「最近楽天ポイントが貯まらない…」
「SBI証券ってよく聞くけど、実際どうなの?」
「つみたてNiSAを楽天証券からSBI証券への口座変更する仕方が知りたい!!」
このような悩みを解決する記事です。
楽天証券ではマネーブリッジで金利優遇が適用され、楽天サービスの利用も含めて楽天ポイントが貯まるけれども、「改悪」があるのも事実です。
度重なる改悪で、当初あった魅力が落ちている楽天証券。
新NISAにむけてSBI証券への乗り換えを検討している人が増えています。
新NISAでは「生涯投資枠」の名のとおり、「一生涯」にかかる長いスパンでの資産運用が主軸になります。
NISA口座は1人ひとつ、この記事では楽天証券からSBI証券への口座変更手続きと注意点を詳しく解説しています。
手続きには1か月ほどかかるので、新NISAに間に合うように早めに動き出しましょう。
つみたてNISAを楽天証券からSBI証券へ変更する方法
つみたてNISAを楽天証券からSBI証券へ変更する流れを解説します。
つみたてNISAの口座変更は難しくありません。
ただし2つの証券会社(楽天証券とSBI証券)と税務署が関わってくるので、手際よくしないと時間が思ったよりかかってしまいます。
ポイントをおさえて解説しますので参考にしてください。
まずSBI証券で特定口座のみを開設します。
メールアドレスを登録し、お客様情報を入力します。
すでに楽天証券で「つみたてNISA」をしているため、SBI証券の申し込みフォームでは「他社から乗り換える」を選びましょう。
NISA口座は一人ひとつしか作れない。
楽天証券でNISA廃止の手続きが終わったあとにSBI証券でNISA口座開設の手続きをするんだ。
口座開設は、ネットと郵送の2種類ありますが、ネット経由がオススメです。
スマホでマイナンバーカードをアップロードし、最短営業日で口座を開設できるからです。
口座開設完了通知の受け取り方法
・メール
・郵送
メールを選択すると、口座開設完了通知のメールを配信後にNISA口座開設届出書が発送されます。
(※郵送の場合は口座開設完了通知に同封してNISA口座開設届出書が発送)
手続きはネットでも、NISA口座開設届出書は郵送で送られてくるのね。
楽天証券に勘定廃止通知書を請求します。
楽天証券HPの「つみたてNISA NISA」→「口座開設 区分変更」の順にクリックすると、現在の申し込み状況が確認できます。
下画面の金融機関変更手続き(楽天証券⇒他社)の右側「他の金融機関へNISA口座を移す」から勘定廃止通知書を請求しましょう。
楽天証券のNISA口座で運用をつづける場合は、「勘定廃止通知書」が必要になります。
「勘定廃止通知書」と「非課税廃止通知書」はちがう!
・勘定廃止通知書:NISA口座を変更する際に必要になります。(楽天証券のNISA口座で保有中の商品は非課税期間の終了まで継続運用可能)
・非課税口座廃止通知書:楽天証券のすべての口座を閉鎖する際に発行される書類のことです。
楽天証券のHPから請求すると2~3営業日後に発送されます。
必要事項を記入して乗り換え先のSBI証券へ郵送しましょう。
楽天証券の「つみたてNISA」口座を廃止せず、つみたてNISAの非課税期間おいておくといい。
SBI証券へNISA口座を変更するには、書類の手続きのみで、変更届とNISA口座の開設を同時におこなえます。
提出時に必要書類は以下の通りです。
- 勘定廃止通知書」(楽天証券から)
- 「非課税口座開設届」(SBI証券から)
- 本人確認書類(コピー)
(SBI公式)
「廃止通知書」は原本が必要です。紛失しないように気を付けましょう。
SBI証券および税務署の確認がすむと手続き完了し、NISA口座が開設終了です。
審査の完了は、SBI証券公式のログイン後、取引→投資信託→投信(金額画面)の設定画面の「重要なお知らせ」で確認できます。
(SBI公式)
2023年10月から変更手続きしても、2023年中は楽天証券でつみたて設定済みのつみたてNISAは買い付けられます。
2024年からSBI証券でNISA口座が利用できる。
SBI証券の特定口座開設には1週間ほどかかるとみておくといいわ。
NISA口座の開設は税務署の審査もあるから3週間程度かかる見込みよ。
【新NISAに間に合う!】つみたてNISAの口座変更で金融機関を変更するタイミング
NISAの金融機関変更は年一度限りで、いつでも申し込み可能です。
ただしその年度に一度でもNISA口座で買付している場合には、10月から翌年分が受付開始となります。
【2023年に買付している場合】10月から手続きすれば2024年始めから買付できる
買付していても2023年10月から手続きをすれば、2024年から新NISAでスムーズに買付できます。
2024年の年始から取引を始めるには、12月中旬ごろを目安に手続きと公式で案内されています。
ただし年内は駆け込みラッシュが予想されるので、10月か11月の内に手続きを済ませるといいでしょう。
とくに「制度の切り替え」の年なので早めに動いておくといいんだね。
SBI証券は2023年11月19日より新NISAの買い付け受付を開始予定
SBI証券の新NISAでの投資信託の積立設定は11月19日より受付を開始する予定です。
クレジットカードでの積み立てを検討中なら、11月の始めにはカードの用意を済ませておくといいでしょう。
2024年1月の投信積立をクレジットカードで決済するには、12月10日までに買付設定を済ませておかなければなりません。
クレカ積立でお得にポイントを貯めるなら、SBI証券の口座開設と三井住友カード(NL)を同時に申し込むのがお得よ。
詳しくはキャンペーンの記事で解説しているわ。
SBI証券へ乗り換えるメリット
SBI証券へ乗り換えるメリットってどんなものがあるかしら?
