【MAX3万円還元】つみたてNISAおすすめ証券口座!選び方の正解を伝授

【PR】本記事はプロモーションを含みます
ポイント捨てますか?3万円の差がでるおすすめ証券口座

「つみたてNISAはどこで始めても一緒って聞いたけど本当?」

「銀行と証券会社、どちらがお得なの?」

「自分に合うオススメの口座を知りたい!」

これらの悩みを解決する記事です。

つみたてNISAを始めるための証券口座、どこも選んでも一緒ではありません。

西山

いままでに貯めたポイントは20万ポイント超。西山です。

つみたてNISAで成功するための最初の分かれ道が証券口座選びです!
ベストな選択をして、投資成績に差をつけましょう!

実は、口座選びに失敗すると、100万円以上も損してしまいます。

この記事を読めば、口座選びに悩むことなく、お得につみたてNISAを始めらますよ。

年間最大3万ポイントの還元がある証券会社もあるので、賢く口座を選びましょう。

この記事でわかること
  • つみたてNISAを開設する金融機関の選び方
  • ポイント還元率で比較!イチバンお得な証券会社
  • 人気の投資銘柄と運用の心得

この記事は投資収益の保証または特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません。最終的な投資や契約の決定はご自身でご判断ください。

目次

【2023年最新】つみたてNISA口座を徹底比較【7社】

スクロールできます
証券会社名楽天証券SBI証券マネックス証券松井証券auカブコム証券バナーmufg-120-30yuucho-120-30mizuho-120-30
業種ネット証券ネット証券ネット証券ネット証券ネット証券銀行銀行銀行
ポイント種類楽天ポイントPontaポイント
dポイント
Vポイント
JALマイル
マネックスポイント松井証券ポイントPontaポイントPontaポイントなしなし
ポイント還元率
(買い付け時)
0.5~1.0%0.5~5.0%1.1%なし1%0.03%なしなし
最低積み立て額100円100円100円100円100円1,000円1,000円1,000円
積立頻度毎月/毎日毎月/毎日/毎週毎月/毎日毎月/毎週/毎日毎月毎月毎月毎月
NISA
つみたて投資枠
対象投資信託数

(2024年2月26日時点)
221本221218本223本219本20本15本12本
特徴NISA口座数No.1
ポイントがザクザク貯まる!
楽天市場のお買い物のポイント還元率もアップ!
国内株式個人取引シェアNo.1
手数料の安さ、ポイント還元率、豊富な投信ラインナップ、初心者からプロにまで選ばれる証券口座!
少額からの取引ができる「ワン株」で個別株も始めやすい創業100年を超える老舗証券会社!
投資初心者向けの動画コンテンツが豊富
ポンタポイントが使いやすい!
投資信託の保有でPointゲット!
大口投資向き
窓口で申し込みができる。
積立投資でポイントが貯まる数少ない銀行
窓口で申し込みができる。
直接相談で安心感がある。
窓口で申し込みができる。
直接相談で安心感がある。
公式サイト詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
※注釈

▼SBI証券のクレカ積立

【三井住友カード プラチナプリファード】

  • 2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
  • 三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。
はじめ

つみたてNISAの運用成績を左右するのは投資信託の手数料!
手数料の安い銘柄を選べるように、取り扱い銘柄数が多い証券会社を選ぼう!

はるか

ポイントが貯まる会社を選ぶ方が断然お得♪
投資でたまったポイントでランチに行けちゃうわよ。

【証券会社?銀行?】つみたてNISA口座の選び方

証券会社?銀行?つみたてNISA口座の選び方

普段利用している銀行や証券会社など、つみたてNISAはさまざまな金融機関で口座を開設できます。

「つみたてNISAはどこで始めても一緒」という話を聞いたことがある人は要注意!

なぜなら証券会社選びを間違えると、手数料とポイントの差で1年間に数千から数万円、20年で100万円以上の差がついてしまうからです。

あなたの大切な資産を大きく伸ばすためにも、次の条件を満たした証券口座でつみたてNISAを始めましょう。

つみたてNISA口座の選び方
  • 口座開設のしやすさ
  • 取り扱い銘柄数の多さ
  • 決済でのポイント還元率
はるか

すべての条件がそろった証券口座なら、お得につみたてNISAを始められるわ!

