【申告は不要】つみたてNISAの確定申告!2つのミスだけは税務署行き

【PR】本記事はプロモーションを含みます
つみたてNISAは確定申告不要!だけど設定ミスると税務署にいかないとだめになる。

「つみたてNISAは確定申告が必要なの?」

「SBIや楽天など証券会社によって変わるの?」

「会社員、個人事業主、主婦で違いはある?」

結論からお伝えしますと、つみたてNISA原則、確定申告する必要はありません。

なぜなら投資で得た利益を非課税で運用できる制度だからです。

西山

面倒くさい確定申告はやりたくないですよね。
会社員や個人事業主など働き方や証券会社にかかわらず確定申告は不要ですよ。

しかし最初の設定を失敗してしまうと、確定申告が必要な場合があるんです。

この記事では、面倒な確定申告なしでつみたてNISAを始める方法を解説しています。

キチンと設定すれば、税務署に足を運んで税金を自分で納める手間は無くなりますよ。

この記事でわかること
  • つみたてNISAが確定申告しなくていい理由
  • 確定申告が必要な3つのパターン
  • 確定申告ナシで口座開設をする方法

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

つみたてNISAは原則確定申告の必要なし

つみたてNISAは原則確定申告の必要なし!

つみたてNISAは基本的に確定申告する必要がない制度です。

確定申告がいらない理由や、混同しやすいiDeCoについても解説します。

つみたてNISAは「原則」確定申告が不要

つみたてNISAで得た利益には税金がかからず、非課税で運用できるため確定申告は「原則」不要です。

つみたてNISAを含むNISA制度は非課税なので確定申告は必要ないのです。

つみたてNISAを活用しない投資では利益にかかる税金(20.315%)を収めるために、確定申告をしなければなりません。

かずき

「原則」ということは、確定申告をしないといけない場合があるの?

はるか

そうなの。分配金の受け取り方法によっては確定申告をする必要がある場合があるわ。
次の章で確定申告をしなくてすむ始め方を紹介するわね。

確定申告とは?

1年間に生じた所得の金額に対する、所得税などの額を計算して確定させる手続きのことです。

投資で得た利益は原則として確定申告が必要です。

確定申告や年末調整の対象となるのはiDeCo(イデコ)

NISA制度と同じように非課税で投資できるiDeCo(個人型確定拠出年金)は確定申告や年末調整の対象になります。

iDeCoでは自営業の方は確定申告、会社員の方は年末調整が必要です。

iDeCoで投資した資金は所得から引かれて税金が安くなるので、大きな節税メリットがあります。

以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

確定申告無しのつみたてNISAの始め方4STEP

つみたてNISAを確定申告なしで始める方法4ステップ
STEP
口座開設をする

つみたてNISAを始めるための証券口座を開きます。

はるか

口座開設時に次の2つをチェックしてれば確定申告は不要よ!

チェックポイント
  • 証券口座開設時に「特定口座(源泉徴収あり)」を選ぶ
  • 配当金の受け取り方法を「株式数比例配分方式」に設定

証券口座を開設するときには「特定口座(源泉徴収あり)」を選びましょう。

配当金の受け取り方法は「株式数比例配分方式」をえらんで、ETFなどの分配金を証券会社の取引口座で受け取るように設定します。

STEP
商品を決める

つみたてNISAで購入する商品を選びます。

投資初心者は手数料が安く、地域分散されている投資商品が良いでしょう。

STEP
投資額を決める

毎月の投資する金額を決めます。

ネット証券は100円から始められるので、無理のない金額から始めてみましょう。

つみたてNISAは1年で40万円までなので、月々最大3万3333円まで積み立てられます。

STEP
積立設定をする

積立日や決済方法を選んで設定が完了です。

銀行引き落としや電子マネー、クレジットカード払いに対応しています。

ネット証券×クレジットカード払いポイントが貯まるのでお得!

たまったポイントはつみたてNISAの運用に使えば投資効率がUPしますよ!

おすすめ証券会社

【NISA口座数 業界No.1】楽天証券のつみたてNISAでポイントザクザク!

NISAで資産形成を始めるなら |楽天証券
手数料つみたてNISA対象
投資信託
つみたて投資
ポイント付与

無料
※手数料ゼロコース選択時

223本

楽天ポイント
新NISA
おすすめ度
少額投資米国株

積立15万円まで
ポイントバック対応

1株から売買

5,100件超
2023年10月25日時点
Good point
  • 投資しながら楽天ポイントがザクザク貯まる
  • 国内で2,500万枚以上発行されている楽天カードで投資信託が購入できる!
  • つみたてNISAでポイントが使えるのは楽天証券だけ!
キャンペーン情報詳細
第35回マネーブリッジ秋のプレゼントキャンペーン

楽天証券では楽天グループのサービスを活用するとポイントの付与や現金プレゼントが貰えるキャンペーンを開催しています。

ポイント付与の条件にエントリーが必要なケースがあるので、取りこぼさないように注意しましょう。

詳しくは楽天証券キャンペーンの記事を要チェック!

