投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は2020年から投資信託で、約950万円運用しています。
投資の世界は情報があふれていて、どの投資信託を選べば良いのか迷いや不安は尽きないものですよね。
投資信託は、手数料が安く投資先が分散されている商品を選ぶのが最適解です。
投資初心者で何を買うべきか迷ったら、本記事で紹介している新NISAの投資信託でおすすめ5銘柄を参考にしてください。
どの投資信託を選べばいいかはっきり分かり、投資に迷いや不安がなくなりますよ。
今すぐ新NISA口座を開設したい方は「新NISAの正しい始め方」も参考にしてくださいね。
著者の利用している三井住友カードとOlive
三井住友カードは10年以上前からずっと利用しています。
Oliveは2023年から利用を始めました。
著者が口座開設している証券会社
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- auカブコム証券
- 岡三証券
この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
新NISAの初心者向けおすすめ投資信託を比較
投資信託の選び方の最適解である、手数料(信託報酬)が安く投資先が分散されている商品を選んで比較しました。
商品名 | 信託報酬 | 買付手数料 | 解約手数料 | 新NISAでの購入 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% | なし | なし | 〇 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 0.05775% | なし | なし | 〇 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% | なし | なし | 〇 |
インデックスファンド | 楽天・全世界株式0.195% | なし | なし | 〇 |
楽天・全米株式インデックスファンド | 0.162% | なし | なし | 〇 |
2024年1月3日の調査時点
信託報酬が低く、手数料のかからない商品を選択し、長期運用でお金を増やしましょう。
買付手数料や解約手数料が無料なので安心して利用できるわ。
新NISAでどれも購入できるよ。
新NISAの投資信託おすすめ5銘柄を解説
新NISAの投資信託おすすめ5銘柄を解説します。
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- 楽天・全世界株式インデックスファンド
- 楽天・全米株式インデックスファンド
詳しく見ていきましょう。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.05775% |
買付手数料 | なし |
解約手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | 〇 |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
運用方法 | インデックスファンド |
取り扱い証券会社 | SBI証券・マネックス証券・楽天証券・松井証券など |
2023年12月7日の調査時点
オール・カントリーを略して、「オルカン」と呼ばれ圧倒的な人気を誇る投資信託です。
この1本で全世界への株式投資ができます。
2023年9月8日から、信託報酬が0.1133%から0.05775%以内に引き下げられて、さらにお得になったわ。
しかも、受益者還元型信託報酬という仕組みを採用しているので、運用にかかるコストも安くなります。
- 業界最低水準の運用コスト
- 日本を含む世界の約3,000銘柄に投資できる
- 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022の第1位
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.05775% |
買付手数料 | なし |
解約手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | 〇 |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
運用方法 | インデックスファンド |
取り扱い証券会社 | SBI証券・マネックス証券・ 楽天証券・松井証券など |
2023年12月7日の調査時点
この商品は、全世界株式から日本企業が除かれた投資信託です。
すでに個別で日本に投資をしている人へおすすめします。
この商品も2023年9月8日から、信託報酬が0.1133%から0.05775%以内に引き下げられたわ。
僕は個別で日本株を買っているので、この投資信託を積み立てています。
- 業界最低水準の運用コスト
- 日本以外の全世界株式に投資できる
- 個別で日本に投資している人はバランス調整できる
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.09372% |
買付手数料 | なし |
解約手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | 〇 |
運用会社 | 三菱UFJ国際投信 |
運用方法 | インデックスファンド |
取り扱い証券会社 | SBI証券・マネックス証券・ 楽天証券・松井証券など |
2023年12月7日の調査時点
この商品は、アメリカへ100%の投資を行う投資信託です。
経済成長率の高いアメリカに投資できるので、高いリターンが期待できます。
S&P500は、アメリカを代表する500社で構成する株価指数のことです。
アマゾン、グーグル、アップル、マイクロソフト、メタ(旧フェイスブック)なども入っているわ。
- 運用コストは激安の0.09372%
- アメリカへ集中的に投資できる
- 主要なアメリカ企業へ分散投資できる
楽天・全世界株式インデックスファンド