口座開設のしやすさで選ぶ

証券口座をつくる際、銀行や大手証券会社では窓口に案内されます。

一方、大手ネット証券はスマホやパソコンを使って自宅で口座を開設できるので便利!

ネット証券はわざわざ窓口に行かなくてもいいので、土日や時間帯に関わらず手続きできるのがメリットです。

かずき

忙しくて窓口に行けない人にぴったりだね!

取り扱い銘柄数で選ぶ

つみたてNISAは金融庁が厳選した投資信託の中から銘柄を選びます。

次の表のようにそれぞれの金融機関によって、取り扱っている銘柄数が違う点に注目です。

大手ネット証券NISA
つみたて投資枠
対応銘柄数
(2024年2月26日時点)
信託報酬
0.2%以下商品
SBI証券221銘柄71銘柄
楽天証券221銘柄68銘柄
マネックス証券218銘柄69銘柄
auカブコム証券バナー219銘柄71銘柄
松井証券223銘柄74銘柄
大手銀行NISA
つみたて投資枠
対応銘柄数
信託報酬
0.2%以下商品
mufg-120-3020銘柄2銘柄
yuucho-120-3015銘柄1銘柄
mizuho-120-3012銘柄9銘柄

大手銀行が10銘柄前後なのに対し、大手ネット証券は150銘柄以上のなかから信託報酬(手数料)が安い銘柄を選べます。

はるか

取り扱い銘柄が少ない=手数料が安く人気の投資信託を選べない可能性があるの!

人気の銘柄を見分けるコツ

人気の銘柄を見分けるコツは、手数料は0.2%以下を目安にしつつ、資産総額が多い銘柄を選びましょう。

資産総額がおおければ多いほど、たくさんの人が購入している銘柄になります。

手数料と総資産額を確認するには、証券会社の商品紹介ページで確認できます。

楽天証券のファンド一覧なら、純資産額の多い順に投資信託を並び替えられますので、1クリックで人気の投資信託を見つけることができますよ。

ポイント還元で選ぶ

ポイント還元率で証券会社を選ぶ

ポイント還元とは、つみたてNISAを買い付ける際にクレジットカードで決済するともらえるポイントのことです。

ネット証券では口座引き落とし以外に、クレジットカード決済や電子マネー決済をえらべます。

引き落としでは1円も得られませんが、ポイント還元率の高いネット証券なら毎年、数千円から数万円のポイントを獲得できますよ!

はるか

ここから、財布に直結するポイント還元率を徹底解説していくわ!
成績に差がでるから、しっかりチェックしてね!

【年間最大3万円】おすすめ口座のポイント還元率を比較

証券口座で変わる!ポイント還元率を徹底比較

オススメの証券口座を、ポイント還元率で比較してみましょう。

スクロールできます
金融機関名ポイント付与率対応クレジットカード公式サイト
SBI証券Vポイント
(0.5~5.0%
三井住友カード詳細
楽天証券バナー120-30楽天ポイント
(0.5~1.0%)
楽天カード
(カードランクで変動)
詳細
マネックス証券マネックスポイント
(1.1%)
マネックスカード詳細
auカブコム証券バナーPontaポイント
(1.0%)
auPAYカード詳細
※注釈

▼SBI証券のクレカ積立

【三井住友カード プラチナプリファード】

  • 2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
  • 三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。
はじめ

いま一番ポイントが貰えるのはSBI証券だ。
最大5%の還元を受けるための条件を確認していこう。

【SBI証券】三井住友カードでの積み立てで0.5〜5.0%のポイント付与!

SBI証券バナー
スクロールできます
項 目内 容
クレジットカード三井住友カード
投資信託「購入」
ポイント付与率
クレジットカードランクで変動
0.5%(三井住友カード(NL))
1.0%(三井住友カード ゴールド(NL))
5.0%(三井住友カード プラチナプリファード)
投資信託「保有」
ポイント付与率
0.02%~0.1%
クレジットカード
年会費
三井住友カード(NL):永年無料
三井住友カード ゴールド(NL):5,500円(税込み)
三井住友カード プラチナプリファード:33,000円(税込み)
付与ポイントVポイント
ポイント交換レート1ポイント=1円相当
積み立て限度額10万円
※注釈