つみたてNISAの口座開設数No.1!楽天証券は積立投資でポイントが貯まる・使える。

2023年から1株単位の少額投資にも対応しており、新NISAへの対策もバッチリできちゃいます!

2024年3月にはクレカ積立10万円に対応!楽天キャッシュの5万円積立と合わせて最大15万円までキャッシュレスでポイントが貯まる

貯まった楽天ポイントで再投資できるので、効率的に資産を築きたい人にピッタリの口座です!

 

口座開設数No.1!初心者にやさしいサポートで安心のSBI証券

本気で資産運用するならSBI証券
取引手数料NISAつみたて投資枠
対象投資信託
つみたて投資
ポイント付与

無料

225本

Vポイント
新NISA
おすすめ度
少額投資米国株

1株から売買

5,400件超
(2024年5月1日時点)
Good point
  • 国内株式の個人取引シェアNo.1の人気口座
  • 100万円までの取引手数料無料(アクティブプラン)
  • 三井住友カード(NL)でのクレカ積立で、買い付け額の最大0.5%のVポイント付与
SBI証券[旧イー・トレード証券]
キャンペーン情報詳細
三井住友カード×SBIキャンペーン

SBI証券の口座開設をするなら、お得なキャンペーンを見逃さないようにしましょう。

三井住友カードからSBI証券の口座開設するとポイントがプレゼントされます。

SBI証券の公式サイトにはキャンペーンの記載はなく、条件を達成するには三井住友カードの公式サイトから申し込みしなければなりません。

詳しくはSBI証券キャンペーンの記事を要チェック!

NISAのつみたて投資枠に対応の投資信託数数は業界最多の225本!豊富なラインナップであなたにピッタリの商品がみつかります。

1株からの少額投資に対応しているので、個別株へのステップアップにもリスクを抑えて挑戦できます!

業界をけん引するトップ企業だからこそ、はじめての資産運用でも安心して使える証券口座です。

 

外国株だけじゃない!少額取引にも強い「マネックス証券」

マネックス証券
取引手数料つみたてNISA対象
投資信託
つみたて投資
ポイントバック


177本


マネックスポイント
新NISA
おすすめ度
少額投資米国株


1株から売買


手数料還元あり
2023年8月29日時点
Good point
  • 米国株に強い!取り扱い銘柄5000件突破。
  • クレジットカード積立投資で1.1%の超高還元
  • 単元未満株の取引ができる「ワン株」なら少額投資もOK!
キャンペーン情報詳細

マネックス証券ではドコモと提携したdポイントが貰えるキャンペーンを開催しています。

ポイント付与の条件にエントリーが必要なので、取りこぼさないように注意しましょう。

世界経済の中心であるアメリカに投資するならマネックス証券は外せません。

マネックス独自のポイントを発行しているので、クレカ積立の還元率が高いのが魅力です!

米国株に強いので、新NISAで個別株投資へとステップアップを考えている方に向いています!

 

つみたてNISAでも確定申告が必要なパターンがある

つみたてNISAでも確定申告が必要なパターンに注意

つみたてNISAは原則確定申告不要ですが、分配金の受け取り方法の設定によっては確定申告が必要になる場合があります。

配当金の受け取り方法を「株式数比例配分方式」以外に設定した場合

つみたてNISAでETFなどを購入した場合、分配金が発生します。

分配金の受け取り方法は3つあり、「株式数比例配分方式」をえらべば確定申告をせずに済みます。

その他の受け取り方法だと課税されるので、受け取り方法の設定時には注意してくださいね。

3つの分配金受け取り方法
  • 配当金領収証方式:ゆうちょ銀行および郵便局などで受け取る
  • 登録配当金受領口座方式個別銘柄指定方式:指定の銀行口座で受け取る
  • 株式数比例配分方式:証券会社の取引口座で受け取る
はじめ

口座開設後でも変更できるから、一度確認しておこう!

SBI証券での設定確認方法

①証券券口座にログイン

②客様情報 設定・変更をクリック

③お取引関連・口座情報

④特定口座の設定を確認

SBI証券の特定口座設定

⑤配当金受領サービスを確認

SBI証券の配当金受領サービス設定
楽天証券での設定確認方法

①証券券口座にログイン

②マイメニューからお客様情報一覧をクリック

③特定口座の設定を確認

④申し込みが必要なお取引・各商品に関する設定をクリック

⑤配当金受け取り方式を確認

非課税期間終了後に課税口座で運用し続ける場合

つみたてNISAは非課税期間の20年が経過すると、運用している投資信託は課税口座に移されます。

課税口座でそのまま運用して利益がでた場合、利益に税金がかかり確定申告をしなければならないケースがあります。

口座の種類と目的によっては確定申告が必要になるので、次の章で詳しく説明していきますね。

投資で確定申告が必要なのはどんなとき?