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.192% |
買付手数料 | なし |
解約手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | 〇 |
運用会社 | 楽天投信投資顧問 |
運用方法 | インデックスファンド |
取り扱い証券会社 | SBI証券・マネックス証券・ 楽天証券・松井証券など |
2023年11月7日の調査時点
この1本で、全世界の大型株・中型株・小型株に分散投資できる投資信託です。
先進国、新興国なども含まれています。
楽天という名前がついているけど、取り扱い証券会社はたくさんあるよ。
- 信託報酬平均の0.55%よりもかなり低い0.195%
- 実質的に8,000銘柄を超える世界企業に投資できる
- これ1つで全世界に分散投資できる
楽天・全米株式インデックスファンド
項目 | |
---|---|
信託報酬 | 0.162% |
買付手数料 | なし |
解約手数料 | なし |
信託財産留保額 | なし |
新NISAでの購入 | 〇 |
運用会社 | 楽天投信投資顧問 |
運用方法 | インデックスファンド |
取扱い証券会社 | SBI証券・マネックス証券・ 楽天証券・松井証券など |
2023年11月7日の調査時点
この商品は、米国の約4,000銘柄に投資できる投資信託です。
大型株だけでなく、成長過程の中小型株も含まれています。
米国へ100%の投資を行う投資信託よ。
- 信託報酬平均の0.55%よりもかなり低い0.162%
- アメリカの大型株だけでなく中小型株にも投資できる
- 米国株式の最初の1本としておすすめ
【重要】2023年10月27日に楽天から新インデックスファンド誕生
商品名 | 手数料( | 信託報酬)ポイント還元(年率) |
---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% | 0.0175% |
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド | 0.0561% | 0.017% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% | 0.0326% |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 0.077% | 0.028% |
2024年1月4日の調査時点
楽天証券から、オルカンやeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に匹敵するインデックスファンドが誕生しました。
2023年10月27日に誕生した、「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」と「楽天・S&P500インデックス・ファンド」は業界最低水準の運用コストです。
新NISAを楽天証券で投資する人は、上記の新インデックスファンド2本をおすすめします。
楽天証券からSBI証券へ移管する人が増えているので、楽天証券も手を打ってきた感じがしますね。
2022年4月のようなポイント付与改悪がなければ、楽天証券はポイントが貯まってお得ね。
【S&P500の最強】マネックス証券でも新インデックスファンド誕生
商品名 | 手数料( | 信託報酬)
---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% |
楽天・S&P500インデックス・ファンド | 0.077% |
つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド | 0.05860% |
2024年1月4日の調査時点
マネックス証券でも、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に匹敵する低コストファンドが誕生しました。
S&P500に連動を目指すインデックスファンドの中では、手数料(信託報酬)が1番安いです。
ただし2026年5月8日以降の期間は、実質的な運用管理費用は0.09072%以内になるわ。
新ファンド販売記念キャンペーンで、iシェアーズのオリジナルスマホスタンドが抽選で当たります。
投資信託には大きく2つのタイプがある
投資信託には大きく分けて2つのタイプがあります。
- インデックス型
- アクティブ型
インデックス型
インデックス型は、特定の指数に連動する運用成績を目指します。
特定の指数というのは、日経平均株価やアメリカのS&P500種株価指数などのことです。
市場全体の動きに連動する機械的な運用になるので、手数料が安くなります。
初心者にはインデックス型がおすすめよ。
ノーベル経済学賞を受賞した理論を活用して資産運用しています。
アクティブ型
アクティブ型は専門家がチームを組んで銘柄を精選し、市場の平均を上回る運用成績を目指します。
人件費がかかる分、手数料が高いです。
その分、運用がうまくいったときはインデックス型の運用成績を上回ります。
アクティブ型なのに、インデックス型より運用成績を下回るものも多いです。
どのアクティブファンドがいいか見分けるのは難しいわ。
4分28秒からインデックス投資とアクティブ投資について解説されています。
【最適解】新NISAで投資信託を選ぶポイント
新NISAで投資信託を選ぶポイントは3つです。
- インデックス型を選ぶ
- 分散投資できる商品を選ぶ
- 信託報酬を比べる
ポイントを押さえて、自分に合った投資信託を選んでくださいね。
インデックス型を選ぶ
初心者はまず、手数料が安いインデックス型を選びましょう。
長期でコツコツ積み立てる上で、手数料のコストが安く抑えられます。
インデックス型は、アクティブ型を上回る実績をもっているのでおすすめです。
分散投資できる商品を選ぶ
投資信託を選ぶときは、分散投資できる商品を選びましょう。
リスクを減らすためには、投資先を分散することが重要だからです。
初めての投資は、全世界に投資できる投資信託をおすすめします。
