【働き盛り】30代はNISAとつみたてNISAどっちが得?70.0%は積立選択

【PR】本記事はプロモーションを含みます
30代のNISAはどっちがお得?

「つみたてNISAと一般NISAどっちがいい?新NISA待つべき?」

「30代でつみたてNISAは遅い?」

「はじめての投資だからリスクが怖い!」

これらの悩みを解決する記事です。

仕事や結婚で責任をもつ場面が増える30代。将来に向けて投資を始めている方が増えています。

西山

30代で結婚を意識したときに投資をはじめました西山です。
コツコツと将来に向けてお金を用意するならつみたてNISAがおすすめです!

実際にNISAを始めた30代の70.0%がつみたてNISAを選んでいます

働き盛りで忙しくなる世代だからこそ、手間のかからない積立投資で将来に備えましょう。

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

30代におすすめは「つみたてNISA」

30代におすすめは「つみたてNISA」

30代で資産運用を考えるなら、一般NISAよりもつみたてNISAがおすすめです。

つみたてNISAは少額から始められ、毎月一定の金額を積み上げる仕組みなので運用にかかる手間が少ないです。

20年の非課税期間があるので、30代から始めれば子どもが成人した後のセカンドライフに向けて、じっくりと資産を育てていけるでしょう。

はじめ

はじめての資産運用でコアにするのは、手間なく平均的な成績が目指せるつみたてNISAがおすすめだ。

つみたてNISAで投資になれてきたら、少額で個別株をトッピングしてより効率的な運用を目指すプランもいいぞ。

30代の70.0%がつみたてNISAを選んでる

30代の70.0%がつみたてNISAを選んでる
かずき

実際に30代のみんなはどっちのNISAを選んでいるの?

はじめ

日本証券業協会のデータでは70.0%がつみたてNISAを選んでいる。
若年層ほど投資期間が長くとれるから、つみたてNISAで運用する割合があがる傾向があるぞ。

年代別NISA(一般・つみたて)口座数

NISA口座開設・利用状況調査(2023年6月30日現在):日本証券業協会

30代のNISA口座は合計256万口座、そのうち178万口座がつみたてNISA口座として運用されています。また一般NISAは2021年をピークに口座数を減らしています。