▼SBI証券のクレカ積立

【三井住友カード プラチナプリファード】

  • 2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。
  • 三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。
おすすめポイント
  • 年会費無料の三井住友カード(NL)でも、クレカ積立で年間最大6,000円相当のポイント付与。
  • 月の保有金額に応じてポイントが貯まる「投信マイレージサービス」で、投資信託の保有でポイントゲット
  • Vポイントアプリ(プリペイド)にチャージしてコンビニやお買い物で使える。
はじめ

「投信マイレージ」と「三井住友カード(NL)での積み立て」を5年間40万円積み立てで12,040円相当のポイントが付与されるぞ。

SBI証券で年間40万円、5年運用のポイント内訳

1年目:年間2,000ポイント+保有ポイント0.034%(136円)=2,136円相当

2年目:年間2,000ポイント+保有ポイント0.034%(272円)=2,272円相当

3年目:年間2,000ポイント+保有ポイント0.034%(408円)=2,408円相当

4年目:年間2,000ポイント+保有ポイント0.034%(544円)=2,544円相当

5年目:年間2,000ポイント+保有ポイント0.034%(680円)=2,680円相当

5年間で12,040円相当のポイントを獲得できます。

(年会費無料の通常カードで計算、複利を含まない)

【楽天証券】楽天キャッシュ決済で0.5%還元

楽天証券バナー
スクロールできます
項 目内 容
クレジットカード楽天カード
投資信託「購入」
ポイント付与率
クレジットカードランクで変動
0.5%(楽天カード)
0.75%(楽天ゴールドカード)
1.0%(楽天プレミアムカード)
※代行手数料年率0.4%以上の銘柄は1.0%

楽天キャッシュ決済
0.5%
投資信託「保有」
ポイント付与率
基準残高到達タイミングでポイント進呈
クレジットカード
年会費
無料
付与ポイント楽天ポイント
ポイント交換レート1ポイント=1円
積み立て限度額楽天カード10万円
楽天キャッシュ5万円
計15万円
おすすめポイント
  • 楽天キャッシュ(電子マネー)と組み合わせると還元率が0.5%up。さらに楽天市場でのお買い物がプラス0.5倍!
  • カードと楽天キャッシュの組み合わせで、毎月の積立限度額が倍に!10万円以上を投資したい人にオススメ。
  • 楽天ポイントが使えるお店や楽天市場、楽天モバイルの支払いにも使える。
はじめ

楽天証券は5年間で10,290円相当のポイントを獲得できる。
楽天市場でお買い物をするなら、さらにポイントがもらえるぞ!

楽天証券で年間40万円、5年運用のポイント内訳

1年目:年間2,000ポイント+保有ポイント40円=2,040円相当

2年目:年間2,000ポイント+保有ポイント50円=2,050円相当

3年目:年間2,000ポイント+保有ポイント100円=2,100円相当

4年目:年間2,000ポイント+保有ポイント0円=2,000円相当

5年目:年間2,000ポイント+保有ポイント100円=2,100円相当

5年間で10,290円相当のポイントを獲得できます。

(楽天キャッシュとの組み合わせ、複利を含まない)

【マネックス証券】還元率1.1%!保有でも貯まる

マネックス証券バナー
項 目内 容
クレジットカードマネックスカード
投資信託「購入」
ポイント付与率
1.1%
投資信託「保有」
ポイント付与率
0.03%~0.08%
クレジットカード
年会費
無料   
付与ポイントマネックスポイント
ポイント交換レート1ポイント=1円
積み立て限度額10万円
おすすめポイント
  • 100円につき1ポイント、さらに1,000円につき1ポイント貯まる最大1.1%の高還元!
  • ポイントで投資信託の買い付け、株式手数料の支払い、暗号資産の投資にも使える。
  • Amazonギフト券やdポイントなど他社サービスに交換してショッピング利用も可能。
はじめ

マネックス証券は5年間で23,800円相当のポイントがもらえるぞ。
ポイントは投資信託の購入に使えるから、運用効率を上げられるんだ!

