【つみたてNISA】楽天証券はやめたほうがいい?ポイ活47万の匠が解説

【PR】本記事はプロモーションを含みます
楽天証券でつみたてNISAはやめたほうがいい?

「楽天証券でつみたてNISA口座開設はやめたほうがいい?」

「やめたほうがいい理由は何?」

「楽天証券のメリット、デメリットを知りたい!」

これらの疑問を解決できる記事です。

ショート動画で記事の要点を解説!

「楽天証券でつみたてNISAを始めるのはやめたほうがいい」という意見がある理由を、SNSの口コミや楽天証券で考えられるデメリットから検証しました。

客観的な意見を参考にしつつ、ご自身が楽天証券でつみたてNISAを始めるべきかどうかを検討してみましょう。

西山

楽天証券でつみたてNISAをしている西山です。
ポイントの貯まりやすさや、無料の日経テレコン楽天証券版で情報収集できるところにメリットを感じています!

\ポイントザクザク貯まる!/

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

【やめたほうがいい?】楽天証券の積立NISAの評価・口コミ

【やめたほうがいい?】楽天証券の積立NISAの評価・口コミ

楽天証券のつみたてNISAについては、評判が二分されています。

ここでは、楽天証券のつみたてNISAの良い評判と悪い評判を取り上げます。

悪い評判・口コミ

https://twitter.com/nonmama_blog/status/1621311178080395264?s=20

楽天証券はクレジットカード決済や電子マネー決済を選択すると、楽天市場のお買い物で獲得するポイントがアップします。

楽天の電子マネーは楽天キャッシュと楽天Edyがあり、決済方法やポイント獲得方法が分かりにくく感じる方もいるようです。

楽天証券のポイント還元率改悪後、SBI証券のポイント還元率と比較して乗り換えたものの、ポイント還元率が元の0.5%に戻ったので戸惑っているユーザーの声が多くありました。

https://twitter.com/risa_finance/status/1669705868978577408?s=20

楽天キャッシュの積立設定からクレジットカード決済に戻すには、積立を解除して新たにクレジットカード決済で積立設定をしなければなりません。

頻繁に改正されるポイント還元率に、不満を感じている人は一定数いるようです。

はるか

楽天証券からSBI証券へ移管したという声も見受けられたわ!
でも、移管するときに手数料がかかるから、ポイント還元率の変化だけでコロコロと証券会社を変えるのはおすすめできないの。

良い評判・口コミ

楽天証券の強みは、楽天市場や楽天銀行との連携で、さまざまポイントアッププログラムを受けられる点です。

楽天市場でよくお買い物をする方は、楽天証券と相性が良いですね。

楽天証券の魅力は、画面の操作がしやすいところです。

SBI証券と比べると、「見やすい」「使いやすい」という声が多かったです。

楽天市場や楽天モバイル、楽天銀行など楽天経済圏をフル活用すると、貯まったポイントで生活費を節約できます。

貯まったポイントで追加投資も可能です。

【47万超】楽天はポイントがザクザク貯まる!

【47万超】楽天はポイントがザクザク貯まる!

楽天証券はポイントの貯まりやすさが魅力です。

西山

今まで家族で獲得したポイントは47万ポイント以上!
つみたてNISAだけではなく、楽天経済圏全体でポイントのたまりやすさを実感しています。

年間10万ポイントは余裕で貯まります!

筆者のポイント実績
獲得楽天ポイントの推移

47万ポイントは1ポイント1円なので47万円分です。

\ポイントの取りこぼしはもったいない/

つみたてNISA1年分の満額40万円をこえるポイントを獲得しました。

楽天市場や楽天モバイル、楽天銀行をうまく活用すれば、年間を通してポイントがザクザクたまりますよ。

楽天証券はポイントの貯まりやすさ以外にもさまざまなメリットがあります。

はるか

楽天証券でつみたてNISAを始めるか迷っている方は、ここから解説するメリットとデメリットを見ると判断材料になりますよ。

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット

楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット

楽天証券の主なメリットは以下の5つです。

楽天証券のメリット
  • クレカ積立でポイントが貯まる
  • 信託報酬の安い商品が数多くラインナップされている
  • 年間積立プラン設定でつみたてNISA枠を使い切れる
  • 無料で日経テレコン楽天証券版の情報にアクセスできる
  • 新NISAにも柔軟に対応できる