はるか

一般NISAかつみたてNISAは選択制で、どちらかしか利用できないわ。

一般NISAの口座が減っているのは、つみたてNISAに乗り換えた人が一定数いるというわけね。

NISA口座開設・利用状況調査結果

NISA口座開設・利用状況調査(2023年6月30日現在):日本証券業協会

一般NISAは投資経験がある方に選ばれ、2018年からはじまったつみたてNISAは認知とともに投資初心者の方に選ばれるようになりました。

はるか

ここから、つみたてNISAがはじめての資産運用におすすめな理由を解説していくわね。

未経験者につみたてNISAがおすすめな理由

未経験者につみたてNISAがおすすめな理由

30代で投資を始めるなら「つみたてNISA」で資産運用に慣れるのがおすすめです。

未経験者につみたてNISAがおすすめな理由
  • 購入できる商品が厳選されている
  • 柔軟に人生設計できる
はるか

仕事も家庭も忙しい30代だからこそ、手間のすくない投資を選ぶのが大切よ。

購入できる商品が厳選されている

つみたてNISAで購入できる商品は、約200本の投資信託だけです。

投資初心者がリスクを取り過ぎないように、金融庁が長期・積立・分散に向いた投資信託を厳選しています。

具体的な投資信託を例にあげると、eMAXIS Slim 全世界株(オール・カントリー)はひとつの商品で全世界約2,800社の優良企業に一度に投資ができます。

世界中の企業への積立投資は、はじめての資産運用でも手間なく平均的な成績を目指せるおすすめ手法です。

はるか

200本に厳選されているとはいえ、コストの高いゴミ商品も中には混じっているわ。
投資信託選びのコツは次の記事で紹介しているから迷ったらチェックしてみてね。

柔軟に人生設計できる

つみたてNISAは30代の人生設計に向いている制度です。

なぜなら、非課税期間が20年と長く、いつでも売却して利益を確定できるからです。

子どもの学費として使ってもいいですし、資産が増えれば早期退職して悠々自適な生活をおくるのもいいでしょう。

はじめ

目的が老後の年金を想定しているなら、iDeCoの方が節税効果が高いぞ。
NISAは柔軟に使う時期を決めれるのが魅力だな。

一般NISAを使うなら2024年の新NISAを待った方がいい

一般NISAを使うなら2024年の新NISAを待った方がいい

資産運用の第一歩を一般NISAではじめるなら、新NISAを待った方がいいケースがあります

新NISAの非課税期間は無期限であり、一般NISAの5年とは運用期間の差が大きいからです。

一般NISAで保有した商品は5年たつと特定口座に商品が移管され、その後は課税の対象となります。

課税口座への移管イメージ

移管後は売買益はもちろん、配当金も課税される点も覚えておきましょう。

はじめ

一般NISAから特定口座に移管された後に売却、その後新NISAで買いなおせば非課税運用を続けられる。
売買の手間を考えると、もうすぐ始まる新NISAを待つのも悪くないぞ。

はるか

一般NISAの口座開設だけしておけば、新NISAの口座も自動で開設されるわ。
準備だけは2023年に済ましておくといいわね。

【30代】つみたてNISAと新NISAで運用シミュレーション

【30代】つみたてNISAと新NISAで運用シミュレーション

30代からつみたて投資をはじめて将来にいくら準備できるかをシミュレーションしてみましょう。

年利は5%で複利運用、月々の積立金額を分けて試算するので、あなたの計画に近いモノを見つけてくださいね。

新NISAつみたてイメージ
積立金額5年10年15年20年
3万204万円465万円801万円1,233万円
5万340万円776万円1,336万円2,055万円
10万680万円1,552万円2,672万円3,430万円

新NISAの非課税投資枠の合計は1,800万円なので、月々10万円を積み立てれば15年で枠を使い切る計算となります。

はるか

さらに詳しくシミュレーションしている記事はこちらよ。
目標とする金額を決めておけば、運用を続けるモチベーションも上がるわよ。

30代でNISAをはじめる前のチェックリスト

30代でNISAをはじめる前のチェックリスト

つみたてNISAは長期運用が基本のため、最初の商品選びが重要です。

始める前に3つのチェックリストを確認して、はじめの一歩を踏み外さないようにしましょう。

ポイント
  • 選べる商品の数が多い証券会社か
  • 少額からの投資に対応しているか
  • サポートが手厚いか

選べる商品の数が多い証券会社か

つみたてNISAは購入できる商品の数が多い証券会社がおすすめです。

ラインナップが充実しているほど、手数料である信託報酬が低い商品を見つけやすくなります

大手ネット証券NISA
つみたて投資枠
対応銘柄数
(2024年2月26日時点)
信託報酬
0.2%以下商品
SBI証券221銘柄71銘柄
楽天証券221銘柄68銘柄
マネックス証券218銘柄69銘柄
auカブコム証券バナー219銘柄71銘柄
松井証券223銘柄74銘柄
大手銀行NISA
つみたて投資枠
対応銘柄数
信託報酬
0.2%以下商品
mufg-120-3020銘柄2銘柄
yuucho-120-3015銘柄1銘柄
mizuho-120-3012銘柄9銘柄
かずき

銀行とネット証券だと取扱商品数が10倍も違うんだね。

とくにネット証券は低コストで運用できる新商品への対応も早いです。

投資チャンスを逃さないためにも、商品数の多さを事前にチェックしておきましょう。

少額からの投資に対応しているか

単元未満株とは

1株単位で株を購入できる「単元未満株での取引」に対応しているかをチェックしておきましょう。

単元未満株での取引とは

単元未満株とは株式を1株単位で取引する仕組みです。
通常は100株単位で取引されるため、1株2000円の企業の株を購入するには100株分の20万円が必要になります。
単元未満株であれば、1株単位で取引できるので2000円で購入可能です。

