「つみたてNISAで満額投資するのはキツイ」
「つみたてNISAは月5,000円でも効果はある?」
「つみたてNISAは今すぐ始めないとダメ?」
これらの悩みを解決する記事です。
つみたてNISAは無理して満額積み立てる必要はありません。
少額からでも長期でコツコツ運用すれば将来への備えになります。
投資のために今の生活を切り詰めるのはシンドイですよね。
今と未来のバランスが大事です。
この記事を読めば少額からつみたてNISAを利用して、将来の選択肢を広げられるようになります。
生活費を見直して投資資金を作るコツも紹介しているので、無理なくつみたてNISAを始められますよ。
- つみたてNISAは無理せず少額からでいい理由
- 少額からつみたてNISAを始めるメリット・デメリット
- つみたてNISAを月5,000円で運用したシミュレーション
- 筆者の実際の生活費見直し結果
- 少額から始めるのにおすすめの証券会社
つみたてNISAがきついなら無理して使わなくてOK
つみたてNISAは多くの人が少額から資産を築けるように作られた制度です。
年間40万円の非課税枠は、無理して満額積み立てる必要はありません。
100円から運用できるので、無理のないペースで始めればOKです。
まずは少額から始めて、投資を習慣にすることが、大きな資産作りへの第一歩です。
積立金額は簡単に変更できる。
投資になれてから増額すればOKだぞ。
少額からつみたてNISAを始めるメリット3つ
少額からつみたてNISAを始めるメリットは3つあります。
- 資産の増加を体験できる
- 気持ちに余裕を持てる
- 経済情報に敏感になる
運用する金額に関係なく得られるメリットをひとつずつ見てみましょう。
資産の増減を体験できる
少額から資産の増減を体験するのはとても貴重な経験です。
投資未経験者は、投資したお金が減るととても大きなストレスを感じます。
水に入らないと泳ぎが上手くならないように、投資の世界も実際に触れてみるのが一番の勉強になります。
少額から始めて資産の増減になれておきましょう。
気持ちに余裕を持てる
少額からの投資は気持ちに余裕をもって取り組めます。
投資額が少額なので、日々の値動きの影響も小さくなるからです。
投資初心者は購入した金融商品の値動きを気にしすぎてしまいがちです。
少額で始めてみて値動きになれたら、積み立て額の増額を検討していきましょう。
経済情報にアンテナを張れる
少額でも投資を始めると経済ニュースが目に付くようになります。
自分のお金に影響する株価や為替の上がり下がりが、自然と気になるからです。
実際に私も投資を始めてから、日経平均株価や為替相場の動きが目に入るようになりました。
投資の世界の聞き慣れない言葉も、自分事になるとスグに覚えられますよ。
少額でつみたてNISAを始める唯一のデメリット
少額でつみたてNISAを始める唯一のデメリットは、利益を実感しにくいことです。
毎月の積み立て額が少ないと得られる利益も少なく、まとまった利益を得るためにはある程度の時間がかかるからです。
そのため利益を実感するまでに、積み立て投資をやめてしまう方も少なくありません。
投資に慣れてリスクを理解したら、無理のない範囲で増額を検討してみましょう。
月々5,000円で運用したシミュレーションを見てみよう!
つみたてNISAを5,000円で20年続けたシミュレーション
月々5,000円を年利5%で20年間積み立てたシミュレーションをみてみましょう。
投資元本120万円に対して、運用益は85.5万円にもなるんだね!
205万円もあれば豪華な海外旅行にも行けますし、結婚や家の購入の準備資金にもできますね。
将来に向けて今から少しずつ準備すれば、人生の選択肢が広がりますよ。
2024年から始まる新NISAは非課税期間が恒久化されるぞ。
同じ5,000円を30年運用したシミュレーションすると、元本180万円に対して236万円もの利益がでる見込みがあるんだ。
【31.3%増】3年の運用実績は好成績
実際にシミレーションどおりに増えるの?
