【二刀流】SBI証券と楽天証券を使い分け!イイトコどりで2倍美味しい

【PR】本記事はプロモーションを含みます
SBI証券と楽天証券の使い分け

「SBI証券と楽天証券って使い分けってどうなの?」

「SBI証券と楽天証券を使い分けるメリットを知りたい! 」                

「使い分け方法をおしえて!」

このような悩みや疑問を解決する記事です。

SBI証券と楽天証券は、どちらも国内トップクラスの規模と知名度を誇る証券会社です。

両社とも取引手数料無料を打ちだし、豊富な商品を取り扱っており、多くの方に選ばれています。

しかしそれぞれに強みと弱みがあるので、知って利用しないと損をするかもしれません。

西山

SBI証券と楽天証券両社のいいところを「つまみ食い」のように利用しています。

私はネットショッピングが多いので楽天証券をメイン口座にしていますよ。

この記事は実際に使ってみた経験を踏まえ、SBI証券と楽天証券をどのように使い分けるべきかを解説します。

投資の準備で寝かせているお金も、置き場所ひとつで差をつけれますよ。

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

もったいない!SBI証券と楽天証券で口座は使い分けできる

sbi証券と楽天証券は使い分けできる

証券会社を複数を使い分ければ、それぞれの会社の強みのイイトコどりができます。

特にSBI証券と楽天証券はお金に関するサービスが充実しているため、両社の強みを活かすのは賢い選択です。

はじめ

口座開設は無料、維持費もかからないので、複数の証券会社を開いている人も多いぞ。

はるか

購入できる商品の選択肢も広がるし、証券会社がそれぞれ提供するサービスを使えるわ。

NISAは1人1口座のみ!NISAで使うメイン口座を決めよう

証券口座は複数の証券会社で開設できますが、NIISAは1人1口座のみです。

たとえば楽天証券でNISA口座を開いたら、SBI証券ではNISA口座を開けません。

かずき

使い分ける場合には、メイン口座でNISAの取引をし、それ以外をサブの口座で利用していくような感じだね。

はじめ

メイン口座を決めるには、楽天証券とSBI証券の詳しい14項目で比較した記事が参考になるぞ。

知ってる人は使ってる!SBI証券と楽天証券を併用するメリット

SBI証券と楽天証券を併用するメリット
はるか

初心者が迷ったら、どちらを選んでも正解よ。

でも両社のイイトコどりで利用していくのもいいの。

SBI証券と楽天証券を併用するメリットは以下の3点です。

  • IPO(新規公開株)のチャンスが2倍になる
  • 幅広く情報収集できる
  • 両社のキャンペーンの恩恵を受けられる
はじめ

証券口座は開いておいて取引をしなくても、とくに問題もないんだ。

IPO(新規公開株)のチャンスが2倍になる 

IPOの仕組み

IPO(新規公開株)への投資は、値上がりが見込めるため多くの投資家が注文し、購入できるかは抽選となります。

証券会社ごとに抽選があるので、2社で申し込みすれば当選チャンスが2倍になります。

証券会社名取り扱い数
SBI証券89社
楽天証券65社
(2022年度 IPO実績)

またSBI証券では口数比例抽選を採用しており資金力がある人ほど当選しやすく、楽天証券は平等抽選です。

はるか

両社の違いを取り入れて当選確率をアップさせましょう。

幅広く情報収集できる  

楽天証券SBI証券は、それぞれ独自の情報提供サービスや分析ツールを提供しています。

これらを併用しより多角的な情報収集と分析が可能になり、より精度の高い投資判断を下せます。

たとえば楽天証券の「マーケットスピードⅡ」は、オンライントレーディングソフトで完全リアルタイムの株価自動更新機能が備わっています。

はじめ

ビジュアル的に見やすく、カスタマイズしやすいと好評なんだ。

SBI証券の「分析の匠」は、「決算ニュース速報」や「適時開示」「財務分析」など、企業業績を基にした豊富な情報が提供されています。

両社のキャンペーンの恩恵を受けられる

楽天証券とSBI証券ともに口座開設時と開設後のキャンペーンを開催しているので、両者のキャンペーンの恩恵を得られます。

キャンペーン内容は銀行提携、クレカ提携、取引によるものです。

口座開設時のキャンペーンはお得で、一度限りなので要チェックです。

【投資だけじゃない】お得な経済圏でSBI証券と楽天証券のイイトコどり

楽天とSBIのサービス比較

SBI証券と楽天証券にはぜひ使って欲しいサービスがあります。

SBI証券楽天証券
余剰資金を優遇金利で預けられる 
他行振込手数料が月50回無料になる
コンビニでの買い物がお得になる
日経テレコン楽天証券版が無料で読める
ネットショッピング&ふるさと納税がお得になる
かずき