1株単位での売買に対応していれば、少額から新NISAの成長投資枠を活用できます。

新NISAで積立投資にプラスして、個別株をトッピングする際にも小回りが効くため便利です。

スクロールできます
証券会社名単元未満株
(1株での売買)
手数料往復コスト
(参考価格5千円)
楽天証券


かぶミニ®
・買付売却手数料無料
・スプレッド0.22%
(リアルタイム取引のみ)
0円
SBI証券


S株
・買付売却手数料無料0円
大和コネクト証券バナー
ひな株
・買付売却手数料無料
・スプレッド0.5%
50円
マネックス証券


ワン株
・買付手数料無料
・売却手数料約定代金の0.55%(最低52円)
52円
松井証券・約定代金の0.55%(買付・売却共通)55円
auカブコム証券バナー

プチ株
・約定代金の0.55%(最低52円)
(買付、売却共通)
104円
はじめ

取引回数や取り扱い銘柄が証券会社によって違う。
楽天証券とSBI証券の単元未満株はこちらの記事で詳しく解説しているぞ。

サポートが手厚いか

はじめての資産運用だと聞き慣れない言葉も多く、運用を始める前に疲れてしまいますよね。

そのような時に大切なのがサポートの手厚さです。

たとえば、楽天証券SBI証券では電話対応だけでなく、有人チャットでのサポートも実施しています。

チャットに質問を投げておけば順番に回答されるので、電話を待ち続けてイライラすることもありませんよ。

はるか

たとえば、楽天証券では電話以外にもチャットでのサポートが充実しているわ。
オペレータにチャットで質問できて、夕方は比較的繋がりやすいわよ。

楽天証券のサポート混雑状況
楽天証券のサポート混雑状況

30代のつみたてにおすすめな証券会社3選

【NISA口座数 業界No.1】楽天証券のつみたてNISAでポイントザクザク!

NISAで資産形成を始めるなら |楽天証券
手数料つみたてNISA対象
投資信託
つみたて投資
ポイント付与

無料
※手数料ゼロコース選択時

223本

楽天ポイント
新NISA
おすすめ度
少額投資米国株

積立15万円まで
ポイントバック対応

1株から売買

5,100件超
2023年10月25日時点
Good point
  • 投資しながら楽天ポイントがザクザク貯まる
  • 国内で2,500万枚以上発行されている楽天カードで投資信託が購入できる!
  • つみたてNISAでポイントが使えるのは楽天証券だけ!
キャンペーン情報詳細
【第33回】楽天銀行口座開設+自動入出金設定で2,000円プレゼントプログラム

楽天証券では楽天グループのサービスを活用するとポイントの付与や現金プレゼントが貰えるキャンペーンを開催しています。

ポイント付与の条件にエントリーが必要なケースがあるので、取りこぼさないように注意しましょう。

詳しくは楽天証券キャンペーンの記事を要チェック!

つみたてNISAの口座開設数No.1!楽天証券は積立投資でポイントが貯まる・使える。

2023年から1株単位の少額投資にも対応しており、新NISAへの対策もバッチリできちゃいます!

2024年3月にはクレカ積立10万円に対応!楽天キャッシュの5万円積立と合わせて最大15万円までキャッシュレスでポイントが貯まる

貯まった楽天ポイントで再投資できるので、効率的に資産を築きたい人にピッタリの口座です!