投資にはリスクがあるので、シミュレーション通りには資産は増えません。
実際に私が月々1.3万円を3年間積立した成績はプラス31.3%となっています。
振り返ると順調そうに見えますが、運用当初はコロナショックもあり元本割れを経験しました。
しかし、長期目線で継続すれば成績は安定していきますよ。
投資信託は「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を運用中です。
つみたてNISAにおすすめの投資信託は次の記事で紹介しています。
少額から始めるのにおすすめの証券口座3選
【NISA口座数 業界No.1】楽天証券のつみたてNISAでポイントザクザク!
手数料 | つみたてNISA対象 投資信託 | つみたて投資 ポイント付与 |
無料 ※手数料ゼロコース選択時 | 223本 | 楽天ポイント |
新NISA おすすめ度 | 少額投資 | 米国株 |
積立15万円まで ポイントバック対応 | 1株から売買 | 5,100件超 |
- 投資しながら楽天ポイントがザクザク貯まる!
- 国内で2,500万枚以上発行されている楽天カードで投資信託が購入できる!
- つみたてNISAでポイントが使えるのは楽天証券だけ!
キャンペーン情報詳細
楽天証券では楽天グループのサービスを活用するとポイントの付与や現金プレゼントが貰えるキャンペーンを開催しています。
ポイント付与の条件にエントリーが必要なケースがあるので、取りこぼさないように注意しましょう。
詳しくは楽天証券キャンペーンの記事を要チェック!
つみたてNISAの口座開設数No.1!楽天証券は積立投資でポイントが貯まる・使える。
2023年から1株単位の少額投資にも対応しており、新NISAへの対策もバッチリできちゃいます!
2024年3月にはクレカ積立10万円に対応!楽天キャッシュの5万円積立と合わせて最大15万円までキャッシュレスでポイントが貯まる!
貯まった楽天ポイントで再投資できるので、効率的に資産を築きたい人にピッタリの口座です!
口座開設数No.1!初心者にやさしいサポートで安心のSBI証券
取引手数料 | NISAつみたて投資枠 対象投資信託 | つみたて投資 ポイント付与 |
無料 | 225本 | Vポイント |
新NISA おすすめ度 | 少額投資 | 米国株 |
1株から売買 | 5,400件超 |
- 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座
- 100万円までの取引手数料無料(アクティブプラン)
- 三井住友カード(NL)でのクレカ積立で、買い付け額の最大0.5%のVポイント付与※
キャンペーン情報詳細
SBI証券の口座開設をするなら、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。
三井住友カードからSBI証券の口座開設するとポイントがプレゼントされます。
SBI証券の公式サイトにはキャンペーンの記載はなく、条件を達成するには三井住友カードの公式サイトから申し込みしなければなりません。
詳しくはSBI証券キャンペーンの記事を要チェック!
NISAのつみたて投資枠に対応の投資信託数数は業界最多の225本!豊富なラインナップであなたにピッタリの商品がみつかります。
1株からの少額投資に対応しているので、個別株へのステップアップにもリスクを抑えて挑戦できます!
業界をけん引するトップ企業だからこそ、はじめての資産運用でも安心して使える証券口座です。
外国株だけじゃない!少額取引にも強い「マネックス証券」
取引手数料 | つみたてNISA対象 投資信託 | つみたて投資 ポイントバック |
177本 | マネックスポイント | |
新NISA おすすめ度 | 少額投資 | 米国株 |
1株から売買 | 手数料還元あり |
- 米国株に強い!取り扱い銘柄5000件突破。
- クレジットカード積立投資で1.1%の超高還元!
- 単元未満株の取引ができる「ワン株」なら少額投資もOK!
キャンペーン情報詳細
マネックス証券ではドコモと提携したdポイントが貰えるキャンペーンを開催しています。
ポイント付与の条件にエントリーが必要なので、取りこぼさないように注意しましょう。
世界経済の中心であるアメリカに投資するならマネックス証券は外せません。
マネックス独自のポイントを発行しているので、クレカ積立の還元率が高いのが魅力です!
米国株に強いので、新NISAで個別株投資へとステップアップを考えている方に向いています!