証券口座以外でのお得なサービスも活用するといいね。

【SBI証券】余剰資金を優遇金利で預けられる

SBI新生銀行の優待金利

SBI証券は投資をする前の余剰資金を、有利な金利で運用できます。

SBI新生銀行と口座連携する「SBI新生コネクト」を利用すると、円普通預金の金利が0.30%にアップするからです。

SBI新生コネクトとは

SBI新生コネクトとは、SBI新生銀行の普通預金口座とSBI証券の口座を連携させ、自動的で入出金するサービスです。

銀行口座と証券口座間での資金のやり取りがスムーズになります。

大手銀行の利息は0.001%程度です。ここでは100万円預けたときの差を比べてみましょう。

銀行金利利息
(税引き後)
SMBCバナー120-300.001%8円
SBI新生銀行 バナー120*300.30%2,390円
はじめ

大手銀行に預けていても税金を引かれて手元に入る利息は8円とスズメの涙なんだ。

細かい数字の積み重ねが資産運用を成功させる秘訣です。

寝ているお金にも働いてもらいましょう。

【SBI証券】他行振込手数料が月50回無料に

SBI証券は他行振込手数料が月50回無料に

SBI新生コネクトにはさらに、他行へのネット振込手数料が月50回無料になる特典がついてきます。

通常なら500円程かかる振込手数料を、もう支払う必要はありません。

給料の受け取りをSBI新生銀行にしておけば、その後の家計内での資金移動も楽チンですよ。

かずき

ネットで家にいながら振り込め、銀行の窓口にいかなくてすむから忙しい人にうれしいね。

手数料だけなく、時間の節約にもなるね。

はるか

楽天証券の場合、ハッピープログラムという優遇サービスがあって、最高月3回まで他行振込手数料が無料になるわ。

ただし優遇を受けるための預金残高や取引条件のハードルが高いの。

【SBI証券】コンビニでの買い物がお得になる

SBI証券と連携した三井住友カードを使ってコンビニで支払うと、お買い物がお得になります。

三井住友カードにはVポイントアッププログラムがあり、特典によるポイント還元があるからです。

対象のコンビニや飲食店などでスマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元されます。

対象の取引に応じてVポイントアッププログラムが適用されるの取引

①投資信託の買付が1回以上(月ごと)0.5%相当のVポイント

②国内株式または米国株式の取引が1回以上(月ごと)0.5%相当のVポイント

③三井住友カード【三井住友銀行仲介口座独自特典※】1.0%相当のVポイント

※当月末のNISA口座の保有資産評価額が30万円以上

はじめ

家族との外食や、日常のコンビニ使いでポイント還元が増えるとうれしいぞ。

【楽天証券】日経テレコン楽天証券版が無料で読める

楽天証券は日経テレコンが無料で読める

楽天証券なら無料で日経テレコン楽天証券版が利用できるので、投資に有益な情報が手に入れられます。

さらにNISA口座またはiDeCo口座を開設していれば、マネー雑誌を毎月3誌まで無料で読めます。

マネー雑誌ラインアップ
楽天証券で読める無料雑誌

(2023年12月現在 ※雑誌は不定期に更新)

かずき

雑誌も一冊800円程度はかかるから、毎月3冊買っていたら2,400円もかかるよね。

無料の日経テレコン楽天証券版やマネー雑誌で投資に必要な知識を身につけられれば、あなたの資産形成スキルもアップするでしょう。

【楽天証券】ネットショッピング&ふるさと納税がお得になる 

楽天証券はネットショッピング&ふるさと納税がお得に

楽天証券の魅力として、楽天市場でのネットショッピングがお得になるサービスがあげられます。

楽天市場のポイントアップサービスに、楽天証券の利用が含まれているからです。

楽天市場のポイントアップとは

楽天グループには、楽天のサービスを使うほどネットショッピングのポイント還元が高くなる、スーパーポイントアッププログラム(SPU)があります。

楽天証券の利用で上がるポイントアップは最大プラス1.0倍です。

【SPU条件】倍率
当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)+0.5倍
当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)+0.5倍
合計最大+1倍