マネックス証券で年間40万円、5年運用のポイント内訳

1年目:年間4,400ポイント+保有ポイント0.03%(120円)=4,520円相当

2年目:年間4,400ポイント+保有ポイント0.03%(240円)=4,640円相当

3年目:年間4,400ポイント+保有ポイント0.03%(360円)=4,760円相当

4年目:年間4,400ポイント+保有ポイント0.03%(480円)=4,880円相当

5年目:年間4,400ポイント+保有ポイント0.03%(600円)=5,000円相当

5年間で23,800円相当のポイントを獲得できる

(年会費無料、複利を含まない)

【簡単】つみたてNISAの始め方と5STEP

スマホで簡単!つみたてNISAの口座開設5STEP

SBI証券でつみたてNISAを始める具体的な手順を解説します。

STEP
証券口座をつくる

つみたてNISAを始めるための証券口座を作ります。

口座開設の際に以下を設定します。

SBI証券で特定口座での口座開設
ポイント
  • 口座の種類は特定口座(源泉徴収あり)を選ぶ
  • 配当金の受け取り方法を「株式数比例配分方式」に設定

上記の設定をすることで、非課税枠以上の投資をした場合、原則確定申告をせずに済みます。

STEP
つみたてNISAを同時に申し込む

口座開設と同時につみたてNISAに申し込みます。

STEP
本人確認書類の提出

本人確認書類(マイナンバーや運転免許証)を用意しWebまたは郵送で手続きをします。

かずき

えっと、切手に・・・ポストはどこだったけな・・・

はるか

スマホを使って本人確認できるわよ。
家から一歩もでずに、すべて完了できるのよ。

STEP
税務署審査

証券会社が税務署に、NISA口座の重複がないかを確認します。

Webでの手続きだと最短翌営業日、郵送の手続きは約5日から10日程度かかります。

審査で開設不可になる場合がある?

つみたてNISAで税務署の審査で開設不可のお知らせが来た場合、他社ですでにNISAかつみたてNISAの口座を保有していることが原因です。

心当たりがある金融機関で「勘定廃止通知書」または「非課税口座廃止通知書」を取得して、再度申し込みしましょう。

以前NISA口座をつくった金融機関がわからない場合は、管轄の税務署に問い合わせてみてください。

STEP
開設

税務署での審査が完了したら、Web申し込みの方はメールやマイページで確認できます。

郵送を選んだ場合はマイページでの確認か書類書留が届きます。

初心者でも安心!つみたてNISAの運用方法を解説

つみたてNISAの運用方法
かずき

投資って、安くなるタイミングをみて買うんだよね?初心者にできるか心配だよ。

はるか

大丈夫。
つみたてNISAは毎月決まった金額を買うことで、価格が高いときには少なく、価格が安いときには多く購入できるのよ。

つみたてNISAの銘柄をえらぶのは、投資初心者にとって難しく感じますよね。

ですが必要最低限の知識さえあれば銘柄えらびや運用方法に迷うことはありません。

「長期・積立・分散」を守り、できるだけ信託報酬が低い商品を選択して、コツコツと買いつづける「ドルコスト平均法」を実践するだけでいいのです。

ドルコスト平均法とは
ドルコスト平均法とは

ドルコスト平均法とは、時間をかけてリスクを分散する仕組みです。

購入する時期をずらすことで、平均的な運用成績を目指せます。

つみたてNISAは、毎月コツコツ積み上げるドルコスト平均法が採用されています。

はじめ

手数料が安く、リスクが分散されたオススメの投資信託の選び方はこの記事をチェックだ!

【始める前に】つみたてNISA口座の3つの基礎知識

つみたてNISAを始める前に、押さえておきたい基礎的な知識を3つにまとめました。

つみたてNISA3つの基礎知識
  • つみたてNISAは1人1口座のみ
  • 証券会社の変更は年単位で変更可能
  • 2024年から新NISAが始まる
はるか

最高のスタートダッシュが決めれるように、つみたてNISAの基本ポイントを押さえましょう!