投資は「長期」「積立」「分散」がキーワードよ。
信託報酬を比べる
信託報酬(手数料)を比べて、できるだけ安い商品を選びましょう。
信託報酬が高いと、利益が減るからです。
年率2%を上回る高い信託報酬の商品もあるので、気をつけてくださいね。
商品によって信託報酬の値段が大きく変わるよ。
信託報酬が0.2%以下のインデックス型がおすすめです。
【バランス重要】投資信託の組み合わせ
投資信託のおすすめ組み合わせを3つ紹介します
- 米国株+日本株
- 全世界株(除く日本)+日本株
- 全世界株+米国
上記は実際に僕が投資している組み合わせです。
アメリカ株+日本株
商品名 | 信託報酬 | 買付手数料 | 解約手数料 | 新NISAでの購入 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% | なし | なし | 〇 |
楽天・全米株式インデックスファンド | 0.162% | なし | なし | 〇 |
eMAXIS Slim国内株式(日経平均) | 0.143% | なし | なし | 〇 |
2023年11月7日の調査時点
アメリカと、日本の組み合わせはおすすめです。
JPモルガンは今後10~15年先の期待リターンを日本大型株7.80%、米国大型株5.30%と予想しています。
具体的には、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)とeMAXIS Slim国内株式(日経平均)の組み合わせがいいでしょう。
JPモルガンの予想は、あくまで目安として参考にする程度よ。
僕の場合は、アメリカの投資信託と日本のETFや個別株に投資しています。
全世界株(除く日本)+日本株
商品名 | 信託報酬 | 買付手数料 | 解約手数料 | 新NISAでの購入 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 0.05775% | なし | なし | 〇 |
eMAXIS Slim国内株式(日経平均) | 0.143% | なし | なし | 〇 |
2023年11月7日の調査時点
全世界株(除く日本)と、日本の組み合わせもバランス調整ができておすすめです。
JPモルガンは今後10~15年先の期待リターンを日本大型株7.80%、世界株5.90%と予想しています。
具体的には、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)とeMAXIS Slim国内株式(日経平均)や日本の個別株との組み合わせがいいでしょう。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)をメインにするといいね。
コア・サテライト戦略でいう、コアが全世界でサテライトが日本です。
アメリカ株+全世界株
商品名 | 信託報酬 | 買付手数料 | 解約手数料 | 新NISAでの購入 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 0.05775% | なし | なし | 〇 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 0.05775% | なし | なし | 〇 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 0.09372% | なし | なし | 〇 |
楽天・全米株式インデックスファンド | 0.162% | なし | なし | 〇 |
2023年11月7日の調査時点
全世界株にはアメリカも含まれているので、アメリカの割合をより増やす組み合わせです。
アメリカの経済はまだまだ伸びると予想されるので、より大きなリターンが狙えます。
アメリカの比率がより高くなるので、リスク分散という点では注意が必要です。
コア・サテライト戦略でいう、コア(中心)がアメリカでサテライトが全世界ね。
実際に僕は、アメリカ+全世界株の組み合わせで投資しています。
ちょくの投資信託の組み合わせを見る
複数口座を活用すれば組み合わせの幅は広がるよ。
新NISAに向けて僕が考えた投資配分
新NISAに向けてポートフォリオを考えましたが、投資経験0で初心者の方はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)1本で十分でしょう。
理由は、信託報酬が0.1133%から0.05775%に引き下げられたので運用コストが激安だからです。
僕は米国重視のポートフォリオを組んでいますが、今から始めるならオルカン1本に投資します。
この1本で世界の約3,000銘柄に投資できるのが素晴らしいわ。
投資信託の基礎知識を確認しよう
投資信託の基礎知識について3つ解説します。
- 投資信託とは何か
- 投資信託には3つの手数料がかかる
- 目論見書で商品を理解する
投資信託とは何か
投資信託は投資家から集めたお金を、運用のプロが投資して運用していく金融商品です。
投資信託の運用成績は市場環境などによって変わります。
つまり元本は保証されないので、損をする可能性もあるということです。
銀行の預金であれば損をすることがないわ。
投資信託には3つの手数料がかかる
投資家が投資信託の取引を行う際に、以下の3つの手数料がかかります。
- 購入時手数料・・・購入するときに販売会社に払う
- 信託報酬・・・運用期間中に差し引かれる
- 信託財産留保額・・・解約するときにかかる
どのような費用を投資家が負担するかは、目論見書などで確認することが可能です。
つみたてNISAの商品はノーロードと言われて、販売手数料が無料よ。
今回紹介した5銘柄は、信託報酬だけかかります。
4分15秒から投資信託の手数料について解説されています。
目論見書で商品を理解する
投資信託を選ぶ際は、目論見書で商品の中身を理解することが大切です。
どの地域のどんな資産を対象にしているかが分かります。
投資信託の購入時には、目論見書に目を通して商品内容を理解しましょう。
手数料は必ずチェックしておいてください。
手数料の差は気にするべき?