 

口座開設数No.1!初心者にやさしいサポートで安心のSBI証券

本気で資産運用するならSBI証券
取引手数料NISAつみたて投資枠
対象投資信託
つみたて投資
ポイント付与

無料

225本

Vポイント
新NISA
おすすめ度
少額投資米国株

1株から売買

5,400件超
(2024年5月1日時点)
Good point
  • 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座
  • 100万円までの取引手数料無料(アクティブプラン)
  • 三井住友カード(NL)でのクレカ積立で、買い付け額の0.5%のVポイント付与
SBI証券[旧イー・トレード証券]
キャンペーン情報詳細
三井住友カード×SBIキャンペーン

SBI証券の口座開設をするなら、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。

三井住友カードからSBI証券の口座開設するとポイントがプレゼントされます。

SBI証券の公式サイトにはキャンペーンの記載はなく、条件を達成するには三井住友カードの公式サイトから申し込みしなければなりません。

詳しくはSBI証券キャンペーンの記事を要チェック!

NISAのつみたて投資枠に対応の投資信託数数は業界最多の225本!豊富なラインナップであなたにピッタリの商品がみつかります。

1株からの少額投資に対応しているので、個別株へのステップアップにもリスクを抑えて挑戦できます!

業界をけん引するトップ企業だからこそ、はじめての資産運用でも安心して使える証券口座です。

 

外国株だけじゃない!少額取引にも強い「マネックス証券」

マネックス証券
取引手数料つみたてNISA対象
投資信託
つみたて投資
ポイントバック


177本


マネックスポイント
新NISA
おすすめ度
少額投資米国株


1株から売買


手数料還元あり
2023年8月29日時点
Good point
  • 米国株に強い!取り扱い銘柄5000件突破。
  • クレジットカード積立投資で1.1%の超高還元
  • 単元未満株の取引ができる「ワン株」なら少額投資もOK!
キャンペーン情報詳細
【ドコモ提携記念】マネックスで新NISAスタートキャンペーン|マネックス証券

マネックス証券ではドコモと提携したdポイントが貰えるキャンペーンを開催しています。

ポイント付与の条件にエントリーが必要なので、取りこぼさないように注意しましょう。

世界経済の中心であるアメリカに投資するならマネックス証券は外せません。

マネックス独自のポイントを発行しているので、クレカ積立の還元率が高いのが魅力です!

米国株に強いので、新NISAで個別株投資へとステップアップを考えている方に向いています!

 

【簡単】楽天証券の始め方5ステップ

【簡単】楽天証券の始め方5ステップ

楽天証券での口座開設は5STEPで、スマホからもPCからもできます。

STEP
口座開設の申し込み

 申し込みページから口座開設を申しみましょう。

楽天証券申し込み画面

 届いた確認メールに記載されているURLを開きます。

楽天証券 確認メール

「楽天会員の方」を選んだ場合は、IDとパスワードを入力してログインをした後、メールアドレスを入力して、「同意のうえ送信する」をクリックします。

「楽天会員ではない方」を選んだ場合は、メールアドレスを入力して「同意のうえ送信する」をクリックしましょう。

STEP
本人確認書類の提出

届いた確認メールに記載されているURLを開き、本人確認書類を提出します。

【本人確認方法】

①スマホで本人確認(おすすめ)
・スマホを使って運転免許証もしくはマイナンバーカードで本人確認

②書類アップロードで本人確認
・運転免許証もしくはマイナンバーカード以外の本人確認書類を使う場合や、パソコンで登録する方法

はるか

取引を始めるにはマイナンバーの登録が必要なので、マイナンバーカードを使って本人確認をする①が2度手間にならずおすすめです。

STEP
本人情報を入力

お客様情報の入力で、住所・氏名・納税方法を選択します。

口座種別にはは、特定口座と一般口座があります。
「特定口座(源泉徴収あり)」を選択すれば、確定申告の手間がなくなります。

つみたてNISAとNISAを選ぶ項目で、任意のNISAにチェックをいれましょう。

「スマホで本人確認」の場合、ログインパスワードを登録をする必要があります。

かずき

登録したパスワードは大切なので、忘れずに保管しておきましょう。

STEP
楽天証券・税務署での審査

通常1~3営業日で審査が完了します。

STEP
取引開始

ログイン用のIDと初期パスワードが届いたら、ログインをして初期設定(取引をはじめる際に必要な暗証番号、勤務先情報の入力)をし、つみたてNISA口座で取引を開始しましょう。