つみたてNISAは1人1口座のみ

つみたてNISAや一般NISAといったNISA制度は、1人につき1口座しか持てません。

すでにNISA口座を保有している人が、つみたてNISAを始めたい場合には、口座変更の手続きが必要です。

証券会社の変更は年単位で変更可能

つみたてNISAの証券会社は、1年単位で変更できます。

A社からB社に変えることはもちろん、A社のつみたてNISAを、B社で一般NISA口座に変えることもできます。

つみたてNISAと一般NISAの違いについてはこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

2024年から新NISAが始まる

新NISAの口座解説の流れ

つみたてNISAは2023年に終了し、2024年から「新NISA」が始まります。

現在、一般NISAとつみたてNISAにわけられてるNISA制度ですが、新NISAでは一本化されてより使いやすい制度に生まれ変わります。

非課税期間が20年から無期限化されるので、ますますNISA制度を活用しやすくなりました!

制度改正を待たずにつみたてNISAを始めるほうがお得

かずき

じゃあ、2024年まで口座開設を待った方がいいの?

はじめ

今すぐ始めるほうがお得だ。
今から投資に慣れるためにも、少しずつ始めてみるといいぞ。

2023年分の非課税枠40万円は、新NISAに合算されません。

つまり2023年につみたてNISAをはじめると、生涯で使える非課税枠が40万円分増える計算になります。

2024年を待つよりも、今すぐ始めた方が将来の成長を取りこぼさないで済みます。

つみたてNISAの終了から新NISAへの移行については以下の記事で詳細な内容をまとめています。

まとめ  ポイント還元率の高いネット証券がオススメ

つみたてNISAにオススメなのは、クレジットカード決済にするだけでポイントが貯まる大手ネット証券です。

大手3社をポイント還元率で比較する際は、ただ還元率の高い口座を選ぶのではなく、使い勝手が良く普段使っているポイントを選ぶという点もたいせつですよ。

最後に本記事の内容をおさらいしましょう。

  • つみたてNISA口座は、銀行よりも大手ネット証券がお得!
  • SBI証券マネックス証券楽天証券の順でポイント還元率が高い
  • 運用方法は「長期・積立・分散」を守り、信託報酬が低い投資商品をえらぶ

ネット証券ならすべての手続きがWeb上で完結するので、わざわざ銀行に足を運ぶ手間がはぶけます。

5分もかからずに口座開設の申し込みが完了しますので、ぜひこの機会につみたてNISAを始めてみてはいかがでしょうか?

西山

この5分を今するかで、人生で使えるお金に決定的な差がでます。
あなたのつみたて投資家としての一歩を応援しています!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

つみたてNISAの口座選びに関するQ&A

つみたてNISAにおすすめの証券会社はどこですか?

つみたてNISA口座をつくるのにオススメの証券会社は、SBI証券マネックス証券楽天証券です。取り扱っている銘柄数が多く、つみたてNISAの買い付けでポイントが貯まります。

>> 【年間最大3万円】おすすめ口座のポイント付与率を比較を詳しくみる

つみたてNISAはどこで始めても一緒?

つみたてNISA口座を始められる金融機関はどこも一緒ではありません。取り扱っている投資商品の数が違うので、できるだけ多くの商品がえらべる金融機関を選びましょう。大手ネット証券なら150以上の種類から、人気の投資商品をチョイスできます。

>> 【2023年最新】つみたてNISA口座を徹底比較【7社】を詳しくみる

銀行と証券会社、どちらでつみたてNISAを始めるべき?

つみたてNISAは、銀行や証券会社など金融機関の種類で選ぶのではなく、投資商品の種類が多いところを選びましょう。手数料の安い商品がそろう大手ネット証券なら、運用コストを最小限に抑えられる投資商品を選べます。

>> 手数料の安い商品がそろう大手ネット証券を詳しくみる

つみたてNISAの銘柄選びで失敗しないコツは?

手数料(信託報酬)が安く、総資産額が多い銘柄の投資商品がオススメです。価格の上下に惑わされず、毎月コツコツと定額で買い続ける「ドルコスト平均法」を取り入れましょう。

>> 初心者でも安心!つみたてNISAの運用方法を詳しくみる

この記事を書いた人

投資歴9年。人生を豊かにするために、インデックス投資と高配当株でFIREを目指すアラフォー投資家。
2022年11月の運用中資産は1400万!6年後に億り人が目標です。
夫婦でつみたてNISAとiDeCo、子供2人のジュニアNISAで資産形成中。
節税フル活用で投資しているノウハウをお伝えします。
生ビールと餃子と将棋三昧のFIRE生活を夢見ています。

目次