投資信託は手数料の違いで、将来的に大きな差になるので気をつけましょう。
上の図の通り、手数料が1.5%違うだけで10年後に約90万円も差が出ることもあります。
同じ資産に投資するなら、手数料ができる限り安い投資信託を選ぶことが大切です。
手数料が違うとこれほど大きな影響があるんだね。
商品の手数料が安い証券会社を選ぶことが大切よ。
投資信託へ投資する前に知っておくべきこと
投資信託へ投資する前に知っておくべきことは3つあります。
- つみたて投資枠と成長投資枠どちらで投資するか
- つみたて金額はいくらから始めるか
- 成長投資枠はどんな時に使うか
新NISAは、現行NISAより柔軟に投資できるようになります。
つみたて投資枠と成長投資枠どちらで投資するか
新NISAは、つみたて投資枠と成長投資枠どちらも投資信託を購入できますが、まず「つみたて投資枠」で投資することをおすすめします。
つみたて投資枠は投資信託しか買えませんが、成長投資枠は投資信託だけでなく個別株など幅広く投資できるからです。
つみたて投資枠の年間上限120万円を超えて投資したい場合は、成長投資枠の利用も考えましょう。
最初は、つみたて投資枠でインデックス型の投資信託に投資するのがいいわ。
つみたて金額はいくらから始めるか
新NISAで初めて投資をする方は、最初は毎月1,000円程度から始めるのがおすすめです。
最初から5万、10万と積立投資をしてもいいのですが、新NISAは非課税期間が無期限なので焦る必要はありません。
具体的には、毎月1,000円を全世界株の投資信託に投資するのがいいでしょう。
少しずつ経験を積めばいいわ。
少額でつみたてるときも、クレカ積立を利用するとお得だよ。
成長投資枠はどんな時に使うか
つみたて投資枠だけでは物足りない場合、成長投資枠も併用するといいでしょう。
成長投資枠は、つみたて投資枠では対象外の商品に投資できるからです。
例えば、アクティブ型の投資信託やREIT(不動産投資信託)、ETF(上場投資信託)などは成長投資枠でしか購入できません。
よりリスクをとってリターンを増やしたい場合は、成長投資枠も使いましょう。
銀行は成長投資枠で、個別株に投資できないから気をつけてね。
個別銘柄の分析は、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールなので活用するといいわ。
現行NISAを始めると新NISAは自動開設されて楽!
現行NISAを始めると、新NISAの口座は自動開設されて楽です。
たとえばSBI証券で現行NISAの口座を開設すると、新NISAの口座はSBI証券で開設されます。
今から現行NISAの口座開設をしておけば、新NISAに向けて手続きが何もいりません。
2023年に投資したNISAはどうなるか?
2023年に投資したNISAは、新NISAの開始後も非課税で保有できます。
つみたてNISAと新NISAは別制度なので、非課税枠も別枠で管理することになるからです。
2023年にNISAを始めている人は、非課税枠が増えてお得になります。
年末年始はみんなNISA口座の開設を始めて混み合うから、早めに口座開設するほうがいいわ。
今から口座開設しておけば、新NISAで余裕をもって投資が始められます。
投資信託の理解度チェック
内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!