はるか

楽天証券のキャンペーンもあわせてチェックしておくと、お得にポイントがゲットできるわよ。

つみたて投資の注意点

安心・安全と思われがちな積立投資にもリスクはあります。

つみたてNISAの注意点
  • 元本割れリスクがある
  • 新NISAで投資枠が増えても焦らない

運用をはじめてから「こんなはずでは・・・」とならないように、事前にチェックしておきましょう。

元本割れリスクがある

投資にはリスクがあり、平均的なリターンが目指せる積立投資でも元本割れをする可能性は十分あります。

具体的に過去のアメリカの優良企業500社への分散投資でのリターンのバラツキを見てみましょう。

株式市場への長期投資の平均リターン

(出典:「ウォール街のランダム・ウォーカー」(日経BP バートン・マルキール著))

15年では4.2%~18.9%と安定したリターンに落ち着ついているアメリカ株も、1年では-37.0%~+52.6%と大きくリターンがバラついています。

短期的には元本割れする可能性も視野に入れ、長い期間をかけて育てるようにしましょう。

新NISAで投資枠が増えても焦らない

かずき

新NISAで投資枠が増えるから、頑張ってお金節約しないと~

はるか

まわりの声に惑わされず、ムリのない範囲で運用しないとダメよ。

新NISAはつみたてNISAよりも3倍の投資枠があるため、使い切らないともったいないと考えていませんか?

たしかに非課税で運用する期間を長くするのが投資効率だけを考えるともっとも合理的です。

ですが、非課税の枠があるからといって、ムリに資金を詰め込む必要はありません

投資はあくまでも手段であり、将来の目標に向って準備するための道具です。

まわりの声に惑わされず、自分の許せるリスクの範囲で新NISAを活用しましょう。

まとめ ゴールを決めて将来の準備をすすめよう

この記事では30代がどうNISAと付き合い将来に備えていくかを解説してきました。

2024年には新しい制度に切り替わるので、しっかり準備して将来にそなえていきましょう。

最後にこの記事のまとめです。

  • はじめての資産運用におすすめなのはつみたてNISA
  • 30代の70.0%がつみたてNISAを選んでいる
  • 一般NISAを使うなら、新NISAからでも遅くない
  • 投資商品の取扱数が多い証券会社がおすすめ
  • リスクとリターンのバランスを考えてムリのない範囲ではじめる
西山

30代は選択の連続です。
結婚や転職、マイホームの購入など考えることが沢山あります。

だからこそ、資産運用はなるべく手間のかからないつみたて投資で一歩を踏み出すのがおすすめですよ。

つみたてNISAおすすめ証券会社3選

この記事があなたの選択の役に立てると嬉しいです。

最後までおよみいただき、ありがとうございました。

30代のつみたてNISAと一般NISAどっちが得かに関するよくあるQ&A

30代でNISAを始める場合、一般NISAと積み立てNISA、どちらがおすすめですか?

おすすめはつみたてNISAです。つみたてNISAは長期間、少額ずつ投資できる仕組みで、リスク分散が可能なため特に投資未経験者には理想的です。一般NISAは投資経験がある人に向いています。

>> 30代におすすめは「つみたてNISA」を詳しくみる

積み立てNISAにもリスクはありますか?

はい、つみたてNISAにも「元本割れ」というリスクが存在します。市場の変動によっては、投資した金額よりも少ない額しか戻らない可能性があります。しかし、購入タイミングの分散や、信託報酬が低い商品を選ぶことで、リスク分散が可能です。

>> つみたてNISAの注意点を詳しくみる

目次