投資資金を作るには生活費の見直しから始めてみよう
投資資金がないときに無理につみたてNISAを始める必要はありません。
日々の生活に余裕がないのに投資を始めても、途中で続かなくなってしまいます。
大きな資産を作るには長い時間をかけて運用する必要があります。
まずは日々の生活でのムダな浪費を削って、余剰資金を作るところから始めましょう。
つみたてNISAを始める前にやること3ステップ
つみたてNISAを無理なく始めるための3ステップを解説します
- 家計の見直しをする
- 生活防衛資金を貯める
- 将来いくら必要なのかを考える
ゆとりある将来に向けて、ひとつずつ取り組んでいきましょう。
STEP1 家計の見直しをする
まずは家計の見直しから始めましょう。
無駄な支出を抑えて投資する環境を整えるのが先決です。
たとえば、通信費やサブスクリプションなどの毎月かかる固定費を見直すと効果は大きいです。
短い期間だけでも家計簿をつけると無駄を見つけやすくなりますよ。
3か月分の家計簿があれば、お金を使いすぎている部分が見えますよ。
ステップ2 生活防衛資金を貯める
家計の見直しが終われば、次はもしもに備えての貯金をしましょう。
一定金額の貯金ががあれば、ケガや病気などの不測の事態にも柔軟に対応できます。
会社員であれば生活費の3か月〜半年分ほどが貯金の目安になります。
日々の生活への不安をなくす生活防衛資金を貯めてから落ち着いて投資に取り組みましょう。
ステップ3 いくら必要なのか考える
つみたてNISAは将来のイベントに備えるためのひとつの手段です。
手段を正しく使うには結婚・育児・マイホーム購入など将来かかるお金を把握して、目的を決めて運用するのが大切です。
たとえば、大学の学費500万円を用意するなら、毎月12,000円を20年間年利5%で運用する必要があります。
家計の見直しで浮いたお金をつみたてNISAで運用して将来のイベントに備えましょう。
シミュレーションは金融庁のサイトで簡単にできるぞ!
【3万円節約】家計見直しの経験談
実際にわが家でもつみたてNISAをはじめる前に家計を見直しました。
わが家が見直した主な費用は「通信費」「保険料」「サブスクリプション」の3つです。
見直し前 | 見直し後 | 節約額 | |
---|---|---|---|
通信費 | 16,000円 | 2,160円 | 13,840円 |
保険料 | 22,000円 | 3,300円 | 18,700円 |
サブスクリプション | 2,500円 | 0円 | 2,500円 |
合計 | 40,500円 | 5,460円 | 35,040円 |
通信費は格安SIMに載せ替え、保険料は掛け捨ての生命保険へと乗り換え、満足度の低いサブスクは全て解約しました。
35,040円の節約に成功したので、つみたてNISAを満額でスタートしています。
節約には個人差がありますが、生活費を見直したおかげで無理なくつみたてNISAを継続できています。
ちなみに電話は楽天モバイルを使ってます。
楽天証券と楽天カードと合わせてポイントザクザクです^^
まとめ 無理せず生活費を見直してからつみたてNISAを始めてみよう
この記事ではつみたてNISAを満額利用するのはきついなと感じている方へ対策を紹介しました。
つみたてNISAを少額からでも活用すれば、将来選べる選択肢がグっと広がりますよ。
最後に記事の要点をおさらいしておきましょう。
・つみたてNISAは無理して満額積み立てる必要はない
・少額でも長期で運用すれば大きな資産になる
・投資資金を作るには生活費の見直しをする
・生活防衛資金を貯めながら運用する目的を決めておく
・少額からお得に始められる証券会社はSBI証券、楽天証券、マネックス証券
つみたてNISAを無理せずに活用して、自分に合ったペースで資産を増やしてくださいね。
今の生活と将来のバランスを考えるのは、投資の醍醐味です。
あなたの生活がよりよくなることを願ってます!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
つみたてNISAがきついに関するよくあるQ&A
- つみたてNISAの積み立てがきついときはどうする?
-
毎月の積み立てがきついなら、無理して積み立てなくてもいいでしょう。つみたてNISAは投資額を100円単位で調整できます。積立がきついならば投資額を減らして今の生活とのバランスを整えましょう。
- つみたてNISAののおすすめな人は?
-
余剰資金があり、長期的な投資期間を持てる人です。100円からはじめられるので、少額から資産を形成していきたい方に向いています。