ポイントが貯まること以外にも、楽天証券には多くの魅力があります。

クレカ積立でポイントが貯まる

楽天証券はつみたてNISAの楽天カード決済で、積立金額に対して0.5%分のポイントをもらえます。

楽天カード決済だけではなく電子マネーの楽天キャッシュも併用でき、楽天キャッシュ決済でも0.5%のポイントバックがあるのです。

はるか

クレジットカード10万円、楽天キャッシュ5万円で、最大15万円をキャッシュレスで投資できるのよ。

毎月15万円を新NISAで積み立てた場合、もらえるポイントは最低でも月間750ポイント、年間9,000円分の楽天ポイントが受け取れる計算です。

新NISAで効率よくポイントを貯めたい方に楽天証券はオススメできます。

信託報酬の安い商品が数多くラインナップされている

楽天証券のつみたてNISAは、投資信託を200本取り扱っています。(2023年10月25日時点)

信託報酬が0.2%の手数料が安い商品は200本中57本あり、運用コストを抑えられる商品が数多くラインナップされているのが特徴です。

新商品が出た際の対応も早く、最新の格安手数料を手に入れやすい環境が整っています。

はじめ

投資を専門に扱う証券会社だからこその対応の良さだな。
銀行と比べるは商品数は10倍以上の差になるぞ。

大手ネット証券NISA
つみたて投資枠
対応銘柄数
(2024年2月26日時点)
信託報酬
0.2%以下商品
SBI証券221銘柄71銘柄
楽天証券221銘柄68銘柄
マネックス証券218銘柄69銘柄
auカブコム証券バナー219銘柄71銘柄
松井証券223銘柄74銘柄
大手銀行NISA
つみたて投資枠
対応銘柄数
信託報酬
0.2%以下商品
mufg-120-3020銘柄2銘柄
yuucho-120-3015銘柄1銘柄
mizuho-120-3012銘柄9銘柄

年間積立プラン設定でつみたてNISA枠を使い切れる

楽天証券は、つみたてNISAの投資枠40万円をきっちり無駄なく使い切れます。

年の途中でつみたてNISAを始めた場合、毎月の積立金額に加えて増額設定が可能です。

はるか

例えば、2023年8月からつみたてNISAを始めた場合、毎月の積立限度額33,333円に加えて毎月66,667円増額設定することで、年間40万円のつみたてNISA枠を使い切れるの!

年間のつみたてNISA枠は40万円なので、266,668円が残ってしまいます。

残ったつみたてNISA枠を増額設定で振り分けられます。

266,668を4か月で割ると毎月66,667円、残り4か月で毎月10万円ずつを自動で積み立てられるのです。

はるか

楽天証券と比較されがちなSBI証券では、手動設定が必要なの。
非課税枠を使い切りやすいのは楽天証券ね。

無料で日経テレコン楽天証券版の情報にアクセスできる

マネー本が無料で読める楽天証券

楽天証券で口座開設をすると、日本経済新聞社が提供する「日経テレコン楽天証券版」を無料で利用できます。

最新のニュースはもちろん、過去のニュースも検索できるので、投資判断に必要な情報を無料で入手できますよ。

ほかにも、「楽天kobo」でおすすめのマネー本を無料で読めるサービスもあるため、様々な投資情報をキャッチできるのが楽天証券の魅力です。

新NISAにも柔軟に対応できる

楽天証券は2024年から始まる新NISAにも柔軟に対応しています。

つみたて枠では、手数料の安い投資信託を積み立て、成長枠では国内株式・投資信託などを購入できるようになります。

新NISAに合わせて楽天証券では、国内株式を少額で購入できるサービス「かぶミニ®が始まりました。

はじめ

有名企業を1株から買える。
1株から配当金を受け取れるから、少額から高配当株への投資が可能だ。

楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリット

楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリット

楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリットは3つあります。

デメリット
  • 広告メールが多い
  • ポイント制度が複雑
  • 投資信託の数が多いので選び抜く目が必要
西山

楽天証券でつみたてNISAを利用している私が感じたデメリットをお伝えしますね。

広告メールが多い

楽天証券をはじめ、楽天市場や楽天モバイルなどの楽天グループはメール通知が多いのが難点です。

なかには自分には関係のない内容の通知が含まれていることもあります。

不要なメールが多いと感じたら、マイメニューのメールサービスで通知設定を調整しましょう。

楽天証券のメール設定

ポイント制度が複雑

楽天証券のつみたてNISAでポイントを獲得するには条件が多く、導線が分かりづらいのがデメリットと言えます。

例えば、楽天市場でのお買い物でもらえるポイントがアップするSPU(スーパーポイントアップ)を達成するには、ポイントコースの設定、かつ楽天銀行とのマネーブリッジ設定が必要です。