- 「投信マイレージサービス」で保有金額に応じてポイントがもらえる
- クレカ決済で積立額に応じてVポイントが効率よく貯まる
- NISA枠でIPO投資ができる
SBI証券に乗り換えると、「投資」の幅が広がります。
「投信マイレージサービス」で保有金額に応じてポイントがもらえる
「投信マイレージサービス」があり、SBI証券では投資信託の保有金額に応じて毎月ポイントがもらえます。
投資信託の銘柄によって付与率はことなり、大きくわけて3種類の枠があります。
項目 | 1,000万未満 | 1,000万以上 |
---|---|---|
通常銘柄 | 0.10% | 0.20% |
指定銘柄 | 銘柄ごとにことなる | |
SBIプレミアムチョイス銘柄 | 0.15% | 0.25% |
ちなみに、SBI証券の買付人気ランキングでてくる銘柄の多くは指定銘柄です。
たとえば2022年投資信託部門買付ランキング3位で、人気のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は指定銘柄で、付与率は年率0.0326%。(2023年10月)
仮に360万保有していた場合、360万×0.0326%なので、年間約970ポイントになります。(※実際は月ごとの付与で端数が切り捨てとなります。)
ポイントは、Tポイント・Vポイント・Pontaポイント・dポイント・JAL ポイントから選べます。
長く運用し、保有残高が増えていくにつれて、もらえるポイントも増えていくんだ。
クレカ決済で積立額に応じてVポイントが効率よく貯まる
クレカ決済にすると、積立額に応じて毎月Vポイントが貯まります。
Vポイントとは
Vポイントとは、三井住友カードでカード利用に応じてもらえるポイントです。
買い物や支払い金額などで1ポイント=1円で使えたり、投資信託の買付けに使えたりします。
たとえば三井住友カード ゴールド(NL)のポイント付与率は1.0%で、積立額に応じてVポイントが付与されます。
3万円の積み立てをすると月300ポイントで、年間3,600ポイントです。
20年にしたら72,000ポイントになるから、まさに「ちりもつもれば」だね。
三井住友カード ゴールド(NL)は年会費5,500円(税込み)かかりますが、100万利用で翌年以降の年会費は永年無料になります。(※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。)
日常のショッピングや固定費の支払いをまとめたり、家賃がクレカ決済できるのなら100万も難しくないでしょう。
空港ラウンジサービスや、旅行傷害保険の付帯などのゴールドカードならではの特典も享受できるわ。
SBI証券での引き落とし方は色々あるけど、ポイントの貯まるクレカ決済がお得になるし、手間なしだ。
SBI証券ならNISA枠でIPO投資ができる
楽天証券のNISA枠ではIPO投資をできませんが、SBI証券ではできます。
2024年の新NISAでは、現行の「一般NISA」と「つみたてNISA」が統合されます。
ひとつのNISA口座の中で「成長投資枠」と「つみたて枠」の両方の投資がおこなえるようになりました。
当選する必要があるものの、利益の狙えるIPOで新NISAの成長投資枠を活用できます。
投資の枠をひろげたい人は、リスクをおさえてIPOで収益も狙えるチャンスです。
SBI証券には、IPOチャレンジポイント制度があり、IPOに外れてもチャンスがあるんだ。
IPOに外れた回数に応じてポイントが加算され、ポイントを利用してIPOに参加すると当選確率がアップする仕組みになってる。
SBI証券へ乗り換えるデメリット
SBI証券に乗り換えるデメリットも、もちろんあります。
- 口座の管理が複雑になる
- 楽天証券の方がキャッシュレス決済できる金額が10万円と大きい
- 楽天グループ全体で貰えるポイントが減る
デメリットも、乗り換える前にしっかり把握しておきましょう。
口座の管理が複雑になる
SBI証券であらたにNISA口座をはじめると、口座の管理が複雑になります。
楽天証券のNISA口座で運用中の投資信託は移管できないからです。
運用は楽天証券で継続できるので、2023年に購入した商品は非課税期間が終わる2042年まで保有できます。
将来の売却時も管理が複雑になるので、管理コストが上がることを覚えておきましょう。