理解度チェック
- 信託報酬が低い商品を選ぶ
- eMAXIS Slim 全世界株式は1本で全世界へ投資できる
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はアメリカが100%
- インデックス型は特定の指数に連動する運用成績を目指す
- アクティブ型は市場の平均を上回る運用成績を目指す
- インデックス型は手数料が安い
- アクティブ型は手数料が高い
- 投資信託は損をする可能性もある
- 投資信託の購入時に目論見書へ目を通す
- 投資信託は手数料の違いが将来大きな差になる
- 新NISAは「つみたて投資枠」で投資するのがおすすめ
- 成長投資枠はつみたて投資枠では対象外の商品に投資できる
【2024年11月】新NISA向け口座8社を比較
新NISAで投資を始めるには、証券口座が必要です。
銀行口座だけでは投資を行うことはできません。
新NISAができる、金融機関8社を比較してみました。
証券会社 | ||||||||
分類 | ネット証券 | ネット証券 | ネット証券 | ネット証券 | ネット証券 | 銀行 | 銀行 | 総合証券 | 店舗型
つみたて投資枠 対象商品 | 247本 | 238本 | 233本 | 241本 | 235本 | 15本 | 24本 | 19本 |
積立金額 | 最低100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 100円 | 1,000円 | 1,000円 | 1,000円 |
クレカ 積立 | 三井住友 カード | 楽天 カード | マネックス カード dカード | なし | au PAYカード | なし | なし | なし |
種類 | ポイントのポイント | Vポイント | 楽天ポイント dポイント | マネックスポイント | 松井証券ポイント | Pontaなし | ポイント | Pontaなし |
ポイント 付与率 | 0%~3.0 % ※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。 | 0.5~2.0% | 5万円以下:1.1% 5万円超過~7万円以下:0.6% 7万円超過~10万円以下:0.2% | なし | 1% | なし | 0.03% | なし |
積立頻度 | 毎月/毎週/毎日 | 毎日 | 毎月/毎日 | 毎月/毎月/毎週/毎日 | 毎月 | 毎月 | 毎月 | 毎月 |
公式HP | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
2024年10月21日の調査時点
ネット証券の商品数は、銀行の10倍以上あるよ。
新NISAは1人1口座なので、どの金融機関を選ぶか悩みますよね。
銀行よりも信託報酬(手数料)が安く、商品の数が多いネット証券の方が、長期投資で儲かる確率は高いといえます。
新NISAにおすすめネット証券3社
2024年1月に始まった新NISAの口座開設が加速しています。
金融庁は2024年9月17日に、2024年6月末時点の少額投資非課税制度(NISA)の口座数は、3月末時点から4.5%増え合計で約2427万口座を突破したと発表しました。
新NISAは開始後の1カ月間で4%増えており、開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、増加分の9割をネット証券が占めています。
(参照|日本経済新聞:新NISA口座、開設ペース2倍に 9割超がネット証券で)
下画像を見ると、2024年1~7月の口座開設数や買付額は2023年1~7月の2倍以上だね。
引用|日本証券業協会|「NISA 口座の開設・利用状況調査結果(証券会社 10 社・2024 年7月末時点)
ネット証券の口座開設や維持費は無料なので安心してね。
選んだネット証券は、一生付き合うパートナーになるかもしれません。
自分に合った証券会社かどうか考えて決めましょう。
僕は下記の3社とも開設して利用しています。
3社の特徴や良さをそれぞれ紹介するので、参考にしてください。
SBI証券|投資経験0の初心者も安心!つみたて投資枠の商品数No.1
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
247本 | 三井住友カード Oliveなど | Vポイント dポイント PayPayポイント Pontaポイント JALのマイル |
ポイント付与率 | 新NISAにおすすめ度 | ポイントの使い道 |
0%~3.0 % ※年間利用金額に応じて、ポイント付与率が変動する | iD加盟店やVisaのタッチ決済 ANAマイル Vポイント、dポイント等 |
SBI証券はこんな人におすすめ!
- ①Vポイント、Pontaポイント、dポイント、PayPayポイント、JALのマイルのどれかを貯めている人
- ②三井住友カードやOliveを持っている人(クレカ積立でVポイントが貯まる)
- ③手数料を最小限に抑えて投資したい人
- ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
- ⑤業績が右肩上がりの安定した企業で投資したい人
キャンペーン情報
SBI証券ではキャンペーンを実施中です。
SBI証券の「景品総額 1 億円!? SBI 証券 NISA 応援キャンペーン」は、条件達成をされた方全員にもれなく 2,000 円、抽選で1,000 名様に 500 円相当のデジタルギフト、抽選で現金最大10万円をゲットできます。
他のみんなよりもお得な特典をゲットして、新NISAを始めたい方はキャンペーンを利用しましょう。
詳しくはSBI証券キャンペーンの記事をご覧ください。
SBI証券は、つみたて投資枠の商品数がネット証券No.1です。
2023年9月30日(土)から国内株式売買手数料がゼロになり、新NISAでは米国株式&海外ETFの売買手数料もゼロになりました。
新NISA関連の動画セミナーやシミュレーション機能もあり、投資初心者に手厚く安心して利用できます。
SBI証券を利用した人の声を見る
※僕の元同僚や知人に、直接話を聞かせてもらいました。
マネックス証券|ポイント還元率No.1!米国株や中国株の銘柄数が充実
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
233本 | マネックスカード dカード | マネックスポイント dポイント |
ポイント付与率 | 新NISAにおすすめ度 | ポイントの使い道 |
5万円以下:1.1% 5万円超過~7万円以下:0.6% 7万円超過~10万円以下:0.2% | Amazonギフトカード Pontaポイント WAONポイント Tポイント、dポイント等 |
マネックス証券はこんな人におすすめ!