※楽天ポイントコースとマネーブリッジの設定が必要です。

楽天市場のネットショッピングはふるさと納税もポイント還元の対象となるので、節税をしながらポイント還元も受けられます。

はるか

ふるさと納税もネットショッピング感覚で簡単に利用できるわよ。

楽天グループは、投資や節税をひとまとめで管理できるのが魅力ね。

SBI証券をメイン口座にするといい人

SBI証券をメインにすべき人

あなたがSBI証券をメイン口座にするべきかチェックリストを参考にしてください。

SBI証券をメイン口座にすべき人
  • 年間のクレカ利用が100万円(税込)以上ある
  • 余剰資金が300万円以上ある
  • IPO(新規公開株)の当選確率を上げたい
  • リスク分散や高いリターンを狙いたい
  • コンビニ利用が多い
かずき

やりたい投資とあっているか見極めてね。

年間のクレカ利用が100万円(税込)以上ある人

日常的にクレジットカードを利用し、月々約9万円の支払いがある方はSBI証券をメイン口座にするべき理由があります。

年間100万円の利用があれば、三井住友カード ゴールド(NL)の翌年以降の年会費が永年無料になるからです。

三井住友カード ゴールド(NL)でクレカ積立をすれば、ポイント付与率を1.0%に上げられます。

はじめ

楽天証券の年会費無料カードのポイント還元率は0.5%だ。

三井住友カード ゴールド(NL)が年会費無料のクレカ積立でポイント付与率が一番高くなるぞ。

余剰資金が300万以上ある

SBI証券にはSBI新生銀行と口座を連携すると、円普通預金の金利が0.3%になるメリットがあります。

楽天証券も同様に楽天銀行との連携で金利が0.18%になるサービスがありますが、上限金額が300万円となっています。

会社名300万円以下300万円超
SBI新生銀行 バナー120*300.30%
楽天銀行バナー0.18%0.12%
はじめ

SBI新生コネクトは上限金額がないので、余剰資金も寝かさずに運用できる。

IPO(新規公開株)の当選確率を上げたい

個別銘柄でIPO(新規公開株)の取引をしたいならメイン口座はSBI証券とし、サブを楽天証券にしましょう。

SBI証券ならNISAでもIPOの銘柄を購入でき、税制面の優遇が受けられます。

またSBI証券は、 IPOのまとめ役の主幹事会社となる場合も多く、他の証券会社よりも多くの公開株を引き受けるため、当たるチャンスも増えます。

はるか

SBI証券には独自のサービス「IPOチャレンジポイント」があり、抽選・配分に外れた場合でもポイントが貯まるの。

さらに貯まったIPOチャレンジポイントを使うと、IPOが当選しやすくなります。

リスク分散や高いリターンを狙いたい

国内株だけでなく外国株で、リスク分散をしたり高いリターンを狙うならSBI証券がオススメです。

SBI証券では米国株式をはじめとする多数の外国株式を取り扱っているからです。

たとえばSBI証券では9か国なのに対して、楽天証券では6か国となっています。

また人気のある米国株式取り扱い数はSBI証券が5,300(2023年12月1日)、楽天証券は4,753です。

かずき

SBI証券の方が選択肢が多くなるね。

コンビニ利用が多い

コンビニ利用が多い人は三井住友のクレジットカードで支払えば、Vポイント付与率がアップします。

SBI証券三井住友カードを連携している「Vポイントアッププログラム」が適用され、最大+2%ポイントが付与されるからです。

貯まったVポイントは、1ポイント=1円分として投資信託のスポット買付に利用できます。

楽天証券をメイン口座にするといい人

楽天証券をメインにすべき人

楽天証券をメイン口座にすべきかを以下で確認しましょう。

  • 月々10万円以上の積立投資を考えている
  • 短期投資にステップアップしたい
  • ポイントで資産運用の効率を上げたい
  • スマホや家のネット回線の乗り換えを検討している
はるか

「少額投資」や「ポイント投資」が充実しているので投資初心者も気軽にできるのがいいわ。

月々10万円以上の積立投資を考えている人

楽天証券は月々最大15万円までキャッシュレスでポイントを貯めながら積立投資ができます。

対して、SBI証券のクレカ積立の上限は10万円のため、せっかくの積立投資でポイントを取り逃してしまいます。

新NISAの非課税枠は年360万円なので、お得に使い切りたい方は楽天証券をメイン口座にするのがオススメです。

短期投資にステップアップしたい

楽天証券は短期での株式投資、いわゆるデイトレにチャレンジしたい人にオススメです。

SBI証券では対応していない少額でのリアルタイムのトレードに、楽天証券は対応しているからです。

長期投資で地盤を固めて、短期トレードをトッピングするなら楽天証券が向いていますよ。

少額取引対応のかぶミニ®とは
単元未満株とは

楽天証券のかぶミニ®は、通常1単元(100株)単位でしか取引できない株式を、1株からでも売買できるサービスです。

はじめ

新NISAの成長投資枠でもデイトレが可能、さらに楽天ポイントを使って投資できるぞ!

