · 2019年11月13日
SBI 証券で外国株式取引口座の開設申し込みをしました。
申し込み自体は Web サイトから簡単にできました👌
今後は主に米国株にも挑戦していきます!🇺🇸
引用|渡邉剛(go) 🛒 EC サイト構築 Welcart カスタマイズ(@go_hirogeru)午後6:55 · 2020年8月2日
SBI証券は外国株の取扱数がNo.1です。
- 米国株
- 中国株
- 香港株
- 韓国株
- ロシア株
- ベトナム株
- インドネシア株
- タイ株
- マレーシア株
(参照|SBI証券:外国株式)
投資対象が多いと、投資の選択肢の幅も広がります。
昨日の新聞報道に続いて、待望のSBI証券公式発表が来ましたね。
米国株と米国ETFだけではなく、中国・韓国ETF、シンガポールETFの売買手数料も無料化されます。
条件は新NISA口座があることだけ。
Q&Aも充実。キャンペーンも充実。これは強い。
引用|水瀬ケンイチ(@minasek)午後0:32 · 2023年9月22日
さらにSBI証券はゼロ革命によって、新NISAで外国株式の取引手数料が無料になるものが増えました。
NISA取引における取引手数料の有無(現行NISAと新NISAの比較)
銘柄種別 | 取引 | 2023年までのNISA取引 | 2024年からのNISA取引 |
---|---|---|---|
米国個別株 (ADR含む) | 買付 | 取引手数料あり | 取引手数料なし |
売付 | 取引手数料あり | 取引手数料なし | |
米国ETF | 買付 | 取引手数料なし | 取引手数料なし |
売付 | 取引手数料あり | 取引手数料なし | |
その他8カ国 個別株 | 買付 | 取引手数料あり | 取引手数料あり |
売付 | 取引手数料あり | 取引手数料あり | |
中国・韓国 ETF | 買付 | 取引手数料なし | 取引手数料なし |
売付 | 取引手数料あり | 取引手数料なし | |
シンガポール ETF | 買付 | 取引手数料あり | 取引手数料なし |
売付 | 取引手数料あり | 取引手数料なし |
引用|SBI証券:【新NISA】SBI証券なら、米国株式&海外ETFの売買手数料ゼロ!
SBI証券は9か国も投資できるわ。
外国株に興味のある人はSBI証券がおすすめです。
米国株のサービスが充実
米国株や米国ETFを購入する場合は
SBI証券がダントツでおすすめです‼︎💁♂️①住信SBIネット銀行の外貨積立でドル転可能。1ドルあたり僅か2銭で取引き出来る‼︎
②SBI証券の即時入金サービスにより、住信SBIネット銀行のドルを無料でSBI証券に送れる‼︎
これで米国🇺🇸に手数料少なく投資出来ます👌
引用|投資家ぺけ(@peketoushika)午後7:43 · 2020年2月8日
SBI証券は「銀行連携サービス」や「カストック(米国貸株サービス)」など米国株のサービスが充実しています。
カストック(米国貸株サービス)とは
米国株の貸株サービスのことです。
貸株サービスとは、銀行にお金を預ける(貸す)と利息がもらえるように、 投資家が保有している株式をSBI証券に貸し出すことで、貸し出した株式に応じた貸株金利を受取ることができるサービスです。
さらに米国株式取扱銘柄数は、主要ネット証券のなかでトップ水準です。
これまで SBI新生銀行でドル買ってSBI証券に送金💰
これから SBI証券でドル買ってそのまま取引👍
※SBI証券でドルを買って、SBI新生銀行の外貨定期預金を利用するってのもアリですな😌
引用|とうふ(@_fhgh)午後11:05 · 2023年11月30日
楽天とSBIがバチバチです。楽天証券が為替手数料を値下げ。
それに対抗し、SBI証券は”無料化”。米国株投資の好機到来です
引用|ねこみち|毎日図解でお金を学ぶ(@Tomojidien)午前6:05 · 2023年12月3日
2023年12月1日(金)より、インターネットコースを利用している方は、外国為替(リアルタイム為替)取引における「米ドル/円」の為替手数料が、1米ドルあたり片道25銭から0銭になりました。
SBI証券はさらに、米国株や米国ETFに投資しやすくなるね。
引用|SBI証券:「米ドル/円」の為替手数料無料化のお知らせ~”ゼロ革命”第三弾~
2023年12月4日から後を追うように、楽天証券も無料になったわ。
ただし円貨決済では手数料がかかります。
IPOの取扱数が多い
SBI証券はIPOのブックビルディングの取扱数が多い点が、他のネット系証券会社と比較しての優位性だと思います。
なかなか当たりませんが。
引用|弐億貯男(@2okutameo)午後7:46 · 2023年9月22日
SBIポイントに言及するインフルエンサーは数あれどIPOポイントについて言っているインフルエンサーは少ない
引用|うえーん™⁅公式⁆@米国株投資中(@ueueuen)午後11:21 · 2023年11月19日
SBI証券はIPO含めて考えた方がお得な気がする😌