投資で確定申告が必要なパターンを確認

投資で確定申告が必要になるのは、口座の種類が大きく関係します。

証券口座の種類は2種類あり、特定口座にはさらに源泉徴収ありとなしに分けられます。

スクロールできます
口座の種類課税の有無確定申告の有無
一般口座課税あり
特定口座(源泉徴収なし)課税あり
特定口座(源泉徴収あり)課税原則なし
かずき

確定申告が必要ないのは「特定口座の源泉徴収あり」だね!

はじめ

特定口座の源泉徴収ありを選んでも、確定申告をするパターンがあるんだ。

投資で確定申告が必要な場合は、大きく分けて以下の3パターンあります。

確定申告が必要なパターン
  • 一般口座で投資
  • 特定口座(源泉徴収なし)で投資
  • 特定口座(源泉徴収あり)で損益通算したい場合

一般口座で投資

一般口座を選んで投資をすると、1年間の売買損益を計算して確定申告をしなければなりません。

毎年「取引残高報告書」を自分で作成しなければならず、投資初心者には不向きです。

特定口座(源泉徴収なし)で投資

特定口座で「源泉徴収なし」をえらんだ場合、「特定口座年間取引報告書」にもとづいて自分で確定申告をする必要があります。

注意点

一般口座や特定口座(源泉徴収なし)でも申告不要なケースがあります。

  • 給与などの支払いが一か所のみ
  • 収入が年間2,000万円以下
  • 給与・退職所得以外の所得が20万円以下

これらすべての条件に該当する方は、確定申告は不要です。

特定口座(源泉徴収あり)で損益通算したい場合

特定口座の「源泉徴収あり」を選択しても、損益通算して赤字を繰越したい場合(繰越控除)は確定申告が必要になります。

損益通算とは?

年間で出た投資の損失を、翌年以降の3年間にわたり繰越控除できます。

3年間損失を繰り越すには、3年間継続して確定申告を行う必要があります。

はるか

証券口座を開設するときは「特定口座の源泉徴収あり」を選びましょう!

まとめ 設定すれば確定申告は怖くない!

つみたてNISAは「原則」確定申告をする必要はありませんが、今回解説したように条件によっては確定申告をしなければならない場合があります。

つみたてNISAで面倒な確定申告をしないためには、投資商品でETFなど分配金があるものを選ばない、選んでも受け取り方法で「株式数比例配分方式」を選択するという点を覚えておきましょう。

最後に今回の内容をおさらいします。

  • つみたてNISAは原則、確定申告はいらない
  • ETFなど分配金が出る投資商品を購入した場合は「株式数比例配分方式」を選択する
  • 非課税期間終了後も確定申告をしない「特定口座の源泉徴収あり」をえらぶ

つみたてNISAは確定申告や年末調整など、面倒な手続きがなくコツコツと投資していけます。

投資未経験でも証券会社と投資商品の選び方を間違わなければ、長期投資で報われる可能性が高いでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

つみたてNISAの確定申告に関するよくあるQ&A

つみたてNISAやNISAは確定申告するべき?

つみたてNISAやNISAなど、NISA制度は投資で得た利益に税金がかからないため、原則確定申告は不要です。

ただし条件によっては確定申告をおこなう場合があります。

>> つみたてNISAで確定申告が必要な場合をみる

つみたてNISAは毎年行う手続きがあるのか?

確定申告が必要なケース以外は、毎年行う手続きはありません。一度設定してしまえば毎月自動で、設定した金額を投資できます。

>> 投資で確定申告が必要なケースをみる

つみたてNISAの確定申告は会社員、個人事業主、主婦で何か変わる?

会社員や個人事業主、主婦といった働き方で確定申告の要、不要は決まりません。

つみたてNISAで確定申告が必要なのは、ETFなどで得られる分配金の受け取り方法で「株式数比例配分方式」以外を選んだ場合です。

>> つみたてNISAと「株式数比例配分方式」について詳しくみる

つみたてNISAは年末調整の対象になり所得控除できる?

つみたてNISAは年末調整の対象になりません。所得控除できる制度は「iDeCo(個人型確定拠出年金)」です。

>> iDeCoについて詳しくみる

この記事を書いた人

投資歴9年。人生を豊かにするために、インデックス投資と高配当株でFIREを目指すアラフォー投資家。
2022年11月の運用中資産は1400万!6年後に億り人が目標です。
夫婦でつみたてNISAとiDeCo、子供2人のジュニアNISAで資産形成中。
節税フル活用で投資しているノウハウをお伝えします。
生ビールと餃子と将棋三昧のFIRE生活を夢見ています。

目次