ポイントで資産運用の効率を上げたい

楽天ポイントでポイント投資のできる幅が広く充実しているので、ポイントで資産運用の効率を上げられます

証券会社ポイント購入
SBI証券
(Vポイント)
・投資信託
楽天証券120-30・投資信託
・国内株
・米国株
・バイナリーオプション(BO)

SBI証券のポイントの対象は投資信託のみですが、楽天証券では楽天ポイントを色々な投資に使えます。

はるか

「ポイント」で手軽に試せるので初心者にとって始めやすいわ。

スマホや家のネット回線の乗り換えを検討している

投資の元手をつくるために、固定費の節約を検討している人には楽天証券がオススメです。

スマホや家のネット回線を楽天のサービスにまとめると、楽天市場のポイント還元率が増えるからです。

サービスをまとめればポイント還元率は最大17.5倍までアップします。

西山

私も楽天グループのサービスを多く利用しており、日常のポイント還元率は7.8倍です。

ポイント還元率は目まぐるしく変わるものの、3年で47万ポイントも貰えてるので満足しています。

スマホでできる!口座の開設方法【SBI証券・楽天証券】

楽天証券とSBI証券の口座の開設方法

SBI証券楽天証券ともに口座開設は5分程度で簡単にできます。

オススメはPCよりもスマホを使った方法で、本人確認書類などをスマホのカメラで取ってそのままアップロードできます。

またNISA口座一緒に申し込みすると手間がありません。

はるか

どちらの証券口座でNISA口座にするか決めかねている場合は、NISA口座は後回しでOK。

実際に使い勝手をみてから申し込むのでもいいわ。

SBI証券の口座開設の方法をステップ形式で紹介します。

STEP
公式サイトから申し込み

 公式サイトから申し込み をしましょう

メールアドレス登録と認証コードの入力をします。

SBI証券口座開設メールアドレス登録
STEP
お客さま情報の設定

名前や生年月日など基本情報を入力します。

納税方法の選択では、確定申告の必要ない「SBI証券に任せる(特定口座源泉徴収)」を選択しましょう。

納税方法の選択

自分で確定申告をする必要がなくなります。

STEP
NISA口座・銀行同時申し込み

NISA口座を開設する場合は「NISAに申し込む」にチェックマークを入れます。

SBI証券NISA口座の選択

 

ポイント

NISA口座を開設する場合は、税務署の審査があるので、1~2週間ほどかかります。

SBI新生銀行を申し込む場合は、同時申し込みできるので「申し込む」を選択しましょう。

SBI新生銀行の同時申し込み

ポイントサービスの申し込みで、ポイントを選択します。

SBI証ポイントサービス
はるか

Vポイントは、三井住友カードで貯まるポイントです。

投資信託の積立をクレカ決済すると積立額に応じてVポイントが貯まるの。

貯まったポイントもさらに投資に利用できるわ。

規約を確認し、書類を確認をしたらチェックボタンを押します。

かずき

入力情報が間違っていないかしっかり確認してね。

STEP
口座開設方法の選択

ネットか郵送のどちらで口座開設するかを選べます。

オススメは最短2営業日で開設できるネットです。

「ネットで口座開設」を選択するとユーザーネームとログインパスワードが発行されます。

はじめ

ユーザーネームログインパスワードは大切なものだ。

開設後の取引に必要だから、保存しておこう。

STEP
本人確認書類の提出 (スマホ)

本人確認書類をスマホから簡単にアップロードできます。

口座開設の手続きが完了すると、メールが送られてきます。

添付されているURLアドレスをクリックして、取引パスワードと初期設定をしましょう。

はるか

口座開設時に銀行も同時申し込みができるので、一緒にやってしまうと楽よ。

はじめ

キャンペーンもあるので、お得を取り逃さないように!