楽天証券の方がキャッシュレス決済できる金額が10万円と大きい
楽天証券からSBI証券に乗り換えると、キャッシュレス決済でつみたてできる上限額が減ります。
楽天証券は楽天カードと楽天キャッシュの合計で15万円までキャッシュレスで運用できるからです。
SBI証券のクレカ積立は月々10万円までしか買い付けできません。
新NISAのつみたて投資枠10万円を超えてキャッシュレス決済で利用したいなら、楽天証券が向いています。
とはいえSBI証券も決済方法は豊富にある。
詳しくは「SBI証券 つみたてNISAの買い方」の記事で解説しているぞ。
楽天グループ全体で貰えるポイントが減る
楽天証券でのつみたてをやめると、楽天市場での買い物でのポイント還元率が下がります。
楽天市場のSPUの条件に楽天証券での投資信託の積み立てが含まれるからです。
SPUとは
SPUとは、スーパーポイントアッププログラム(Super Point Up Program)の頭文字をとったもので、楽天のサービスを使うことで、ポイント倍率があがります。
証券口座単体のポイントだけで見るのではなく、楽天グループ全体で貰えるポイントもチェックしておきましょう。
【楽天証券→SBI証券】つみたてNISA口座の変更を検討した方がいい人
楽天証券からSBI証券に口座変更を検討した方がいい人をまとめました。
- 楽天サービスでもらえる楽天ポイントのメリットを感じなくなった
- 投資先の選択肢を増やしたい
- 「投資」で効率よくポイントを貯めていきたい
- 新NISAに向けて「一生つきあえる」口座にしたい
楽天ポイントは、「楽天サービス」全体を使ってこそ効率よく貯まるものです。
「投資」だけで効率よく貯めるポイントとしてはSBI証券に見劣りする面もあります。
さらに2024年から新NISAで制度が変わり、生涯の非課税枠は1,800万へと拡充されました。
賢く資産運用するには「非課税枠」を使える口座を1つにまとめるのが必須です。
あなたにとって「一生つきあえる」口座かどうかぜひ見極めましょう。
楽天証券からSBI券に移行や、SBI証券での投資に関する口コミ
楽天証券からSBI証券に移行して、SBI証券ならではのサービスを上手に活用している方もいます。
ポイントをためたくて移管
投信マイレージで積立金額に応じて、毎月もらえるポイントが増えていくのもうれしいね。
移管した後の管理、クレカの活用検討
「お金の流れ」がいくつもあると口座の管理が大変だ。
クレジットカードの導入も考えて「お金の流れを明確」にしていくのも必要だな。
ポイントの活用
SBI証券と相性のいいポイントはVポイントで、クレカ決済を考えるなら三井住友カードがよさそうだね。
新NISAに向けて
プランは人それぞれ違うけれども、賢く運用するには計画性が必要ね。
IPOチャレンジポイント
SBI証券のIPOチャレンジポイントは、IPOに参加するともらえるポイントだ。
コツコツためてIPOの当選確率をあげるといい。
口座開設数No.1!初心者にやさしいサポートで安心のSBI証券
取引手数料 | NISAつみたて投資枠 対象投資信託 | つみたて投資 ポイント付与 |
無料 | 225本 | Vポイント |
新NISA おすすめ度 | 少額投資 | 米国株 |
1株から売買 | 5,400件超 |
- 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座
- 100万円までの取引手数料無料(アクティブプラン)
- 三井住友カード(NL)でのクレカ積立で、買い付け額の0.5%のVポイント付与※
キャンペーン情報詳細
SBI証券の口座開設をするなら、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。
三井住友カードからSBI証券の口座開設するとポイントがプレゼントされます。
SBI証券の公式サイトにはキャンペーンの記載はなく、条件を達成するには三井住友カードの公式サイトから申し込みしなければなりません。
詳しくはSBI証券キャンペーンの記事を要チェック!
NISAのつみたて投資枠に対応の投資信託数数は業界最多の225本!豊富なラインナップであなたにピッタリの商品がみつかります。
1株からの少額投資に対応しているので、個別株へのステップアップにもリスクを抑えて挑戦できます!
業界をけん引するトップ企業だからこそ、はじめての資産運用でも安心して使える証券口座です。
楽天証券で買い付けをしたつみたてNISAはそのまま保有できる
つみたてNISAで購入した商品は、移管できません。
ただし楽天証券でそのまま保有できるので、使う予定がくるまで所持しておけます。
NISA口座は損益計算ができないため、損益がでているものを売るのは少しまってもいいでしょう。
楽天証券での非課税期間内は、無理して売却せずに所持して様子をみましょう。
複利効果を期待して「寝かせて」おくのもいいわ。
楽天証券からSBI証券へ変更する上での注意点
SBI証券に変更する上で、失敗はしたくないなあ…
- 変更申請すると新規の買付けはできない
- 楽天キャッシュでオートチャージ設定の解除
注意点をおさえて、「転ばぬ先の杖」にしましょう。
変更申請すると新規の買付けはできない
変更を申請した時点で、楽天証券での買い付け注文はできなくなります。
楽天証券では他社への金融機関変更手続き後、設定済の積立設定は2023年分のみ継続され、2024年以降の設定は自動的に解除されます。
非課税枠が余っているなら使い切ってから変更手続きをするといいね。
楽天キャッシュでオートチャージ設定の解除
楽天キャッシュで買い付け設定をしている場合は、最後の積み立てがおわったらオートチャージ設定も解除しておきます。
楽天キャッシュで投信積立金額のチャージがされたままになってしまうからです。
投信積立以外でも使う予定がないなら、「残高キープ金額」が適切か見直しをしましょう。
「お金」の流れが変わるので、把握しておく必要があるわ。
楽天証券の特定口座の投資信託の移管には手数料がかかる
SBI証券でも取り扱いのある銘柄なら投資信託を移管できます。
移管先のSBI証券口座で投資信託を一括管理したい場合、楽天証券口座から投資信託を移管しましょう。
ただし楽天証券で保有中の投資信託を出庫し、SBI証券へ移管(入庫)する場合に手数料がかかります。
- 楽天証券からの出庫手数料:1銘柄につき3,300円(税込み)
- SBI証券の入庫手数料:無料
3銘柄保有していたら、9,900円かかるわけか。
移管、入庫、出庫とは
移管とは投資信託を口座間で移すことです。
また株や投資信託を証券会社に預けることを入庫といい、反対に証券外会社から返却してもらうことを出庫といいます。
平成21年より株券が電子化され、紙の株券が廃止されているので、電子上での移動になります。
【実質無料】SBI証券のキャンペーンでお得に移管しよう
SBI証券の「投信お引越しプロブラム」を使えば実質無料で移管できます。
投資信託の移管手数料をSBI証券が負担してくれるためです。
投信お引越しプログラムの申し込みは郵送のみで、以下の書類が必要です。
- 出庫手数料の領収書(楽天証券)
- 投資信託入庫申込書と返信用封筒ラベル(SBI証券よりダウンロード)
※各書類は3カ月以内必着
楽天証券で「出庫手数料の領収書」は発行していません。
ただし日付、移管対象銘柄名、移管手数料が記載されている「移管(出庫)手続き完了に関するお知らせ」を、ウェブログイン後のお知らせ画面から印刷できるので、領収書の代わりに添付しましょう。
3カ月以内と期限があるので、忘れずに郵送しないとだね。
SBI証券公式にのっていないキャンペーンもあるから、情報はもれなくチェックしましょう。
まとめ 新NISAにむけてSBI証券で賢く準備しよう
この記事では楽天証券からSBI証券へのつみたてNISA口座変更について解説してきました。
つみたてNISAの口座変更は、要点をおさえればそれほど難しくありません。
最後にこの記事のおさらいをしましょう。
- 2024年の新NISAからSBI証券で取引をしたいなら、10月から手続きを始めよう
- SBI証券なら投信マイレージで長期運用につれてポイントも貯まる
- SBI証券と相性のよい三井住友カードでクレカ決済すると効率よくポイントが貯められる
新NISAが始まるまで残りわずかとなりました。
必要なのは、あなたの「決断」と「行動」のみです。
2024年の年始からスムーズに取引を進めたければ、年内早めの時期の手続きをオススメします。
「一年の計は元旦にあり」とよくいわれますが、新NISAで年の始めに計画をたてて、幸先のよい資産運用のスタートを切れれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
楽天証券からSBI証券に口座変更する際によくある質問
- 楽天証券からSBI証券へ移管するデメリットはありますか?
-
口座の管理が複雑になる、楽天ポイントが貯まりにくくなるといったデメリットがあります。デメリットもよく把握してから移管を決めると後悔することもなくなります。
- NISA口座を変更するタイミングはありますか?
-
金融機関を変更できるのは年1回のみです。その年に買付けを行っている場合には、10月1日から翌年度の金融機関を変更できます。
- 新NISAから、SBI証券でつみたてNISAができるように楽天証券から乗り換えるには、どうすればいいですか?
-
楽天証券で金融機関変更の手続きをしてから、SBI証券でNISA口座を開きます。NISA口座は1人につき1つの口座なので、同時に口座を所有することはできません。