キャンペーン情報
マネックス証券ではdカード積立開始を記念して、NTTドコモとの「dカード積立開始記念キャンペーン」を実施中です。
dカード積立とショッピング等で、dカード積立の積立額の最大5.0%をdポイントで還元するキャンペーンです。
クレカ積立でポイントを効率よく貯めたい方や、米国株投資に興味がある方は、マネックス証券の口座開設を検討してみてくださいね。
マネックス証券は、米国株の銘柄数が5,000超と多いので米国株投資をしたい人は、マネックス証券ははずせません。
マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料になったので、手数料を気にせず投資ができます。
クレカ積立の基本ポイント還元率がNo.1で、クレカ積立の上限が10万円になったので積立投資でポイントを効率よく稼ぎたい方には特におすすめです。
現在NISA口座でのクレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップ中!
通常のポイント還元率 | 期間中のポイント還元率 | |
---|---|---|
2023年10月以降に マネックス証券のNISA口座を開設した方 | ~50,000円:1.1% 50,001~70,000円:0.6% 70,001~100,000円:0.2% | ~50,000円:1.1% 50,001~70,000円:1.6% 70,001~100,000円:2.0% (通常のポイント還元と合わせて、2.2%) |
2023年9月までに マネックス証券のNISA口座をお持ちの方 | ~50,000円:1.1% 50,001~70,000円:0.6% 70,001~100,000円:0.2% | ~50,000円:0.4% 50,001~70,000円:0.9% 70,001~100,000円:1.3% (通常のポイント還元と合わせて、1.5%) |
マネックス証券では2023年10月以降にNISA口座を開設した場合、クレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップします。
2023年10月以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方は、かなりお得ですね。
新NISAの銘柄を分析するなら、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。
楽天証券|楽天ユーザーにお得!楽天ポイントがザクザク貯まる
つみたて投資枠対象商品 | クレカ積立 | ポイント |
238本 | 楽天カード | 楽天ポイント |
ポイント付与率 | 新NISAにおすすめ度 | ポイントの使い道 |
0.5%~2.0% ※カードのランクで変動 | 楽天経済圏での買い物 ポイント投資 |
楽天証券はこんな人におすすめ!
- ①楽天ポイントを貯めている人
- ②楽天カードを持っている人(クレカ積立で楽天ポイントが貯まる)
- ③手数料を最小限に抑えて投資したい人
- ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
- ⑤日本経済新聞社が提供する日経テレコン楽天証券版を無料で読みたい人
キャンペーン情報
楽天証券ではキャンペーンも実施中です。
新NISAをお得に始めたい方は、キャンペーンを利用しましょう。
詳しくは楽天証券キャンペーンの記事をご覧ください。
楽天証券は楽天カードクレジット決済と楽天キャッシュを利用すれば、最大15万円までがポイントの還元対象です。
楽天証券ではクレカ積立などで貯まった楽天ポイントを、新NISAのつみたて投資枠に再投資することもできます。
楽天カードや楽天銀行の口座があれば入金やポイント獲得もスムーズなので、楽天経済圏を利用している人には特におすすめです。
楽天証券を利用した人の声を見る
※僕の知人に直接話を聞かせてもらいました。
クイズを解いて復習しよう
投資信託クイズ
投資信託の復習問題です。
チェックしてみよう
まとめ
新NISAは最適解の投資信託を選ぼう本記事では、新NISAの投資信託でおすすめ銘柄や組み合わせについて解説しました。
最後に内容を整理します。
- 投資信託は信託報酬が低い商品を選択する
- 迷ったらeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)がおすすめ
- 自分に合う投資信託の組み合わせを考える
投資信託は、世界の株式に分散投資することができます。
リスクが分散されるので、初心者にはおすすめの投資方法です。
できるだけお金を多く増やせるように、信託報酬や手数料をよくチェックしてくださいね。
できるだけ早く投資を始めて長期運用し、将来の生活のためにお金を積み立てていきましょう。
「長期」「積立」「分散」を意識したいね。
まずは少額から投資を始めましょう!
この記事が、あなたが新NISAについて理解する上で役に立っていれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ちょくです