SBI証券と楽天証券を使い分ける上での注意点

BI証券と楽天証券を使い分ける上での注意点

SBI証券と楽天証券を使い分ける上での注意点もあります。

注意点
  • 資産の管理が複雑になる 
  • 2社の損益計算する場合は、確定申告が必要になる。
はるか

始める前に注意点を知って、対処法も参考にしてね。

資産の管理が複雑になる 

2つの証券会社で口座を持つので、資産の管理が複雑になります。

総資産がひと目で把握できないので、投資が順調に進んでいるのか判断が難しくなります。

対策としては、家計管理アプリの利用がオススメです。

三井住友カードが提供するVpassアプリには無料の家計簿機能がついているので、銀行や証券口座の資産をまとめて管理できますよ。

2社の損益計算する場合は、確定申告が必要になる

2社の証券会社を使う場合は、取引の内容や状況によって確定申告が必要になる場合もあります。

そもそも特定口座(源泉徴収)を利用している場合、証券会社が投資家の代わりに投資の損益を記録・計算して納税までしてくれるため、確定申告は原則不要です。

2社とも特定口座を利用している場合で、2社間で損益通算したい場合は確定申告が必要になります。

はじめ

A社でNISA口座のみ、B社で特定口座(源泉徴収あり)とすれば、原則確定申告は必要なくなるぞ。

NISAは、運用益が「非課税」なので損益計算できないからな。

かずき

だからNISAの利用でメイン口座をを選ぶといいんだね。

口座の種別と確定申告 

口座の種別と確定申告との関係

口座の種別損益
計算
確定申告
3つから選択①特定口座(源泉徴収あり)
 オススメ
不要不要
②特定口座(源泉徴収なし))不要必要
③一般口座必要必要
NISA口座非課税のため必要なし
iDeCo口座年末調整、もしくは確定申告

まとめ SBI証券と楽天証券のイイトコどりで使いこなそう

ここまでSBI証券と楽天証券の使い分けについて解説してきました。

最後にこの記事のまとめです。

  • SBI証券と楽天証券の2つの口座の併用は可能である
  • メイン口座にするのはNISAで取引しよう
  • SBI証券と楽天証券口座はスマホで簡単に口座が開ける
西山

SBI証券と楽天証券の両刀使いは、あなたの資産運用において大きなサポートとなるでしょう。

2024年1月から税制優遇の拡大された新NISAが始まりました。

新NISAも活用して、ぜひ投資で資産形成を始めてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

※記事内注釈

【三井住友カード(NL)】
【三井住友カード(CL)】

ポイント還元率について

  • スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
  • 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
  • 通常のポイントを含みます。
  • ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
  • Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

クレカ積立の付与率に関して

  • 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください

発行スピードについて

  • 即時発行ができない場合があります。

特典について

  • 特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。

【三井住友カード ゴールド(NL)】

年会費について

  • 年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
  • 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

クレカ積立の付与率に関して

  • 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

【三井住友カード プラチナプリファード】

  • 特典を受けるには一定の条件がございますので、三井住友カードのHPをご確認ください。

【セゾンカードインターナショナル】
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード】

還元率に関して

  • ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
  • 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
  • 1ポイント5円相当のアイテムと交換の場合となります。
  • 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

【JCBカードW】

発行スピードについて

カードのお申し込みから最短5分程度(※1)で審査が完了し、すぐにMyJCBアプリでカード番号等の確認ができます。カードを受け取る前に、ネットショッピングや店頭で利用できます。(※2)
(※1)モバ即の入会条件は以下2点になります。
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
(※2 )モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。

還元率について

※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

よくある質問

SBI証券と楽天証券の主な違いは何ですか?

SBI証券と楽天証券は、取引の選択肢、提供するサービスの種類、ポイントプログラムなどで異なります。

たとえばSBI証券は広範な投資オプションと低コストを提供する一方、楽天証券は楽天ポイントの使用や獲得に特化しています。

 SBI証券と楽天証券の口座開設はスマホでできますか?

 スマホを使えばPCで行うよりも簡単に行えます。両社ともにオンラインでの申し込みが可能で、必要な情報を入力し、必要書類をアップロードし、手軽に口座開設できます。

>> スマホでできる!口座の開設方法【SBI証券・楽天証券】

SBI証券にログインできないまま放置するとどうなりますか?

ログインできないまま放置すると、不正アクセスに気付かなかったり、SBI公式からの重要なお知らせを見逃してしまう恐れがあります。放置せずSBI公式のよくある質問を参考に対処するようにしましょう。

SBI証券でdポイントは使えますか?

使えます。事前にSBI証券ポイントサービスの利用申し込みをし、メインポイントサービスを「dポイント」にしましょう。

NISAとiDeCoの証券口座は同じ方がいいですか?

同じである必要はありません。別々の証券会社で運用は可能です。しかし管理の面では同じ証券会社の方が楽になります。

この記事を書いた人

投資歴9年。人生を豊かにするために、インデックス投資と高配当株でFIREを目指すアラフォー投資家。
2022年11月の運用中資産は1400万!6年後に億り人が目標です。
夫婦でつみたてNISAとiDeCo、子供2人のジュニアNISAで資産形成中。
節税フル活用で投資しているノウハウをお伝えします。
生ビールと餃子と将棋三昧のFIRE生活を夢見ています。

目次