SPU達成の流れ

楽天証券でSPUを達成する流れは以下の4ステップです。

  • 楽天ポイントコースの設定
  • マネーブリッジの設定
  • 月に30,000円以上の投資信託を購入するとSPU+0.5倍
  • 月に30,000円以上の米国株式を購入するとSPU+0.5倍

合計で最大+1倍のSPU達成という流れです。

マネーブリッジの流れ

マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座を連携させるサービスの名称です。

楽天銀行の預金利息が優遇されたり、振込、引き出しにかかる手数料が無料になったりと、見逃せない特典が豊富です。

楽天証券と楽天銀行の口座を開設してから設定を行う必要があります。

2つの口座がそろった段階で、楽天銀行から設定可能です。

投資信託の数が多いので選び抜く目が必要

メリットで取り上げた投資信託の多さは、デメリットにもなります。

投資信託選びに迷ってしまい、結局どの投資信託を購入すべきか判断がつかず疲弊してしまうからです。

明確な指針をもち、自信を持って投資信託を選び抜く目を養うことが大切です。

基本的には信託報酬0.2%以下で、広く分散された投資信託をおすすめします。

はるか

不確定な要素が多い投資だからこそ、確定している信託報酬(手数料)にはこだわりたいわね。
信託報酬が低い投資信託を探すコツをみていきましょう!

【手数料順】楽天証券で投資信託を探すコツ

楽天証券で投資信託を探すコツ

楽天証券で投資信託を探す際は、手数料の安さと分散されているかどうかに注目してください。

はるか

手数料の安い商品順に投資信託を並べる方法を紹介するわね。

STEP
楽天証券にログインし、探し方を選ぶ
楽天証券で投資信託を探す

「つみたてNISA・NISA」→「ファンドを探す」から投資信託を選びます。

STEP
投資信託を並び替える

「管理費用」の矢印マークをクリックし、費用の低い順に並び変えます。

信託報酬の安い中から、分散の効いたバランスの良い投資信託を選びましょう。

はるか

買い付けランキングで並び替えもできるわ。

ランキング上位で純資産が多い投資信託は、多くの投資家に選ばれている目安になるわよ。

たとえば、「信託報酬0.2%以下」「買い付けランキング10位以内」「純資産1兆円超」の3つの条件を満たす投資信託はつぎの3つだけです。

【おすすめ投資信託例】
・eMAXISSlim米国株式(S&P500)
・eMAXISSlim全世界株式(オールカントリー)
・楽天・全米株式インデックス・ファンド

はじめ

さらに踏み込んだ選び方を以下の記事で解説しているので、ぜひご一読ください!

【簡単4ステップ】楽天証券のつみたてNISA始め方

【簡単4ステップ】楽天証券のつみたてNISA始め方

つみたてNISAの開設手順から投資信託を購入するまでの流れをステップ形式で解説します。

事前に必要になるものは以下です。

はるか

新NISAには自動で以降するから、面倒な手続きは今回の1回だけでいいのよ!

事前に用意しておくもの
  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード)
  • 楽天カード(あれば)
  • 楽天銀行口座(同時口座開設可能)
かずき

早速、つみたてNISAの始め方を見ていこう!

STEP
楽天証券のウェブサイトから口座開設を申し込む

楽天証券のウェブサイトから「今すぐ、NISA口座を申し込む」ボタンをタップして、総合取引口座とNISA口座の同時申し込みを選択します。

STEP
スマホで本人確認を行う

運転免許証、または個人番号カード(マイナンバーカード)を持っている方はスマートフォンで本人確認ができます。

【本人確認書類】
・運転免許証
・マイナンバーカード
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・パスポート など

はるか

本人確認書類は郵送でも手続きできるけど、口座開設完了までにかかる期間が5日程度伸びるの。

スマホだとその場で手続きが済むから、いち早く運用を始められるわ。

STEP
本人情報を入力し、送信

氏名、住所など本人情報を入力して、楽天証券とつみたてNISA口座に申し込みます。

注意点

登録したログインパスワードは今後必要ですので、忘れないようにメモしておきましょう!