楽天証券もIPO用になんか作れ😠
SBI証券はIPO銘柄の取扱数がNo.1です。
SBI証券は独自のIPOチャレンジポイントを貯めて使えば、当選確率が上がります。
IPO株の当選確率は1~2%と低いので、取扱数の多いSBI証券で何度も申込んで当選を狙いましょう。
SBI証券は主幹事数が多いのでIPOの当選は狙いやすいわ。
IPOに興味がある人はSBI証券の利用は必須です。
SBI証券がおすすめの人
以下のような人は、SBI証券がおすすめです。
- 手数料を安く済ませたい
- 米国株や外国株へ投資したい
- IPO株の抽選に申し込みたい
SBI証券は手数料が安く、米国株・外国株への投資、IPO投資などサービスが豊富です。
スマホアプリが7つと多いので、自分の投資に必要なものだけ選んで使いましょう。
新NISAのつみたて投資枠の取扱商品数は、1番多いので新NISAで投資を始める人にもおすすめです。
僕はSBI証券でNISA口座を開設しています。
新NISAの取扱商品数が多いから、手数料の安い商品を選べるわ。
SBI証券はやばい・潰れる?の理解度チェック
内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- 2020年に顧客資金の約1億円が流出
- 再発防止策でセキュリティ強化を実施
- システムメンテナンスが多い
- ゼロ革命で取引手数料が無料に
- 破綻して潰れる危険性はほぼない
- SBIホールディングスの業績は黒字
- 国内初の証券総合口座1,100万口座を達成
- SBI証券の格付けはAで安心
- 破綻して潰れても資産は守られる
たった5分!SBI証券の口座開設3ステップ
SBI証券で新NISAを始める手順を解説します。
スマホで開設したい場合は、下記の記事を見てね。
新NISAを始めるために証券口座を開設します。
SBI証券の公式サイトを開いて申し込みます。
以下が重要なポイントです。
- 納税方法の選択は、SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり)を選ぶ
源泉徴収ありで開設すれば、確定申告をしなくて済みます。
源泉徴収ありにすると、証券会社があなたの代わりに税金を税務署に納めてくれるわ。
もっと詳しい手続きが見たい人
1.メールアドレス入力
2.メールアドレスの認証コードをチェック
3.認証コードを入力
4.自分の情報を入力
5.ステップ2へ
口座開設する際、NISAに申し込みます。
「NISAに申し込む(無料)」と「新規で開設する」を選択しましょう。
※新NISAになり『つみたてNISAに申し込む(無料)』がなくなりました。
新NISAのつみたて投資枠、成長投資枠の両方とも投資できるから安心してね。
ポイントサービスは、口座開設の際に申し込むのがおすすめです。
※証券口座を申し込んだ後でも設定することはできます。
自分がよく使うポイントを選ぶといいわ。
僕のおすすめはVポイントです。
もっと詳しい手続きが見たい人
6.不要なものは申し込まない
7.規約を確認してからチェックを入れる
8.規約を確認してチェックを入れて申し込む
9.ステップ3へ
「ネットで口座開設」か「郵送で口座開設」を選んで申し込みます。
本人確認書類を用意して、ネット上か郵送で手続きをします。
- 運転免許証
- マイナンバーカードか通知カード
これでNISA口座の開設申し込みが完了です。
この後、証券会社から税務署にNISA口座の重複がないか確認があり、審査が完了したらメールが送られてきます。
申込完了画面のユーザーネームとパスワードで、SBI証券にログインしてみましょう。
郵送の場合は書類が送られてくるので返送します。
税務署での確認作業は、1~2週間ほど時間がかかるわ。
まとめ
SBI証券はやばくないし、潰れる心配もほぼないので、安心して利用できる!本記事では、SBI証券は最悪でやばいと言われる理由や、万が一破綻して潰れた場合どうなるのかなどを解説しました。
最後に内容を整理します。
- 過去に不正アクセスで顧客資金が流出したが、セキュリティは強化されてより安全になった
- 過去最高の上半期収益を達成しており、SBI証券が破綻して潰れる危険性はほぼない
- 売買手数料が無料になるなど、SBI証券はいい意味でやばい
SBI証券は過去に顧客資金の流出が問題になりましたが、今はセキュリティが強化されて安全です。
2023年11月10日の決算説明会で、社長が「通期での初めての1兆円超えは確実」と言うように業績は右肩上がりで潰れる危険性はほぼありません。
SBI証券はゼロ革命で売買手数料を無料にするなど、私たち顧客にとって投資のハードルを劇的に下げてくれるおすすめの証券会社です。
投資経験0の初心者にもおすすめの証券会社だよ。
僕はこれからも安心してSBI証券を利用していきます。
この記事が、あなたがSBI証券について理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです