【老後まで案内】iDeCoの金融機関どこがいい?銘柄数とコストが決め手

【PR】本記事はプロモーションを含みます
iDeCoどこがいい?

「iDeCoのおすすめ金融機関を知りたい!」

「iDeCoがはじめての資産運用で不安。」

「おすすめの銘柄があれば知りたい!」

このような悩みを解説します。

iDeCoおすすめ証券会社3選
西山

iDeCoは金融機関によって購入できる銘柄が違います
私は運用商品に満足いかなかったので、ろうきんから楽天証券に口座を切り替えました。

銘柄選びに失敗すると将来の年金額に決定的な差がつくので、最初の一歩を踏み外さないようにしましょう。

記事前半ではおすすめのiDeCoにおける金融機関について、後半ではiDeCoの始め方を解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の内容を理解して、安心してiDeCoを始められるように準備を進めていきましょう。

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

iDeCoにおすすめの金融機関5社比較表

はじめ

信託報酬の低い商品ラインナップが多いと、手数料を抑えた商品選びがしやすいぞ!

はるか

口座開設数が多い証券会社は、先輩投資家から選ばれていて安心ね。

スクロールできます
松井証券SBI証券楽天証券120-30マネックス証券auカブコム証券
運営管理手数料無料無料無料無料無料
投資信託の数3937322626
信託報酬0.2%以下の商品数17168103
iDeCo口座開設数非公開74万51万非公開非公開
※2023年8月調査

iDeCoに向いている金融機関の選び方

iDeCoに向いている金融機関の選び方

iDeCoの金融機関の選び方は下記3つです。

iDeCoに向いている金融機関の選び方3つ

・運用したい商品を取り扱っているか
・運営管理手数料が無料かどうか
・便利なサービスが充実しているか

はるか

順番に解説しますね。まずは証券会社を選ぶ上での基準を知っておきましょう。

運用したい商品を取り扱っているか

iDeCoで利用可能な商品は、金融機関によって異なります。

そのためiDeCoに申し込んだ後に希望する商品を扱っていなくて、「iDeCoを始めるのを止めよう」と、口座開設をしたまま放置してしまうかもしれません。

金融機関の申し込みをする前に、希望する商品に目星を付けてから口座開設することをおすすめします。

はるか

長期投資家に人気のeMAXIS Slimシリーズの取り扱いも証券会社によってまちまちよ。ラインナップが充実しているのは松井証券ね。

スクロールできます
松井証券SBI証券マネックス証券楽天証券
eMAXIS Slim国内株式
(TOPIX)
eMAXIS Slim国内リート
eMAXIS Slim先進国株式
eMAXIS Slim米国株式
(S&P500)
eMAXIS Slim全世界株式
(除く日本)
eMAXIS Slim全世界株式
(オール・カントリー)

運営管理手数料が無料かどうか

iDeCoの運営管理手数料

iDeCoを提供する金融機関には、運営管理手数料がかかる場合もあります。

思ったよりもコストが高く、損しないよう手数料の金額も事前にリサーチして、金融機関を選ぶことが重要です。

iDeCoの運用期間は長期での運用を前提としたケースが多いです。

たとえ運営管理手数料が月額100円だったとしても、20年間運用すると2万4,000円もかかります。

はじめ

手数料を抑えたい場合は、SBI証券や楽天証券といった運営管理手数料が無料の金融機関を選ぶと損せずに運用ができます。

金融機関名運営管理機関手数料
松井証券0円
SBI証券0円
楽天証券0円
mufg-120-30年間4,620円
SMBCバナー120-30年間3,120円
yuucho-120-30年間3,108円
ろうきんバナー120-30年間3,720円
2023年5月調査

便利なサービスが充実しているか

iDeCoのサービス内容は、金融機関によって異なります。

便利なサービスがある金融機関を選択すれば、申込後もストレスなく 運用できるでしょう。

たとえば「ロボアドバイザーによるおすすめ商品の提案」や、「コールセンターの問い合わせが仕事終わりにできる」など、下表のように各金融機関には特色があります。

金融機関サービス特徴
松井証券・わかりやすい資産管理画面
・初心者向け動画コンテンツがある
SBI証券・わかりやすい資産管理画面
・初心者向け動画コンテンツがある
楽天証券120-30・低コストの商品が多い
・土日祝も問い合わせ対応可能

運用したい商品の取扱いや手数料を確認した上で、さらに使い勝手の良い金融機関を選びたい場合は、各社のサービス内容も確認しましょう。

はるか

より納得感を持って、便利にiDeCoの運用ができますよ。

iDeCoにおすすめの金融機関3選

iDeCoにおすすめの金融機関は下記の3つです。

iDeCoおすすめ証券会社3選
はじめ

それぞれの金融機関の特徴とあなたが求めているサービス内容を照らし合わせてみてください。

業界初のインターネット取引企業!老舗の信頼感「松井証券」

iDeCoiDeCo
管理手数料
iDeCo
対象商品




無料


40本
投資情報少額投資つみたてNISA
対象商品


動画コンテンツあり


1株から売買


197本
2023年8月29日時点
Good point
  • 1918年創業から100年を超える老舗証券会社
  • 長期的に蓄積されたノウハウで、常に新しいサービスを提供
  • 初心者向け動画コンテンツが充実!

投資初心者にも嬉しい動画コンテンツ「マネーサテライト」ではじめての投資をサポート

長い歴史をもつ企業だからこそ、iDeCoの運用も安心して任せられます。

つみたてNISAでも多くの商品が取り揃えられているので、iDeCoからのステップアップもバッチリです!

はるか

信託報酬が低いことで有名なeMAXIS SlimシリーズをiDeCoでコンプリートしているのは松井証券だけなのよ。

スクロールできます
松井証券 おすすめ投資信託分散地域 信託報酬
eMAXIS Slim全世界株
(オール・カントリー)
全世界47か国 約2,900社0.05775%
eMAXIS Slim全世界株
(除く日本)
日本を除く46か国 約2650社0.05775%
eMAXIS Slim米国株式
(S&P500)
全米約500社0.0937%

 

初心者からプロまで納得のSBI証券!iDeCoからのステップアップもOK!

SBI証券のiDeCoは運営管理手数料0円
iDeCoiDeCo
管理手数料
iDeCo
対象商品




無料


37本
投資情報少額投資つみたてNISA
対象商品


投資情報
メディアあり


1株から売買


205本
2023年8月29日時点
Good point
  • 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座
  • 人気の投資信託「eMAXIS Slimシリーズ」にiDeCoで投資できる!

iDeCoはもちろん、つみたてNISA、少額投資も業界最安水準の手数料

米国株をはじめとした多彩な投資商品を取りそろえているから、投資チャンスを逃しません。

業界をけん引するトップ企業だから、はじめての資産運用でも安心して使える証券口座です。

はじめ

総合力が高くバランスのいい証券会社!
iDeCoだけでなく、つみたてNISAや高配当株へステップアップにもおすすめだ!
eMAXIS Slimシリーズでオール・カントリーの取り扱いが無い点には注意しておこう!

スクロールできます
SBI証券 おすすめ投資信託分散地域 信託報酬
SBI・全世界株式インデックス・ファンド全世界47か国 約9,000社0.1022%
eMAXIS Slim全世界株
(除く日本)
日本を除く46か国 約2650社0.05775%
eMAXIS Slim米国株式
(S&P500)
全米約500社0.0937%

 

口座開設数900万超の「楽天証券」!iDeCoも任せていいんデス!

楽天翔懸念は口座開設う数900万口座突破
iDeCoiDeCo
管理手数料
iDeCo
対象商品





無料


32本
投資情報少額投資つみたてNISA
対象商品


日経テレコンの
情報を無料観覧


1株から売買


194本
2023年8月29日時点
Good point
  • 投資しながら楽天ポイントがザクザク貯まる
  • 日経テレコンの情報が無料で手に入る!
  • iDeCo、つみたてNISA、少額投資、総合力が高いネット証券!

楽天グループの強みは納得のポイント還元!

独自のキャンペーンが豊富で、投資をしながらポイントが貯められるのが魅力です!

業界最大手の楽天証券なら、新制度にもすぐに対応するので、投資チャンスを逃しません!

はるか

2024年1月追加された銘柄。「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」の信託報酬が低い!

スクロールできます
楽天証券 おすすめ投資信託分散地域 信託報酬
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド全世界70か国 約3,000社0.0561%
楽天・全米株式インデックス・ファンド全米約4,000社0.162%
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド日本約2,100社0.176%

 

iDeCoにおける銘柄の選び方4ステップ

iDeCoにおける銘柄の選び方4ステップ

この章ではiDeCoにおける銘柄の選び方を解説します。

iDeCoにおける銘柄の選び方4ステップ
  1. 元本確保型か元本変動型のどちらかを決める
  2. 投資する地域を決める
  3. 運用の方針を決める
  4. 投資の対象を決める
はるか

将来の年金に差がつく重要なポイントを1つずつ、順番に解説します。

1.元本確保型か元本変動型のどちらかを決める

最初に、運用商品を「元本確保型」または「元本変動型」にするかを決めましょう。

それぞれの違いは以下の通りです。

商品の種類特徴
元本確保型・あらかじめ決められた金利で運用
・満期には元本と利息が確保される
・安全性の高い商品である。
元本変動型・運用状況に応じて元本が変動
・満期時にもらえる額は運用先の投資信託のパフォーマンス次第
・元本確保型に比べてリスクが高い
はるか

元本確保型の場合、積み立てたお金は減りませんが、将来的にモノの値段が上がれば実質的な資産価値も下がることに注意してくださいね。

2.投資する地域を決める

元本変動型を選択する場合は、自分で投資信託を選ぶ必要があります。

投資信託の主な対象地域は、以下の3つに分けられます。

投資信託の種類特徴
日本国内なじみのある企業が多く、初心者でも安心して投資できる。
先進国GAFAMなどグローバル企業が多く、値動きが比較的安定している。
新興国インドなど今後の経済成長が期待される国に投資できるが、変動幅も大きい。
はじめ

さらに、具体的には「国内型」「海外型」「国内+海外型」の投資信託に分けられるよ。

分散投資のメリットを受けるためには、できるだけ広い地域に投資している銘柄…つまり全世界対象の投資信託 がおすすめです。

全世界対象の投資信託なら値下がりリスクを分散でき、安定した運用を目指せます。

3.投資信託の運用方針を決める

インデックスファンドとアクティブファンドの違い

投資信託の運用方針は、以下の2つがあります。

投資信託の運用方針

✓インデックス型

・日経平均やS&P500などの指数と同じ値動きを目指す
・市場平均の比較的安定したパフォーマンスが期待できる
・信託報酬(手数料)が低い。

✓アクティブ型

・指数を上回るリターンを目指す
・信託報酬が高めの代わりに、大きなリターンを期待できる

「インデックス型」を選ぶと、市場平均に近い安定性のパフォーマンスが期待できます。

一方で、「アクティブ型」はリターンが大きい可能性がある反面、信託報酬が高めになる点に留意しましょう。

はるか

アクティブファンドとインデックスファンドの違いを考えると、信託報酬の低いインデックス型をおすすめするわ。

はじめ

具体的には信託報酬0.2%以下の商品が長期投資に向いているぞ!

4.投資の対象を決める

投資先でリスクの大きさはかわる

投資信託の投資対象は、主に以下の4つに分類されます。

投資対象特徴
株式値動きが大きく、期待リターンが高い・大きなリターンが見込める投資対象
債券値動きが小さく、比較的安全性が高い・低リスクな運用が可能な投資対象
コモディティインフレに強く、分散効果が高まる・リスク軽減に役立つ投資対象
不動産(REIT)変動が小さく、安定した収益が得られる・安定性を求める投資対象

上記の投資対象を組み合わせることで、リスクを分散し、より安定した運用を実現できます。

「株式」は大きなリターンを期待できる一方、「債券」は低リスクな運用に向いている商品です。

さらに、「コモディティ」と「不動産」を組み合わせれば、分散効果が高まり、リスク軽減に役立ちます。

はるか

バランスの取れた資産配分を作ることが重要です。たとえばバランスファンドと呼ばれる投資信託を選ぶことも1つの選択肢ですね。

iDeCoにおすすめの投資信託3選

この章ではiDeCoにおすすめの投資信託を3つ紹介します。

スクロールできます
投資信託分散地域 信託報酬 販売金融機関
eMAXIS Slim全世界株
(オール・カントリー)
全世界47か国 約2,900社0.1133%松井証券
マネックス証券
SBI・全世界株式インデックスファンド全世界47か国 約9,000社0.1102%SBI証券
楽天・全世界株式インデックスファンド全世界47か国 約9,000社0.195%松井証券

楽天証券

それぞれの特徴を比較して、あなたにぴったりの投資信託を選びましょう。

はるか

信託報酬0.2%以下で全世界の株式に投資できる銘柄を3つ厳選したわ!

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

項目データ
(2023年6月調査)
信託報酬0.1133%
トータルリターン(3年)18.43%
対象インデックスMSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス
為替ヘッジなし
分散地域47か国 約2,900銘柄
はるか

eMAXIS Slimシリーズはとことんコストにこだわっているわ!
#Twitter Fund of the Year 2022では2位に7倍のスコアで優勝、投資家かから圧倒的な人気を誇る投資信託よ。

特徴
  • 全世界の47か国の約2,900銘柄、上位85%に投資できる投資信託
  • Fund of the Yearで4年連続優勝!
  • 投資初心者でもこれ一本で世界の成長を取りこぼさない!

 

SBI・全世界株式インデックスファンド

項目データ
(2023年6月調査)
信託報酬0.1102%
トータルリターン(3年)20.29%
対象インデックスFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
為替ヘッジなし
分散地域47か国 約9,000銘柄
はじめ

iDeCoではSBI証券でしか買えない投資信託!
この商品欲しさにSBI証券に乗り換えた投資家もいるんだぞ。

特徴
  • 「国内」「先進国」「新興国」、全世界の47か国の約9,000銘柄に投資できる投資信託
  • 全世界株の中でも業界最低水準の信託報酬!運用コストが安い!
  • トータルリターンも良好、3年リターンは20.29%

 

楽天・全世界株式インデックス・ファンド

項目データ
(2023年6月調査)
信託報酬0.195%
トータルリターン(3年)18.10%
対象インデックスFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス
為替ヘッジなし
分散地域47か国 約9,000銘柄
はじめ

販売開始から6年を超えており、多くの投資家に長く愛されている。純資産額は2,961億円を超えているぞ。

特徴
  • 「国内」「先進国」「新興国」、全世界の47か国の約9,000銘柄に投資できる投資信託
  • 全世界ファンドの中でも運用期間が長く、実績も伴っているため安心感がある

 

はじめての投資におすすめの投資信託組み合わせ方

はじめての投資におすすめのの投資信託組み合わせ方

運用期間が15年以上とれるなら「全世界株」で世界2000社以上にまとめて投資するのがおすすめです。

広く分散されており運用コストも低く、新興国の成長も取りこぼさないためです。

はじめ

組み合わせを考えるのは、「全世界株」で1年運用して、足りない部分を感じてからでも遅くありません。

リスクとリターンを知るためにも、まずはバランスの取れた全世界株で投資経験を1年積むことをおすすめします。

はるか

組み合わせについては次の記事で深掘りしているわ。
つみたてNISAでの商品組み合わせだけど、長期運用に向いた投資信託の選び方はiDeCoも共通だから参考にしてね。

【手続き簡単】iDeCoの始め方3ステップ

iDeCoの始め方
はるか

運用したい金融機関と投資信託が決まったら申し込み!iDeCoの始め方を3ステップで解説するね。

順番に1つずつ解説します。

STEP
金融機関に申し込み書類を請求

金融機関を選んだら、申し込み書類を請求します。

一般的に書類は3営業日以内に送付されます。

STEP
書類に記入して返送

金融機関から書類が届いたら、「加入申出書」を記入します。

会社員や公務員の場合、会社に記入してもらう箇所があるため、勤め先の担当者に書いてもらうよう依頼をしましょう。

はじめ

勤め先の年金制度によってiDeCoで拠出できる上限額が変わるため、事前に相談しておくとスムーズに手続きが進むぞ。

書類がすべて揃ったら、金融機関へ書類を返送します。

STEP
審査〜積み立て開始

提出した書類に問題がないか、国民年金連合会と金融機関にて審査が行われます。

審査に通過すると、運用スタートとなります。

はるか

審査期間は1〜2ヶ月ほどかかりますよ。2つの機関でチェックをするためです。

年末調整に間に合わせるためにも、早めの準備をしておきましょう。

iDeCoの注意点

iDeCoの3つの注意点

この章ではiDeCoの注意点について解説します。

iDeCoの注意点

・60歳まで引き出しできない

・国民年金が未納や免除中だと加入できない

・掛金の上限が職業によって制限されている

あらかじめ注意点を把握して、今後の方針を立てるためのヒントを手に入れましょう。

60歳まで引き出しできない

iDeCoは、通常60歳になるまで引き出せません。

また60歳になったとしても、加入期間が10年以上必要です。

もし60歳になった時点で加入期間を満たしていない場合、最大で65歳まで引き出しが延期されますので50代からiDeCoを始める方は注意しておきましょう。

国民年金が未納や免除中だと加入できない

iDeCoは国民年金の支払いが前提となる制度であり、退職などで国民年金が未納や免除中の場合、加入ができません。

国民年金保険料の(一部)免除を受けていますが、iDeCoに加入できますか?

国民年金の保険料納付を免除(全額・一部)または猶予されている第1号被保険者は加入できません。(障害基礎年金を受給されている方等は除きます)

引用元:関西みらい銀行

失業や廃業などで国民年金の支払いが困難な場合、市役所・町役場の国民年金担当窓口へ申請することで、最大で2年1カ月間まで支払いが免除されることがあります。

ただし未納や免除の期間があったとしても、iDeCoに加入する前に支払いを再開していれば、iDeCoに加入できます。

国民年金の未納や免除中であっても、iDeCoを始める意向がある場合は、まずは支払いを再開してから加入を検討しましょう。

掛金の上限が職業によって制限されている

iDeCoの掛金の上限額は職業によって異なります。

会社員や公務員などが国民年金と厚生年金の2階建てで保障を受ける一方、自営業者やフリーランス、専業主婦などは国民年金だけで保障が限られているためです。

下図はiDeCoの職業による掛金の上限額です。

職業別iDeCoの上限額

企業年金とは?

企業年金は、企業が公的年金の上に設ける年金制度であり、企業型DC(確定拠出企業年金)、DB(確定給付企業年金)、厚生年金基金などが含まれます。

企業型DCとは?

企業が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員(加入者)が自ら年金資産の運用を行う制度です。
企業型DCは加入者が商品を選定するため受け取り金額は運用成績に左右されます。

引用元:投資信託協会 「企業型DC(企業型確定拠出年金)ってなあに?」

個人事業主、フリーランス、学生などの第1号被保険者は、厚生年金の対象外のため、iDeCoの枠が他の職業より高めに設定されています。

まとめ  あなたのリスク許容度に合わせてiDeCoの金融機関を選ぼう

iDeCoは60歳まで関わる制度なので、金融機関と銘柄選びがとても大切です。

この記事で紹介したポイントを踏まえて、あなたのパートナーを選びましょう。

最後にこの記事のまとめです。

・運営管理手数料が無料の金融機関を選ぶ
・おすすめの金融機関は松井証券SBI証券楽天証券の3社
・運用期間が15年以上とれるなら「全世界株」で世界にまとめて投資するのがおすすめ

西山

私もiDeCoをはじめて4年たちますが、手数料が無料の楽天証券に満足しています。
コツコツ積みあがる資産をみると、老後の不安も解消されますよ。

将来のお金が心配…と思う方こそ、いまのうちから資産運用をはじめて老後に備えましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

iDeCoに関するよくある質問

iDeCoにおすすめの金融機関はどれですか?

運営管理手数料が無料のネット証券がいいでしょう。

具体的には松井証券、SBI証券、楽天証券の3社がおすすめです。

>> おすすめ金融機関を詳しくみる

iDeCoの銘柄はどうやって選べばいい?

この記事では4ステップに分けて、銘柄の選び方を解説しました。

・元本確保型か元本変動型のどちらかを決める
・投資する地域を決める
・運用の方法を決める
・投資の対象を決める

>> iDeCoにおける銘柄の選び方4ステップを詳しくみる

iDeCoにおすすめの銘柄はどれですか?

手数料が安く、世界中の会社や業界に分散された投資信託がおすすめです。

具体的にはeMAXIS Slim全世界株(オール・カントリー)は長期投資家からコストと成績面で支持されています。

eMAXIS Slim全世界株(オール・カントリー)がiDeCoで購入できるのは、松井証券やマネックス証券などが挙げられます。

>> おすすめ投資信託を詳しくみる

この記事を書いた人

投資歴9年。人生を豊かにするために、インデックス投資と高配当株でFIREを目指すアラフォー投資家。
2022年11月の運用中資産は1400万!6年後に億り人が目標です。
夫婦でつみたてNISAとiDeCo、子供2人のジュニアNISAで資産形成中。
節税フル活用で投資しているノウハウをお伝えします。
生ビールと餃子と将棋三昧のFIRE生活を夢見ています。

目次