STEP
ログインIDをメールで受け取り、つみたてNISA口座で取引開始!

ログイン後、初期設定とマイナンバー登録を行い、つみたてNISA口座での取引が可能です。

はじめ

審査時にマイナンバーで本人確認をすればマイナンバー登録は不要になるぞ。

さらに詳しい始め方は次の記事で解説しているぞ。

楽天証券の注意点

楽天証券の注意点

楽天証券について、SNSやニュースでネガティブな意見を耳にすることがあると思います。

注意点としては、しっかり自分の意思で情報を取捨選択することです。

SNSの行き過ぎた情報に踊らされない

SNSの情報は、生の声が聞こえる反面、嘘や拡大解釈の可能性があります。

自分の欲しい情報に偏りが出てしまうため、全体像を把握することが大切です。

とくに楽天証券は利用者が多いので、賞賛する声と同じくらい批判の声も目立ちます。

はじめ

投資は他人の声ばかりに耳を傾けず、最後は自分で判断するのが大切なんだ。

楽天モバイルの業績不振・・・楽天証券への影響は?

楽天証券を利用する上で、楽天グループの業績不振が気になる方も多いのではないでしょうか。

楽天モバイル事業の不振が原因と言われています。

楽天市場や楽天カードの業績は好調なので、グループ全体でみると今すぐ経営破綻や事業売却などは考えにくいですが、今後の動向を逐一チェックする必要があります。

楽天証券のキャンペーン

取りこぼしNG楽天証券の口座開設キャンペーンは一度きり

楽天証券の口座開設キャンペーンに参加できるのは一度きりなので、取りこぼしがないようにしましょう。

キャンペーンを利用すれば、口座開設するだけで楽天ポイントがもらえてお得です。

キャンペーン内容の詳細は以下の記事で解説しています。

はるか

貯まったポイントは投資に使えるの!
楽天市場をよく利用する方は、楽天証券と相性がいいわね。

\口座開設で現金獲得のチャンス/

まとめ 楽天証券はポイントが魅力のネット証券

「楽天証券でつみたてNISAはやめたほうがいいの?」と迷っている方へ、SNSの口コミや筆者の経験、楽天証券の魅力と注意点を解説しました。

今までの内容で、とくに大切な部分をまとめます。

  • 楽天証券は画面の操作性が良い
  • 楽天グループ全体を利用するとポイントが貯まりやすい
  • 業績の不振やポイント改正が気になる

つみたてNISAの口座はあとから変更できますが、手数料と時間がかかります。

つみたてNISA口座はコロコロと簡単に変えられるものではないので、最後は自分の意思で決めましょう。

つみたてNISAは楽天証券iDeCoはSBI証券といったように、証券会社をいくつか所持してリスクを分散するのもオススメです。

西山

楽天証券へのネガティブな意見はあるものの、私は楽天証券に満足していますよ。

投資に正解はありません。

比較検討し、あなたにぴったりの証券会社を選んでくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

楽天証券でつみたてNISAはやめたほうがいい?気になる疑問Q&A

楽天証券のつみたてNISAをやめるべきなのか?

楽天証券のつみたてNISAには、豊富な商品ラインナップやポイントが貯まるメリットがあります。しかし広告メールが多い、ポイント制度が複雑、選び抜く目が必要などのデメリットも存在します。自分のライフスタイルや投資目標に合わせて判断してください。

>> 楽天証券でつみたてNISAを始めるデメリット

楽天証券のつみたてNISAの口コミ・評判はどうなの?

良い評価としてはポイントが貯まる、信託報酬の安い商品が多いなどが挙げられます。一方、悪い評価としてはアプリの操作性や広告メールの多さが指摘されています。投資は個々の状況と目標によるため、これらを踏まえた上で自分にとって最適な選択をしましょう。

>> 【やめたほうがいい?】楽天証券の積立NISAの評価・口コミ

楽天証券のつみたてNISAを始めるメリットは何?

メリットとしては、クレジットカード積立でポイントが貯まる、信託報酬の安い商品が多くラインナップされている、年間積立プラン設定でつみたてNISA枠を使い切れる、無料で日経テレコン楽天証券版が利用できる、新NISAにも柔軟に対応できる、等が挙げられます。

>>楽天証券でつみたてNISAを始めるメリット

目次